自動殺菌機能付きウォーターボトルのLARQが約10億円を資金調達

自動殺菌機能付きウォーターボトルを製造するLARQは、シリーズAラウンドで1000万ドル(約10億円)を調達したことを発表した。

ラウンドはベンチャーキャピタルのSeventureが主導、DCMも参加した。

LARQは今回調達した資金を、海外展開と新商品展開に使う予定。

LARQは2018年に設立されたスタートアップ。世界の誰もがきれいな水にアクセスできて、使い捨てのプラスチック製品を減らすのが同社の理念だ。

LARQの自動殺菌機能付きウォーターボトルには次の特徴がある。

  • UV-Cライトを内蔵
  • ボタンを押すとライトが60秒点灯
  • 60秒間で99.9999%の細菌やウイルスを除去できる
  • 内側には光学薄膜が施され、光を最大限に反射できる
  • UVライトには水銀は含まれない

キャンプやハイキングで川の水を簡単に洗浄できるほか、コロナウイルスの感染防止にも役立つことは間違いない。

1本95ドル(約1万円)という価格にも関わらず、2019年だけで7万5000本販売されている。

クラウドファンディングでは目標額の13倍以上を達成

LARQは2020年9月に家庭・オフィスで使えるLAQR ピッチャーのクラウドファンディングを開始した。

出典:LARQ

このピッチャーは、UVライトに加えて、植物由来のカーボンフィルターを搭載している。ほかのウォーターピッチャーよりもプラスチックの使用量を75%減らしているのが特徴だ。

出典:LARQ

50000ドル(約528万円)の目標に対して、すでに13倍以上の7264万円を集めている。

 

海洋プラスチック問題解決を目指すLARQ

LARQは100万本のペットボトルを海から除去すためにPlastic Bankとパートナーシップを締結している。

ペットボトルの使用をやめてLARQのボトルに切り替えると、1年間で1460本のペットボトルが海に廃棄されずにすむという。

LARQのボトルはアメリカのノードストローム(全米の大型百貨店)、ブルーミングデールズ(全米の百貨店)などで販売されるほか、オンラインでも購入可能だ。

海洋プラスチック問題に加え、コロナウイルスのパンデミックにより使い捨て商品が増加する中、LARQのボトルとピッチャーは、非常にタイムリーに登場したといえる。

 

 

参考記事:

LARQ Raises $10M for its UV-Light, Germ-Killing Re-Useabale Water Vessels

Larq secures $10m in Series A funding round

A million-bottle start with Plastic Bank

関連記事

  1. おいしい水分補給の実現を目指すCirkulが約32億円を調達

おすすめ記事

全自動のパン製造ロボットBreadBot、昨年より米スーパーに本格導入

Wilkinson Baking Companyが開発したパンを自動製造するロボ…

代替肉ビヨンドミートが初の海外工場となる中国生産施設をオープン

アメリカの代表的な代替肉スタートアップ、ビヨンドミートが中国現地の生産工場の開設…

精密発酵のImagindairy、シードラウンドの資金調達を約35億円で完了

精密発酵で乳製品を開発するイスラエル企業Imagindairyは18日、シードラ…

フードロス削減×栄養インスタント食品、イスラエル企業Aninaが日本市場を狙う

フードテック企業Anina Culinary Artは、手軽なだけでなく、健康的…

アメリカで広がるスムージー自販機Bleni Blends|サラダからピザまで:次世代自販機の成功と撤退

国内でオレンジを搾ってジュースにしてくれる自動販売機が登場する中、アメリカではス…

英培養肉企業Ivy Farmとバイオテック企業BSF Enterprise、中国進出に向けて提携

イギリスの培養肉企業3D Bio-Tissuesを所有する英バイオテック企業BS…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/24 15:02時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/24 00:50時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/24 04:47時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/24 21:03時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/24 13:06時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/24 00:05時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP