代替プロテイン
-
微細藻類ナンノクロロプシスで油脂生産──ファイトリピッド・テクノロジーズが2.2億円を調達、瀬戸内に培養施設を建設へ
微細藻類による油脂生産を行うファイトリピッド・テクノロジーズ(Phytolipid Technologies)が、シードラウンドで2億2,000万円の資金調達を実施した。今回調達した資金をもとに、微細藻類ナンノク…
-
スイスのPlanetary、菌糸体スタートアップLibre Foodsの中核資産を買収──マイコプロテイン市場での存在感を強化
スイスのフードテック企業Planetaryが、スペインの菌糸体スタートアップLi…
-
ブラジルの精密発酵企業Future Cow、約1.2億円を調達──ハイブリッド化で補完ソリューションを視野に
ブラジルの精密発酵企業Future Cowが、技術をスケールアップし、企業向けに…
-
英Multus Biotechnology、食品グレードの基礎培地を発売──日本でも開発が進展
培養肉向けの非動物性培地を開発する英Multus Biotechnologyは今…
-
米製粉大手Ardent Mills、小麦由来の代替カカオ原料「Cocoa Replace」を発表──ココアパウダー最大25%代替
アメリカの大手製粉メーカーArdent Millsが、代替カカオ原料「Cocoa…
-
米と麹で“食”と“エネルギー”問題の解決へ──アグロルーデンスが挑む、米の新たな価値創出【セミナーレポート】
-
米Clever Carnivore、0.07ドル/L培地や細胞株開発で培養豚肉の商業化を加速
-
米Upside Foods、水面下で培養甲殻類の特許出願──Cultured Decadence買収後の進展を追う
-
麹ラボが都内でマイコプロテイン試食会を初開催|代替肉にもソースにも──麹菌体が秘める応用力|試食レポート
-
副産物を価値に──オランダのMaGie Creations、ビール粕由来の乳化剤「PowerBond」を発売
-
CO₂由来タンパク質を開発するオーストリアのArkeonが破産申請