代替プロテイン

EUが精密発酵・藻類由来食品を開発する企業に約78億円の資金提供を発表

 

欧州連合(EU)は今月、欧州イノベーション会議(EIC)の「Work Programme 2024」を通じて精密発酵や藻類由来の持続可能で栄養価の高い食品生産を支援するため、スタートアップ企業や中小企業に向けて5,000万ユーロ(約78億円)を投じることを発表した。

Green queenによると、EUが精密発酵に特化した資金提供を実施するのはこれが初だという。

EUが精密発酵・藻類由来食品に5,000万ユーロの資金提供

出典:PFx Biotech

このプログラムは、EUの主力プログラム「Horizon Europe Framework Programme」の一環となり、先端技術の研究を支援するEICパスファインダー(EIC Pathfinde)、技術を検証するEICトランジション(EIC Transition)、市場投入と規模の拡大を支援するEICアクセラレーター(EIC Accelerator)の3部構成となる。

精密発酵・藻類由来の食品開発は、3つ目のEICアクセラレーターの対象分野となる。

EICアクセラレーターで指定された対象分野は生成AIインダストリー5.0スマートエッジ精密発酵・藻類による食品新規ウイルスに対するモノクローナル抗体治療薬再生可能エネルギーの6分野で、各分野に5,000万ユーロが投じられる。

欧州では、培養肉、精密発酵など細胞農業分野で食品成分としての販売認可を取得した企業はまだ確認されていない。

そうした中、精密発酵、藻類由来食品に「市場投入・規模の拡大を支援するため」の資金が投じられることは、新規食品規制の足かせで悩むスタートアップ企業にとって朗報となるだろう。

EICアクセラレーターの審査は大きく2段階制となる。

申請者はまずショート・プロポーザルの審査を通過する必要がある。ショート・プロポーザルは2024年1月1日以降、随時応募可能で、この審査を通過すると、フル・プロポーザルに進む。フル・プロポーザルの応募締切は2024年の場合、3月13日または10月3日までとなる。

審査では、イノベーションが市場に付加価値をもたらすか、新市場を開拓または既存市場を大きく変革させるか、商用化に成功した場合、環境、気候変動、社会、経済に広範かつポジティブな影響をもたらすかなどが評価される。

気候変動・環境問題への対処には「有効な代替手段が不可欠」

出典:Fooditive

このアクセラレーター・チャレンジは、土壌や環境条件から食料生産を切り離す精密発酵・藻類から生成された食品生産の支援に焦点を当てている。

EUは、土地に根ざした農業生産は、人間の食料の約95%を供給しているが、農業における集約的で不適切なやり方が土壌劣化をまねいていると指摘。土壌劣化は温室効果ガスの大量排出と栄養分の放出をまねく。今後の人口増加をふまえると、「効率的で柔軟かつ持続可能な食料生産を補完する方法の模索には明確な根拠がある」と述べている。

EUはこのプログラムを通じて、細菌、酵母、菌類、藻類を使用した、従来の植物または動物由来の食品に匹敵、あるいはそれを上回る量で生産できる代替食品開発の支援を想定している。

農業を補完し、タンパク質、脂肪、炭水化物、食物繊維、ビタミン、ミネラル、他の栄養素を豊富に含む食品を精密発酵・藻類により生産することは、人口の健康維持・栄養提供に貢献できる可能性があるとEUはみている。

同プログラムはまた、生物多様性の損失や汚染など、気候変動や環境に関連する課題に対処するには有効な代替手段が不可欠だと言及。

環境と生物多様性を同時に保護しながら、新たな食料源を確保するために、「既存の市場に破壊的な影響を与える可能性のある急進的な技術革新の支援を視野にいれている」と明記している。さらに、「既存の畜産システムからの転換は、飼料の輸入依存を減らし、世界の生物多様性の損失を減らすという有益な効果をもたらす」と述べている。

こうした一連の言及は、精密発酵・藻類による食料生産が、環境負荷・輸入依存を軽減し、今後の食料需要を満たす持続可能な生産手段であるとともに、既存の食品より栄養・健康上のメリットがある可能性があるとEUがみなしている表れといえる。

「市場をリードする」可能性のある精密発酵・藻類由来食品

出典:Chromologics

Work Programme 2024」は、革新的な研究者、スタートアップ企業、中小企業、創業者、その他イノベーションに関心のある組織や個人を対象としている。

画期的な技術やゲームチェンジャーとなるイノベーションのなかでも、リスクが高く、影響力があり、グローバルにスケールアップし、市場をリードする可能性の高いものに焦点を当てている。

「市場をリードする」可能性の高い分野の1つに精密発酵・藻類由来の食品が選ばれたことは、代替タンパク質業界にとって前進だ。

しかし、今回のEUプログラムの対象には細胞農業の1つである培養肉は含まれていない。

欧州における培養肉を巡る各国の動きにはばらつきがあり、イタリアフランスでは規制する動きが強化されている。

一方、英国食品基準庁(FSA)は先月、新規食品の承認申請について、企業向けのガイダンスページを公開した。申請プロセスから認可を取得した企業を確認できるデータベースなど、これから申請する企業向けの情報が掲載されており、イギリスにおける培養肉申請プロセスの促進を想定した動きだと思われる。

こうした動きについて、GFI EuropeでSenior Policy Managerを務めるAcacia Smith氏はGreen Queenの取材に対し、EUは企業や研究者に混乱したメッセージを送っていると指摘。

そのうえで、「EUは今、(欧州)大陸が世界の国々に後れを取らないように、研究開発に向けた戦略的投資を行い、精密発酵の商用化を支援するためにHorizon Europeなどの手段を活用して、この分野を支援するための一貫した戦略を策定する必要があります」と述べている

 

プログラム全文

European Innovation Council (EIC) Work Programme 2024

参考記事

EU to Invest €50M in Startups to Scale Up Precision Fermentation in 2024, Industry Think Tank Hails Commitment to Bloc’s ‘Food Security’

The EU Commits €50 Million to Startups & Small Businesses in Precision Fermentation and Algae

UK Food Standards Agency Unveils New Guidance on Authorisation Process for Cell-Cultivated Products in Great Britain

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Onego Bio

 

関連記事

  1. Current Foodsが生食用代替シーフードのDtoC予約販…
  2. Alpro(アルプロ)の植物性ヨーグルト2種を食べてみた@フィン…
  3. デンマーク議会、炭素税・植物性食品・森林拡大を推進する協定に合意…
  4. Melt&Marble、精密発酵による油脂のプロトタイ…
  5. 米Força Foods、スイカの種由来の代替ミルクを発売|アイ…
  6. 伝統的なチーズ製法で植物チーズを開発するデンマーク企業FÆRM
  7. 代替肉のビヨンド・ミートがマクドナルド、ヤム・ブランズとの提携を…
  8. 3Dプリンター肉のSavorEatが代替卵に特化したスタートアッ…

おすすめ記事

カクテルに3DプリントするPrint a Drink、企業向けの小型3Dプリンターを開発

フード3Dプリンターという言葉を聞いたことある人は少なくないだろう。工業…

Index Biosystemsが開発したバイオ由来の微細バーコード「BioTags」、包装に依存しないトレーサビリティソリューション

カナダ企業Index Biosystemsは、バイオベースのトレーサビリティ技術…

精密発酵でラクトフェリンを開発する米De Novo Foodlabs、商用化に向けて約2.2億円を調達

ノースカロライナ州に拠点を置く精密発酵企業De Novo Foodlabs(旧称…

Fooditive、リンゴと梨をアップサイクルした植物性甘味料を米国市場向けに発表

オランダのスタートアップ企業Fooditiveは今月、植物成分を使用した甘味料「…

MeaTechが低コストな培養脂肪の生産方法で米国仮出願を提出

イスラエルの培養肉企業MeaTechは、米国特許商標庁(USPTO)に植物由来成…

北里大学、ニホンウナギの筋芽細胞株の樹立に成功|持続可能なウナギ供給に向けた重要な一歩

2024年10月15日 査読情報に掲載された旨を追記北里大学海洋生命科学…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(03/24 14:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/24 00:37時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/24 04:30時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/23 20:49時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/24 12:59時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/23 23:49時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP