Foovoセレクト

ベースフードをお試しした感想⇒継続決定【まずいは嘘】|口コミ・評判

 

話題の完全栄養食ベースフード(BASE FOOD)のスタートセットを試してみました。

Foovo あゆみ
Foovo あゆみ

コンセプトはいいけど、完全栄養っておいしくなさそう‥‥

 

そんなイメージを裏切ってくれる商品でした。

 

この記事では、

・ベースフードを試した正直な感想

・ベースフードをおすすめできる方・おすすめしない方

・ベースフードのリアルな口コミ

・ベースフードのメリット・デメリット

・ベースフードをいちばんお得にお試しする方法

 

をわかりやすく解説しています。

ぜひ最後まで読んで、参考にしてみてください。

 

「ベースフードはまずい」という口コミは嘘でした。

先にベースフード公式サイトを見てみる

※本記事で記載する「完全栄養食」は、栄養素等表示基準値に基づき、

脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含むものを指します。

きっかけはセミナー|ベースフード(BASE FOOD)の理念に惚れた

Foovo あゆみ
Foovo あゆみ

私がベースフードに興味をもったのは、
橋本社長のセミナーを聞いたことが決め手でした。

 

初めて知ったのは、2020年に話題になったこちらの本。

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/21 22:53時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています

わたしはこの本で「フードテック」に出会い、当ニュースメディアFoovoを立ち上げました

 

この本のなかで、

主食のアップデートに挑む」として紹介されていたのが、ベースフード(BASE FOOD)です。

・いまの食体験は変えない、完全栄養食

・経済的に余裕のない人でもこれだけ食べれば大丈夫という主食

 

お金に余裕がない人にも手が届く、

食べたという満足感と、栄養もしっかりとられる完全栄養食を目指して

開発されたのがベースフードです。

 

2020年に開催したスマートキッチンサミットジャパンでは、

ベースフード創業からこれまでの苦労を垣間見ることができ、感銘を受けました。

橋本社長の詳しいお話はこちらに書いています▼

 

「ベースフードは胡散臭い」という口コミを目にしますが、

橋本社長のお話から、胡散臭いとはとても思いません。

 

Foovo あゆみ
Foovo あゆみ

橋本社長のお話を聞いて、さらに食べたくなりましたので、早速試してみました!

ベースフード(BASE FOOD)を食べてみた正直な感想【口コミ・評判】

ベースフードの主食は、

パン

パスタ

● クッキー(2021年6月に追加)

 

の3タイプです。

 

すべて試したかったので、スタートセットを購入しました。

現在、公式サイトにはスタートセットが3種類あります♪(2022年3月の情報です)

①パン16袋セット

②パン8袋&クッキー10袋セット

③パン10袋&パスタ4袋セット

 

届いたのがこちら。

(私が買ったとき、まだカレー味、クッキーはありませんでした)

落ち着いたイエローの箱です。

橋本社長直筆のお手紙と、スタートブックが入っています。

 

このスタートセットに入っていたのは、

パン(4種類×2個)

パスタ(2種類×2個)

 

の全12食(※私が買ったのは2021年1月で現在の内容と少し異なります)。

 

今では、カレー味、クッキーも追加されています!

 

アスリートの中には、3食をベースフードだけにしている人もいるようですが、

一般の人なら、朝食だけベースフードにしてみるのがいいと思います。

同封されるベースフード「スタートブック」でも、

月20食ほどの頻度をおすすめしています。

 

朝食をベースフードにすると、1人暮らしなら約2週間分の量になりますね。

ちなみに、パンは1食2袋で完全栄養になります。

ベースブレッド(BASE Bread)

まず、パンから食べてみました!

チョコレートを食べてみたら‥‥

え‥‥おいしい。

 

コンビニの菓子パンはもう食べられないと思いました。

パンは全部で5種類あります。

  • チョコレート
  • メープル
  • シナモン
  • プレーン
  • カレー(⇐唯一残念だった)

味によって、形が異なります。

 

▼チョコレート

▼シナモンとメープル(見分けがつきません)

▼プレーン味

 

チョコレート、メープル、シナモンは20秒あたためたら、そのままでおいしいです。

全粒粉の歯ごたえがいい!

わたしは歯ごたえがいちばん気に入りました

普通のパンより硬いわけではないのに、そしゃく回数が多くなるので、満腹感しっかり食べた満足感があるのです。

たった1つのパンでこの満足感が得られるのは驚きでした。

プレーンも20秒あたためたら、そのまま食べてもOK。

でもそのままでは物足りないので、バターを塗ったり、2つに切ってバーガーにしたりがおすすめ。

 

▼カレー

2021年2月に追加されたカレーは不覚にも写真を撮るのを忘れてしまいました💦

カレーは正直、合いませんでした(残念)

出典:ベースフード

ベースパスタ(BASE Pasta)

パスタは

  • アジアン
  • フェットチーネ

アジアンは焼きそばのような細い麺ですが、もちろんパスタにもできます♪

 

まず、普通のパスタ麺と比べて茹で時間が大幅に短いです。

アジアンは1分フェットチーネは2分です。

 

▼フェットチーネ

▼茹でているところ

普通の麺よりもだいぶやわらかく、フォークですくうと切れやすいです。

ここが好き嫌いの分かれるところかな~と思いました。

茹でてももう少しコシのある食感だといいですね。

茹で時間をもう少し短めにして、いろいろ実験中です。

 

▼フェットチーネ

▼ソースをかけたところ

▼アジアンにソースをかけたところ

 

もうちょっと麺に硬さがほしいところですが、調理時間が短いのはすごく嬉しい

ペンネやパスタ麺は7分~12分くらいしますが、たったの2分で茹でられるのは感激です。

今すぐベースフードをお得に試す

クッキー(BASE Cookies)

2021年6月に新商品「ベースクッキー」が発売されました!

Foovo あゆみ
Foovo あゆみ

腹持ちするし、おいしいクッキーで、いちばんお気に入りです♪

 

詳しくはこちらから▼

ベースフード(BASE FOOD)のメリット・デメリット

わたしはベースフードをとても気に入りました(カレー以外は…)。

でも、ほかの人の感想や口コミも気になりますよね?

 

メリットデメリットをまとめると次のようになります。

ベースパン

悪い口コミ・デメリット

・公式サイトは継続コースが基本でちょっと買いにくい

賞味期限が短すぎる

・パンを食べたという感覚にならない(子供はお気に入りだけど)

・ちょっと高い

おいしくない

・チョコの賞味期限が短い

飽きる

 

良い口コミ・メリット

・甘くなくて食べやすい

・味はおろそかになりやすい完全栄養食を、かなり食べやすいレベルまで仕上げてある

・これまでパンは健康によくなくて避けてきたけど、ベースフードなら栄養も摂れる

時間がないときにバランスを摂れたものを食べたい人にいい

・低糖質を売りにしているパンよりおいしい

・腹持ちがよく、間食が減り、1週間で3キロ痩せた

食感を楽しめる

・オフィスに気軽にもっていける

間食として罪悪感がない

・このカロリーでこの味と満足感なら文句なし

 

 

味の評価は人によって分かれますね

好評なのは、メープル、シナモン。

デメリットで特に多かったのは、賞味期限が短いというもの。

メリットでは、腹持ちする時間がないときにいいというコメントが多かったです。

なかには、大腸ポリープ術後の治療食として食べる人もいました。

 

パンの中で、カレーは好き嫌いがわかれそうです。

わたしはベースブレッドカレーは好きになれませんでした(なのでカレーのリピはなし!)。

カレーパンにさくっとしたものを求める方には、ベースブレッドカレーはもさっとしていて、ぱさぱさ感が苦手に感じると思います。

 

ベースパスタ

悪い口コミ・デメリット

・食感がモサモサしていて普通のパスタには勝てない

・茹でるときに独特の匂いがある

賞味期限が短い

・味に癖がある

ソースと絡まない

 

良い口コミ・メリット

・1食でかなり満腹になる

・蕎麦つゆだといける

・アジアンは焼きそばソースとあう

満足感があり、間食が明らかに減った

・お腹いっぱいになるわけではないのに、食べた後、お腹が減りにくい

 

 

口コミを見ると、茹で時間はやはり、短めが良いですね。

アジアンは1分ではなく40秒がおすすめと書かれていました。

多かったのは、お腹がすかないというコメントです。

 

また、初期のころよりも食感が改善されている、というコメントもありましたので、

レビューを参照する場合は、最近のものから参考にするといいですね。

今すぐ公式サイトで口コミをもっとチェックしてみる

ベースフード(BASE FOOD)がおすすめの方・おすすめしない方

実際に食べた感想と、

いろいろな口コミを見て、おすすめの方・おすすめしない方をまとめました。

 

おすすめの方

・勤務中にお昼を食べられないときがある人

夜勤が多い

筋トレしている

・栄養をしっかり摂りたい

間食を減らして減量したい

・料理する時間がない

一人暮らしの子供がいる親御さん

・減量中でもめん類を食べたい

 

おすすめしない方

甘いものが好き

・コシのある麺でないとイヤ

・日頃から栄養バランスを意識した食事をばっちり作っている

 

味や食感に強いこだわりのある方にはおすすめしませんが、

栄養と味を天秤にかけて考えれば、大部分の人が受け入れられる味です。

 

私にとっては、コンビニの菓子パンをはるかに上回るパンで、とても気に入りました。

会社員だったころ、コンビニの菓子パンは食べてもスカスカな感じがして、食べたくないなと思いながら、忙しいときは仕方なく買っていました。

当時、ベースブレッドがあったら絶対に会社に持って行ったと思います。

食べた後の満腹感、満足感が違います

 

Foovo あゆみ
Foovo あゆみ

カレーだけは改善してほしいです!

 

今すぐベースフードをお得に試す

ベースフード(BASE FOOD)のお得な購入方法【失敗防止】

ベースフードは、

 

から購入できます。

  

アマゾンや楽天でも買えますが、

【パン+パスタ】または【パン+クッキー」すべてがそろったスタートセット

お試しできるのは公式サイトだけとなっています。

 

 

アマゾンや楽天は一回に購入する数が多めに設定されていますので、

初めての方にはおすすめしません

たとえば、チョコレート16袋セット

メープル16袋セット

など。

 

ベースフードは賞味期限が1ヶ月くらいですので、

賞味期限の観点から、

初めての方にはアマゾンでの単品の大量買いはおすすめしません

 

 

アマゾン・楽天にもスタートセットはありますが、パンだけになっていたり、

【パン+パスタ】でもパンの種類が限定されていたりと、

公式サイトと比べ種類が限定されています。

 

公式サイトからだと、初回20%オフで、2回目以降も10%オフで購入できますので、

とりあえずお試ししてみたい人には、公式サイトで買うのがいちばんお得です。

今すぐベースフードをいちばんお得に試す

 

私は公式サイトから購入しました。

公式サイトから買うと、2回目以降はマイページ上で自由に商品と数を変更できるのですよ

ポイントもたまるのでお得です。

もちろん、次回の届け日は変更できます。

 

Foovo あゆみ
Foovo あゆみ

公式サイトに「継続コース」とありますが、

2回目以降、お届け日は変更できます。

 

ベースフード|解約はできるの?

スタートセットを試してみたいけど解約方法が気になる!

という方もいますよね。

解約方法は簡単です。

 

「マイページ」から、

・各数量を「0」にする

・「変更を保存」をクリックする

 

これで「継続コースが解約されました」と表示され、解約できます。

 

ちなみに、解約する場合は次回配達日の5日前までに

マイページで手続きする必要がありますので注意しましょう。

 

ベースフードでかんたん!完全栄養の毎日を始めよう

コンビニで食材を揃える場合と比べると、ベースフードは価格・栄養面で優れています

出典:ベースフード

 

出典:ベースフード

 

しかも、

  • ベースパスタなら普通パスタより15分短縮
  • パンもパスタも腹持ち抜群
  • 間食の食べすぎ防止に

 

特に、

✅ 仕事で忙しくてじっくり食事をとれない人

✅ 子育てで自分の食事がおろそかになりがちな人

✅ 夜勤続きで疲れている人

におすすめです。

 

私は最初、完全栄養=あまりおいしくなさそう、という印象が正直ありましたが、

食べてみたら、いい意味で期待を裏切ってくれる商品でした。

気になる方はすべての商品を試せるスタートセットから試してみましょう。

今すぐベースフードをいちばんお得に試す

 

公式サイトから購入すると、

初回は20%オフ

・2回目以降は10%オフ

・2回目以降の配達日は自由に変更可能

注文内容・数量を変更可能

 

1回目にとりあえずいろいろお試ししてみて、気に入ったものは増やしたり、合わなかったものは減らしたりできます。

次の月は1ヵ月お休みしたい場合は、配達予定日を変更すれば課金されません

(配達予定日は、操作日の5日から35日後以内で変更できます)。

 

もちろん、とりあえずスタートセットだけ1回試すこともできます

その場合は、申し込んですぐに解約すればOKです。

今すぐベースフードをいちばんお得に試す

こちらの記事もおすすめ

 

関連記事

  1. 精密発酵乳タンパク質を使用したミルクを試食@シンガポール|精密発…
  2. インドNymbleの料理ロボットJulia(ジュリア)がSKS2…
  3. 代替ハチミツの米MeliBioが約6.7億円を調達、今春より生産…
  4. 精密発酵でアロマを開発するEvodiaBioが約8.6億円を調達…
  5. フルーツジュースの砂糖を減らすイスラエルのBetter Juic…
  6. ミシュラン星付きシェフと再生医療研究者が立ち上げた培養肉企業ダイ…
  7. 米Pairwise、アメリカ初のCRISPR編集食品を発売
  8. 微生物発酵で赤色着色料を開発するChromologicsが約8億…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

Shiok Meatsが細胞由来の培養ロブスター試作品を発表、2022年までの商品化を目指す

このニュースのポイント ●シンガポールのShiok Meatsが培養…

米培養肉Upside Foods、培養肉用のアニマルフリーな増殖培地を開発

アメリカの主要な培養肉企業Upside Foods(旧称メンフィスミーツ)はアニ…

米ビヨンドミート、植物ステーキ肉の年内発売を計画

植物肉を展開する米ビヨンドミートが今年後半に植物由来ステーキ肉の発売を予定してい…

代替肉のRedefine Meatがイスラエルで5つの新商品を発売、年内の欧州進出を目指す

3Dプリンターを活用するイスラエルの代替肉企業Redefine Meat(リディ…

米Upside Foodsが新たに培養鶏ひき肉製品を発表

カリフォルニア州を拠点とするUpside Foodsは、新たな製品として培養鶏ひ…

タイソンが出資するNew Wave Foodsが代替エビをアメリカの飲食店で発売

アメリカのスタートアップ企業New Wave Foodsは、アメリカの飲食店で植…

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(09/21 10:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/21 19:22時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/21 22:53時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/21 16:13時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(09/22 09:28時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(09/21 18:47時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP