代替プロテイン

培養肉モサミートが培養脂肪用培地の大幅コストダウンに成功

 

オランダの培養肉企業モサミートが、培養脂肪用培地のコストダウン成功発表した

モサミートのブログによると、脂肪開発チームは動物成分を含まない脂肪細胞用の液体培地の開発に成功。培地の成分を最適化し、費用対効果のよいサプライヤーを選定することで、培養脂肪用培地のコストを65分の1に削減することに成功した。

この血清フリーな脂肪用培地の価格は明らかにされていないが、2年前のコストの1.52%にまで削減されている。

脂肪用培地の大幅コストダウンに成功

約3500万円するバーガーを発表するマーク・ポスト教授 出典:Mosa Meat

モサミートは世界で最初に培養肉ハンバーガーを開発した培養肉企業のパイオニア

最初に発表されたハンバーガーが3500万円もしたのは、FBSという高価な血清を使用していたためだった。FBSは生まれていない子牛を使うため、動物を殺さない生産方法と言いながらも倫理的に問題とされる。

培養肉の開発では、栄養豊富な液体培地で細胞を培養し、成長させて筋肉組織や脂肪組織にする。細胞を成長させるための培地が高コストであることが、培養肉開発における主要課題となっている。

2019年、モサミートの培地開発チームは培地からFBSを除去することに成功これにより、高コストの要因となっていた培地のコストを88分の1に削減した。

そして今回、培養脂肪用培地のコストを65分の1に削減することに成功した(下図)。

出典:モサミート

今回発表された内容によると、モサミートは培養肉だけでなく培養脂肪も開発している。脂肪は味、食感、口当たりを再現するうえで重要な要素となる。培養脂肪のアプリケーションには植物肉に組み込む選択肢もあるため、最近では脂肪に特化して開発するスタートアップが増えている。

モサミートが開発する培養脂肪が、自社の培養肉に組み込むためのものか、他社に原料として販売する予定であるかは不明だが、脂肪チームはすでに培養脂肪の試食会を社内で実施している。

社内で実施した培養脂肪の試食会 出典:モサミート

この試食会では家畜脂肪と培養脂肪のブラインドテストを実施。試食したスタッフは「どちらがどちらかわからない」とコメントしている。

培養脂肪用培地のコストダウン発表について、共同創業者のPeter Verstrate氏は次のようにコメントしている。

「肉好きな方たちの期待に応える商品に向かう道のりで、さらに1つのタスクに確実に(完了済みという)チェックをつけることができました」(Peter Verstrate氏)

培養肉は次のフェーズへ

培養脂肪(右)のフィードバックを回答するピーター氏 出典:モサミート

培養肉は次の局面に移行している。

昨年12月のイート・ジャストの快挙に続き、今年になってからすでに18社以上が資金調達を実施している。その中には、Mission Barns(約26億円)、Hoxton Farms(約3.9億円)など培養脂肪に特化したスタートアップも含まれる。

さらに、今年米国上場したイスラエルの培養肉企業MeaTechは、建設予定のパイロット工場で培養脂肪を生産することを発表。Avant MeatsMission BarnsBlueNaluもパイロット工場建設を発表しているほか、Future Meatは生産コスト削減に再び成功し、アメリカ進出の準備を進めている。

脂肪開発チーム 出典:モサミート

MarketsandMarketsのレポートによると、培養肉市場は2025年に2億1400万ドル、2032年には5億9300万ドルになると予想される。

オックスフォード大学の研究論文によると、細胞を培養して作られる培養肉は畜産肉よりも、排出する温室効果ガスを78-96%削減でき使用する土地・水は畜産肉と比べてそれぞれ99%、82-96%少なくすむ

培養肉が普及すれば、家畜のための農業用地を確保するための森林伐採も不要となる。気候危機集約畜産、飼育過程での抗生物質の乱用、感染症による大量の殺処分という現状を変える選択肢になりうる。人口増加に伴い将来懸念される食料危機を解決するソリューションにもなる。

今回の発表ではモサミートは具体的な商用化に向けたタイムラインについて言及していないが、これまでの報道によると、ヨーロッパ市場への投入を目指している昨年の報道では、動物を全く使わない培地を使って良い結果を出したうえで、今年前半に承認申請を開始、2022年終わりまでに商用化したいとしていた。

 

参考記事

Milestone: Over 65x reduction in our fat medium cost

Mosa Meat Achieves an ‘Over 65x Reduction’ in Costs for Its Cultured Fat

 

関連記事

 

アイキャッチ画像の出典:モサミート

 

関連記事

  1. 植物性チーズを開発するスウェーデン企業Stockeld Drea…
  2. ユニリーバ、植物性の代替肉・代替乳製品の年間売上目標を約1200…
  3. 香港培養肉スタートアップのAvant Meatsが培養魚の切り身…
  4. オーストラリアのVowが約67億円を調達、来年始めにシンガポール…
  5. Umami BioworksとCell AgriTech、東南ア…
  6. イスラエルのMeaTechが新たに培養豚肉の開発始動を発表
  7. フィンランドの研究チームが精密発酵による代替卵白の開発に成功
  8. ドイツのInnocent Meatが約4.8億円を調達、食肉生産…

おすすめ記事

誰もが食べられるグルテンを開発するUkko、食品アレルギーにパラダイムシフトを起こす

Beyond Celiacによると、1800万人のアメリカ人がグルテンアレルギー…

MeliBio、高級レストランで蜜蜂フリーなハチミツの提供を期間限定で開始

精密発酵により蜜蜂を使うことなくハチミツを開発する米MeliBioが、サンフラン…

UMAMI Bioworks、培養魚を使用した猫用おやつ製品の販売で米Friends & Family Pet Foodと提携

シンガポールの培養シーフード企業UMAMI Bioworksは、培養魚を使用した…

ドイツの培養脂肪Cultimate Foodsが約1億円を調達、植物肉用の脂肪提供を目指す

ドイツを拠点とする培養脂肪スタートアップのCultimate Foodsがプレシ…

植物性の全卵を開発するYo Eggが米国進出を実現、ビーガン落とし卵をレストランで発売

イスラエルの代替卵企業Yo Eggが今月、アメリカ進出を実現した。ひよこ…

精密発酵でヘムを開発するPaleoが約17億円を調達、植物性食品に「本物の肉の味」を提供

精密発酵でヘムを開発するベルギー企業Paleoは今月、シリーズAラウンドで120…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(09/14 13:37時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/14 23:06時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,940円(09/15 02:47時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
2,156円(09/14 19:29時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(09/14 11:51時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(09/14 22:27時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP