Foovo Deep

培養肉シンポジウム「CMS Japan」初開催|細胞農業スタートアップが語る“いま”と“これから”【イベントレポート】

Cultured Meat Symposium主催者のAlex Shirazi氏

2025年3月27日、細胞農業に関わるスタートアップや業界関係者を対象にした培養肉シンポジウム「Cultured Meat Symposium Japan(CMS Japan)」が渋谷で開催された。

これまでアメリカで開かれてきた同シンポジウムが日本で行われるのは今回が初であり、国内外から約65名が参加した。

今回の開催は、日本細胞農業協会理事・岡田健成氏が2024年にアメリカのCMSに参加した際に出会った、ポッドキャスト「Future Food Show」主宰のAlex Shirazi氏との縁によって実現。

岡田健成氏 Foovo(佐藤)撮影

年末の構想立ち上げからわずか3ヶ月で、イギリスのHoxton Farms、アメリカのBalletic FoodsLivestock Labs、シンガポールのUmami Bioworks、日本のインテグリカルチャーオルガノイドファームなどが一堂に会した。

Alex Shirazi氏 Foovo(佐藤)撮影

開会挨拶に立ったShirazi氏は、「カリフォルニアのPlug and Playで開催したCMSを、日本のPlug and Playで開催できて光栄です」と語り、幼少期にたこ焼きを初めて見たときの“恐れ”の記憶を引き合いに、「今は恐れられているかもしれない培養肉も、将来は全く“当たり前”になるでしょう」と、細胞農業の未来に希望をこめた。

サプライチェーンの未整備という課題

羽生雄毅氏 Foovo(佐藤)撮影

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像はFoovo(佐藤)撮影

 

関連記事

  1. 味の素がイスラエルの培養肉企業スーパーミートに出資、培養肉の商用…
  2. 魚の培養脂肪を開発するインパクファット|日本人研究者がシンガポー…
  3. 二酸化炭素からタンパク質を開発するAerbio、オランダでパイロ…
  4. ドイツのInnocent Meatが約4.8億円を調達、食肉生産…
  5. 【参加レポート】第5回フードテックWeek:次世代型綿あめ製造機…
  6. DICがスピルリナ由来ヘムを開発する米BYASに出資を発表
  7. 【2024年1月16日】Foovo初の現地セミナー開催のお知らせ…
  8. Cooler Screens|店舗の冷蔵食品棚を動的な広告に変え…

おすすめ記事

韓国の培養肉スタートアップSpace Fらが政府から助成金を獲得

韓国の培養肉スタートアップ企業であるSpace Fは、パートナー企業の4社ととも…

明治ホールディングス、細胞培養チョコレートの米California Culturedに2回目の出資

明治ホールディングスは今月、細胞培養によるチョコレートを開発する米Califor…

NewFishが微細藻類由来のタンパク質粉末を開発、米国スポーツ栄養市場進出を目指す

微細藻類を活用した代替タンパク質を開発するニュージーランドのNewFishは今月…

培養肉企業アレフ・ファームズ、培養コラーゲン事業への参入を発表

※写真はアレフ・ファームズが2024年の上市を目指す培養コラーゲンのプロトタイプ…

韓国企業Zikooinは廃棄される穀物を使って代替肉Unlimeatを開発

韓国のスタートアップ企業Zikooinは、ユニークな方法で代替牛肉Unlimea…

イスラエルのFuture Meatが培養肉の生産コスト削減に再び成功

イスラエルの培養肉スタートアップFuture Meatが、培養鶏肉の生産コスト削…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/09 15:27時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/10 01:26時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/10 05:24時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/09 21:30時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/09 13:30時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/10 00:36時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP