ハワイを拠点とするスタートアップ企業Moku Foodsは植物性ジャーキーを発売した。
原料はキノコの中でも、もともと肉のような食感のあるエリンギを使う。
自宅のキッチンで始めたジャーキーの開発
Moku Foodsの創業者Matt Feldman氏がビジネスアイディアを思いついたのは、ポータベロ・マッシュルームという大きなマッシュルームを大量に買い込み、自宅でオリジナルなジャーキーを作ったのがきっかけだった。
自宅のキッチンで作った「ジャーキー」を家族や友人に食べてもらったところ反響があり、改良をつづけた。
そしてトップシェフであり、アメリカ企業イート・ジャストで以前商品開発を担当していたThomas Bowman氏の協力を得て、肉のような食感のある商品に仕上がった。
Moku Foodsのエリンギ由来のジャーキーは本物の牛肉ジャーキーのような噛み応えを再現するために、複数回、調理されて作られている。
オリジナル、ハワイアン・照り焼き、スウィート・スパイシーの3つの味があり、現在、Mokuの公式サイトのほか海外アマゾンで販売されている(この記事の執筆時点でアマゾンでは在庫切れになっている)。
ジャーキーにはエリンギのほかに、トマト、パイナップル、ひよこ豆、メープルシロップ、ココナッツなどを使用している。
大豆、グルテンといったアレルゲンを含まず、ヴィーガンで、GMOフリーな商品となる。商品1袋あたり、タンパク質を4g、食物繊維を7g含む。
「ジャーキーを作るのが目的ではありません」
公式サイトによると、Mokuのジャーキー1袋で、12平方フィートの土地、約405Lの水を節約でき、約5kgの二酸化炭素排出量を出さずにすむ。
Moku Foodsは最近、初のラウンドで出資を受けた。
詳細な調達額は非公開とされるが、Forbesによると100万ドル(約1億円)以上の出資を受けている。
このラウンドにはSiddhi Capital、Vanterra Capital、KBW Ventures、Mana Ventures、Barrel Venturesが参加した。
プラントベース食品に参入した理由について、Feldman氏は次のように語っている。
「僕たちはジャーキーを作るのが目的ではありません。健康で、持続可能な未来のために、毎日の生活の中で軽食を選ぶところから、一歩を踏み出してほしいのです。Mokuなら、食事にプラントベース食品を取り込むのが簡単です。小さな変化の積み重ねです」。
マッシュルームを使ってジャーキーを作る取り組みはほかにもある。
アメリカのEat The Changeもマッシュルームを使ってジャーキーを開発している。
共同創業者の1人は、ビヨンド・ミートの会長を務めるセツ・ゴールドマン氏。USDAオーガニック認証を受けたマッシュルームを使用しており、今年1月から全米の小売で販売されている。
オレゴンを拠点とするPan’s Jerkyは昨年、Shark Tankの番組に登場してマーク・キューバン氏から30万ドルの出資を受けることに成功し、再び注目を集めた。
現在、Mokuのジャーキーは公式サイトとアマゾンで販売されているが、まもなく低所得層をターゲットにした会員制のオンラインスーパーThrive Marketで販売される。
Feldman氏は、フォーブスが選ぶ、世界に多大な影響を与える30歳未満の30人「30 UNDER 30 2021」に選ばれている。
Mokuにとって、植物性ジャーキーは最初の商品にすぎず、他の商品も開発していくとしている。
参考記事
Moku: Hawaii-Based Vegan Brand Launches Mushroom Jerky Line Backed By Thrive & Casper Founders
Moku Foods Makes Jerky from King Oyster Mushrooms
アイキャッチ画像の出典:Moku Foods
オススメ記事