Foovo Deep

コーヒー豆の品質評価を自動化するDemetriaが約3億2千万円を調達

 

コーヒー豆の品質評価を自動化するDemetriaがシードラウンドで300万ドル(約3億2千万円)を調達した。

Demetriaはコロンビアを拠点に、コーヒーサプライチェーン全体での効率化と透明性を推進するために、世界初となるコーヒー豆の品質を評価するデータクラウドを開発する。

同社のAIを活用したプラットフォームは、生産農家、取引業者、焙煎士など、これまでであれば品質評価に関われなかった人たちも対象としている。

Demetriaの技術によって、生産農家がコーヒー豆の品質を管理できるようになり、農産物に対して公正で、適切な対価を受け取ることが可能になる

これにより、コーヒー生産を持続可能性のある産業にしたいと考えている。

コーヒー豆の品質管理が抱える課題

コーヒー豆の品質は現在、カッピングという方法で評価されている。

カッピングでは、経験と資格のある人が甘味、酸味、苦味、香りなど複数の項目を総合的に見て判断する。

専門家が手動で検査するため、時間がかかり、コストのかかる工程となる。

コーヒー豆の品質評価にはカッピングが有効とされているが、人が行うため、主観的な要素が入ることを否定できない

さらに、カップリングは主に原産国以外の専門家が行うことが多いため、焙煎士や取引業者は購入した豆が輸出されるまで、その品質についてはほとんど知らないことになる。

Demetriaは、コーヒー豆生産農家がカッピングに参加できない問題点も指摘する。小規模農家の大多数は、コーヒー豆の品質を判断、管理できずにいる。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. GOOD Meat、世界最大の培養肉用バイオリアクターの製造へ
  2. Biftekがシンガポールの培養肉企業へ最初の増殖培地サンプルを…
  3. スロベニア企業Juicy Marblesは世界初の植物性フィレミ…
  4. Motif FoodWorks、分子農業でヘムを開発するためパー…
  5. スイスの食品大手ジボダン、ビューラー、ミグロが共同で培養肉の実証…
  6. マイコプロテイン由来の代替肉を開発するMycorenaが約30億…
  7. チェコのBene Meat Technologies、培養ペット…
  8. 使用済みビール酵母から代替タンパク質を開発するYeastupが約…

おすすめ記事

培養脂肪の英Hoxton Farmsと三井化学、バイオものづくりの商業化に向け戦略的提携

イギリスの培養脂肪スタートアップHoxton Farmsと三井化学は今月19日、…

米SCiFi Foodsが培養牛肉製品で初のLCAを実施、環境メリットを証明

培養牛肉を開発するアメリカ企業SCiFi Foodsは、培養牛肉製品について初と…

中国の培養肉企業Jimi Biotechnologyが100%培養鶏肉の開発に成功

中国・杭州を拠点とする培養肉企業Jimi Biotechnology(极麋生物)…

PFerrinX26、米国で生産能力200トンの精密発酵ウシラクトフェリン施設を計画

TurtleTree、All G、Helainaなどの企業が開発した精密発酵ラク…

米インポッシブル・フーズ、欧州市場進出に向け一歩前進|EU当局がヘムの安全性を暫定的に認める

米インポッシブル・フーズ(Impossible Foods)が開発した代替肉に使…

BioBetterはタバコ植物を活用して培養肉用の成長因子を開発、培養肉のコスト削減に挑む

イスラエルのバイオテクノロジー企業BioBetterは、植物のタバコを活用し、培…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/24 15:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/24 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/24 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/23 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/24 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/24 00:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP