Foovo Deep

コーヒー豆の品質評価を自動化するDemetriaが約3億2千万円を調達

 

コーヒー豆の品質評価を自動化するDemetriaがシードラウンドで300万ドル(約3億2千万円)を調達した。

Demetriaはコロンビアを拠点に、コーヒーサプライチェーン全体での効率化と透明性を推進するために、世界初となるコーヒー豆の品質を評価するデータクラウドを開発する。

同社のAIを活用したプラットフォームは、生産農家、取引業者、焙煎士など、これまでであれば品質評価に関われなかった人たちも対象としている。

Demetriaの技術によって、生産農家がコーヒー豆の品質を管理できるようになり、農産物に対して公正で、適切な対価を受け取ることが可能になる

これにより、コーヒー生産を持続可能性のある産業にしたいと考えている。

コーヒー豆の品質管理が抱える課題

コーヒー豆の品質は現在、カッピングという方法で評価されている。

カッピングでは、経験と資格のある人が甘味、酸味、苦味、香りなど複数の項目を総合的に見て判断する。

専門家が手動で検査するため、時間がかかり、コストのかかる工程となる。

コーヒー豆の品質評価にはカッピングが有効とされているが、人が行うため、主観的な要素が入ることを否定できない

さらに、カップリングは主に原産国以外の専門家が行うことが多いため、焙煎士や取引業者は購入した豆が輸出されるまで、その品質についてはほとんど知らないことになる。

Demetriaは、コーヒー豆生産農家がカッピングに参加できない問題点も指摘する。小規模農家の大多数は、コーヒー豆の品質を判断、管理できずにいる。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. ドローンによる「空飛ぶ」果実収穫ロボットを開発したTevel A…
  2. 省スペースで野菜30個を栽培できるGardyn|スマートでコンパ…
  3. スターバックスがパーフェクトデイの代替ミルクを試験導入
  4. 精密発酵セミナー動画-2022年1月開催-
  5. Change FoodsがUAEへの精密発酵タンパク質の工場計画…
  6. BiomeMega、革新的な細菌由来のオメガ3と持続可能な脂肪酸…
  7. アイスランドORF Geneticsが大麦由来の低コスト成長因子…
  8. 藻類で培養肉用培地のコストダウンを図る東京女子医科大学、培養廃液…

おすすめ記事

オーストリアのFermify、精密発酵カゼインで米国GRAS自己認証を取得

2024年12月10日修正:後半のスライドを一部修正しました。精密発酵カ…

Ÿnsectのミールワームタンパク質、アメリカでペットフード製品への使用認可を取得

昆虫タンパク質のリーディングカンパニーであるフランス企業Ÿnsectが、ミールワ…

カカオのアップサイクルに取り組むKoaが約21億円を調達、廃棄カカオで農家の追加収入を実現

カカオのアップサイクルに取り組むスイスとガーナのスタートアップ企業Koaは先月、…

マイクロ流体チップによる農業用栄養分析デバイスを開発したNordetectが約1億6千万円を調達

室内垂直農業用の検査デバイスを開発するデンマーク企業Nordetectが、シード…

モサミート、牛脂肪細胞を培養する無血清培地に関する論文を発表

オランダの培養肉企業モサミートは、ウシ胎児血清(FBS)を使用せずに脂肪を培養す…

Onego Bio、米ウィスコンシンに精密発酵卵白の工場建設を計画|商用規模のパイロット生産も完了

精密発酵で卵白タンパク質を開発するOnego Bioは、最初の商用規模のパイロッ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/23 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/24 02:57時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/24 06:29時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/23 22:19時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/23 14:18時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/24 01:36時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP