投稿者の記事一覧

  1. Wada FoodTechが約7.5億円を調達|9秒で温かい弁当を提供する自販機で欧州進出へ

    「温かい弁当は、いつでもどこでも買える」が当たり前になるかもしれない。温かい弁当の自動販売機を展開するフードテック企業Wada FoodTech(和田フードテック)は6月3日、プレシリーズA3ラウンドで500万ド…

  2. Pureture、代替カゼイン使用のプロテインドリンクを米国で年内上市へ──姉妹企業Armored Freshは代替コーヒー「Barley Brew」を発表

    クリーンラベルの代替カゼインを開発するPuretureが、初の製品上市に向けて動…

  3. Tempty Foods、デンマークのセブンイレブン30店舗で試験販売開始|マイコプロテイン食品がコンビニに進出

    デンマークのマイコプロテイン企業Tempty Foodsは、デンマークでコンビニ…

  4. イオンも代替カカオに参入、カカオフリー菓子製品「チョコか?」を限定販売|ドイツPlanet A Foodsの原料「ChoViva」を採用

    あじかんの「ゴボーチェ」、不二製油の「アノザM」に続き、大手小売のイオンが代替カ…

  5. ポルトガルのPFx Biotech、精密発酵による母乳タンパクのスケールアップに向け約8.2億円を調達

    精密発酵で母乳タンパク質を開発するポルトガル企業PFx Biotechは今月、シ…

  6. JACA、培養肉など細胞性食品のリスク評価案を消費者庁に提出|行政審議が進む中、「共通の専門知見」形成を後押し

  7. 仏Gourmey、培養肉の生産コストを1kgあたり約1200円と第三者機関が検証

  8. 不二製油のカカオフリーチョコレート「アノザM」を試食──新カテゴリーでカカオ危機に挑む

  9. 世界初の培養サーモン、米国で認可──WildtypeがFDAの「質問なし」レターを取得、オレゴン州ポートランドで販売開始

  10. 欧州大手小売のREWEグループ、欧州の業界団体「Food Fermentation Europe」に加盟──FFE初の小売会員として代替タンパク質推進へ

  11. スウェーデンのMillow、オーツ麦と菌糸体でつくる代替肉の大規模工場を開設

精密発酵レポート・好評販売中

最新記事

PAGE TOP