日本
-
ウキクサで気候変動に挑むFloatmeal、北海道のレストラン導入を発表
北海道を拠点とするfloatmealは、ウキクサという小さな水生植物を用いた代替タンパク質の生産技術を開発し、気候変動問題に取り組んでいる。創業者の北村もあな氏は9月17日に開催されたフードテック官民協議会の「未…
-
捨てるはずのコーヒーかすでキノコ栽培|ヘルシンキノコが提案する気軽なサステナブルへの第一歩
コーヒー愛好家として、日々発生するコーヒーかすを有効活用できればと考えていた。…
-
味の素、おいしい減塩に向けた「電気調味料」技術を開発
味の素は今月、皮膚を通じた微弱な電気刺激で味覚をコントロールする「電気調味料」技…
-
北大発のFloatmeal、ウォルフィアの本格生産に向けた実証試験を開始
北海道大学発のスタートアップFloatmealは先月、ウキクサの1種であるウォル…
-
植物分子農業のKinish、年内に米由来の植物性アイスクリームの発売へ|第6回細胞農業会議レポ
第6回細胞農業会議で講演するKinish創業者兼CEOの橋詰寛也氏植物分子農業スタートアップのK…
-
北里大学、ニホンウナギの筋芽細胞株の樹立に成功|持続可能なウナギ供給に向けた重要な一歩
-
味の素、CO2由来の微生物タンパク質「ソレイン」使用の新製品をシンガポールで限定販売
-
筑波大学の萩原大祐准教授、麹菌による代替肉の事業化に向けてクラウドファンディングを開始
-
Shiruと味の素、AIを活用した未発見の甘味タンパク質の発見・開発に向けて提携
-
インテグリカルチャー、培養肉用資材のB2Bマーケットプレイス「勝手場」を始動
-
MISOLA FOODS、日本初のオーツミルク専門メーカーとして『塚越さんがつくったおいしいオーツミルク』を発売