アグテック

アボカドの芽の凍結保存に初めて成功|オーストラリアのクイーンズランド大学

オーストラリアのクイーンズランド大学研究チームは、アボカドの芽の凍結保存に成功したことを発表した。

アボカドの芽の凍結保存に成功した初の事例となる。

研究チームは、アボカドの芽をクライオチューブ(凍結保存で使用するチューブ)に入れ、液体窒素で保存した。

出典:クイーンズランド大学

解凍にかかる時間はわずか20分だ。凍結保存した芽をスクロースなどを含むシャーレに置いて解凍する。2ヵ月後には、アボカドは新しい葉をつける。

研究チームが取り組んでいる2種の品種のうち、Reedアボカドの成功率は80%、Velvickアボカドの成功率は60%だという。こうして「復活した」80本のアボカドが、同大学のビニールハウスで栽培中だ。

出典:クイーンズランド大学

研究の目的は、山火事やペスト、病気などの脅威から、アボカドの品種と重要な遺伝形質を保護するためだ。将来、火星へ移住するための「宇宙世代のアボカド」を作るためよりも、地球にあるアボカドを保護したい気持ちが強いという。

研究初期は試行錯誤の連続だった。はじめの頃は、アボカドの芽を解凍してもドロドロしたものができるだけだった。ビタミンCやスクロースなどの栄養成分を注入したり、最適な温度を模索したりと試行錯誤が続いた。

トウモロコシや小麦と違い、アボカドをはじめとする多くの植物の種は保存に向いていない。脱水に耐えられず、保存中に腐ってしまう。液体窒素で芽を保存するのが、アボカドを無期限に保存する理想の方法だという。

 

 

参考記事:

Putting a future avocado apocalypse on ice

Avocado apocalypse averted: Researchers use cryogenics to protect the fruit for future generations

Avocadoes of the future look secure thanks to Queensland student Chris O’Brien’s cryogenics work

関連記事

  1. 豆を使わずに合成生物学でコーヒーを開発するCompound Fo…
  2. 農家に植物の「内なる声」を伝えるInnerPlantが約6.2億…
  3. フィンランドの研究チームが細胞培養によるコーヒー生産に成功
  4. 農業に塩水を活用するRed Sea Farmsが約17億円を調達…
  5. シンガポールのPreferが代替チョコレートの試作品を発表、年内…
  6. 宮崎発・江田畜産社セミナー動画(田中伶氏)|2024年5月開催
  7. Fooditiveが精密発酵による代替ハチミツ開発を発表
  8. 個人から企業まで|貼るだけで果物の鮮度を保持するシールを開発した…

おすすめ記事

Steakholder Foodsが世界初のバイオ3Dプリンターによる培養ハタの切り身を発表

イスラエルの培養肉企業Steakholder Foodsは、世界初のバイオ3Dプ…

BlueNaluがアジアへの培養魚販売に向けて三菱商事、タイ・ユニオンと提携

培養魚を開発するアメリカ企業BlueNalu(ブルーナル)が、三菱商事、アジアの…

韓国の培養肉企業SeaWith、2030年までに培養ステーキ肉を1kgあたり3ドルへ

培養肉を開発する韓国企業Seawithが、新たな目標を発表した。同社はこ…

ドイツ企業Infinite Rootsの菌糸体由来肉が韓国上市へ|マイコプロテインの2024年注目トピック

ドイツの菌糸体スタートアップ企業Infinite Roots(旧称Mushlab…

アメリカミズアブ由来のタンパク質・油脂を開発するVolare、今年大型工場の建設を開始

フィンランドのスタートアップ企業Volareはアメリカミズアブ(BSF)を活用し…

米Oobliが精密発酵による甘味タンパク質ブラゼインでGRAS認証を取得

精密発酵で甘味タンパク質を開発する米Oobli(旧称Joywell Foods)…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(03/31 14:54時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/31 00:40時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/31 04:35時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/31 20:52時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/31 13:01時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/30 23:55時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP