新しい食
-
ゲノム編集で野菜・果物に新しい命を吹き込む米Pairwiseが約94億円を調達
Pairwiseは収量も栄養もあるのに、匂いなどの理由で人気のない食品を、ゲノム編集を使って食卓の主役に変えようとしている。たとえば、からし菜には栄養があり、採れやすい野菜だが、ツンと鼻をつく匂いや辛味がある。…
-
ベースフードのスタートセットをお試ししてみた感想⇒継続決定【口コミ・レビュー】
話題のベースフードという完全栄養の主食を試してみました。&nbs…
-
誰もが食べられるグルテンを開発するUkko、食品アレルギーにパラダイムシフトを起こす
Beyond Celiacによると、1800万人のアメリカ人がグルテンアレルギー…
-
主食のイノベーションに挑む日本企業ベースフード、目指すのは「健康が当たり前の社会」
世界的にはフードテックのブームは高まる一方で、代替肉、代替卵、代替ミルク、さらに…
-
イスラエルDouxMatokの砂糖を減らしても甘さが変わらない画期的な砂糖「Incredo Sugar」、北米で量産化へ
このニュースのポイント●イスラエルDouxMat…
-
コーヒー副産物のアップサイクルに取り組むKaffe Bueno、約1億3千万円を調達
-
香港IXON社が肉を2年間常温保存できるASAP技術を開発
-
ミツバチを使わない「本物のハチミツ」を開発する米MeliBio
-
インドNymbleの料理ロボットJulia(ジュリア)がSKS2020に初登場!
-
フードテックの祭典Smart Kitchen Summit 2020が13日から3日間オンライン開催
-
キッチンOSのサイドシェフ|買出しレシピサービスでウォルマートと連携