サンフランシスコを拠点に代替マグロを開発するKuleanaの製品が、オンラインでも購入できるようになった。
これまでKuleanaの代替マグロはアメリカの一部のレストラン、小売で販売されていたが、アメリカのビーガン専門オンラインストアGTFO It’s Veganでの販売をスタートする。
100%ビーガンな代替マグロを開発するKuleana
Kuleanaは藻類、大根、麹、えんどう豆などを原料に、100%ビーガンな代替マグロを開発するアメリカ企業。
寿司のネタとされる太平洋クロマグロは絶滅危惧種とされていたが、今年のレッドリスト最新版で「準絶滅危惧種」に引き下げられた。持続可能な漁業の取り組みの成果といえるが、「国際自然保護連合」(IUCN)によると、クロマグロの「深刻な資源枯渇の状況は続いている」。
Kuleanaのように魚を使わない代替魚は、限られた海洋資源の保護につながるだけでなく、水銀汚染、プラスチック汚染、混獲、燃料による温室効果ガス排出など、漁業を取り巻く多くの課題を回避できるため、参入するスタートアップ企業が急増している。
Kuleanaが2年かけて開発した代替マグロは、味、食感、口当たりで妥協せず、オメガ-3 DHA、鉄、ビタミンB12など栄養素を豊富に含んでいる。
代替マグロは同社の最初の製品となり、ロサンゼルスのスーパーマーケット、アメリカにあるファーストレストランPoké Bar、寿司レストランBlue Sushi Sake Grill、そして今回追加されたオンラインストアGTFO It’s Veganで販売されている。
「私たちは環境に影響を及ぼすことのない、次世代シーフードを提供しています」(共同創業者兼CEOのJacek Prus氏)
Kuleanaの代替マグロは魚資源の保護になるだけでなく、冷蔵で7日間、冷凍で12ヵ月保管でき、食品廃棄物の削減にも役立つ。同社は「環境と倫理に影響を与えない次世代シーフードを提供する」という使命のもと、Y-Combinatorなどから支援を受けて2019年に設立された。
Kuleanaは、今年のTIME誌が選ぶ「100 Best Inventions of 2021(ベスト発明100社)」に代替ハチミツのMeliBio、培養肉のUpside Foodsと共に選出された。
高まる代替シーフードへの投資
植物ベース、細胞ベース、発酵ベースの代替品を開発する代替シーフード企業は、2021年上半期の時点で1億1,600万ドル(約132億円)を調達した。
これは2020年の合計額をさらに2600万ドル(約29億円)上回る額となり、今年上半期の投資額が前年を超えた。
代替シーフードを開発する企業の中には、Kuleanaのように寿司にできる切り身を開発するプレーヤーが増えている。
細胞培養のサーモンを開発する米WildType、微生物発酵でマグロやホタテ、白見魚を開発するAqua Cultured Foods、マグロ・うなぎを開発するOcean Hugger Foods、培養魚・植物魚を両方手掛けるFinless Foodsなどが登場している。
Kuleanaは今回オンラインストアでの販路を獲得したことで、代替刺身を開発する上記企業より市場参入では先行するが、代替シーフード市場の競争が激化するのは間違いない。
参考記事
Kuleana Plant-Based Tuna Now Available at GTFO It’s Vegan
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Kuleana