レストランテック

クラフト・ハインツがカスタマイズ可能なソースディスペンサーHEINZ REMIXを発表

 

グローバルな食品メーカー・クラフト・ハインツは、同社初のカスタマイズ可能なソースディスペンサーHEINZ REMIX発表した

わずか6ヶ月で開発されたHEINZ REMIXは、200以上のソースを組み合わせられるもので、同社の食品部門であるAway From Home部門の最新のイノベーションとなる。

HEINZ REMIXは今月開催された全米レストラン協会(NRA)ショーで披露されたほか、今年後半から来年初頭にかけてレストランに試験導入される。

HEINZ REMIXでカスタマイズソースを作成するには、タッチスクリーンを操作して、ハインツ・ケチャップ、ランチ、57ソース、BBQソースからベースを選択する。次に、ハラペーニョ、スモーキーチポトレ、バッファロー、マンゴーなどの「強化剤」を加える。「強化剤」は低、中、高の3つの強度から選択できる。

消費者の真のニーズを探る

全米レストラン協会(NRA)ショーの様子 出典:Kraft Heinz

同社のディスラプション部長を務めるAlan Kleinerman氏は、「企業として、私たちは成長を促進し、消費者に新たな体験を生み出すために、より大きく意図的な挑戦をすることで、イノベーションを通じた変革を進めています」と述べている。

さらに、「HEINZ REMIXは単なるソースディスペンサーではありません。消費者のトレンドとフレーバーの好みをリアルタイムで把握し、対応するのに役立つインサイトエンジンであり、ビジネスモデルの基盤となるものです」と述べ、消費者を第一としたイノベーションの必要性に触れている。

CNBCの報道によると、顧客はクラフト・ハイウンツに対し、よりスパイシーな調味料や、甘さと風味を組み合わせた調味料を求めており、レストラン経営者は同社に、バリエーションの増加を求めてきたという。消費者と外食サービスの声が、HEINZ REMIXの主なインスピレーションとなったとKleinerman氏はCNBCに明かしている。

クラフト・ハイウンツは、ソースディスペンサーのデータを活用して、食料品店で発売する新製品を決めることを計画している。消費者が欲しいと言いながら買わない製品ではなく、本当に望んでいる新製品を作り出したいと考えている。

 

参考記事

Kraft Heinz Unveils HEINZ REMIX™, The First Customizable Digital Sauce Dispenser

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Kraft Heinz

 

関連記事

  1. Basil Streetがピザ自販機をアメリカの国際空港に導入、…
  2. イスラエル企業Ansāが開発した電波を利用したコーヒー焙煎機e2…
  3. 中国OrionStar(猎户星空)がバリスタロボットRoboti…
  4. コンタクトレスなキオスク型スムージーロボットBlendid、株式…
  5. テックマジック、炒め調理ロボット「I-Robo2」を駅構内に初導…
  6. ラーメン自販機のYo-Kai Expressが家庭用調理機『Ta…
  7. 農水省がマイコプロテイン、料理ロボット、代替肉、廃棄野菜活用など…
  8. 機械学習でフードロス削減に取り組むFloWasteが約1億240…

おすすめ記事

培養魚を開発するAvant MeatsがシンガポールのA*STARと提携、共同研究所の設立を発表

培養魚を開発する香港のAvant Meatsが、シンガポール科学技術研究庁(A*…

国内最大級のフードテックイベントSKS JAPAN 2024が10月24日-26日に東京・オンラインで開催

本記事は、Foovoがメディアスポンサーを務める「SKS JAPAN 2024」の紹介記事です。…

Meweryが微細藻類を活用した最初の培養肉プロトタイプを発表

チェコの培養肉企業Meweryは、培養豚肉細胞と微細藻類をブレンドした培養肉のプ…

タイソンフーズが出資するFuture Meatが培養鶏肉のコストダウンに成功、2022年に市販化へ

イスラエルの代替肉企業Future Meatは、自社の培養鶏肉の生産コストを1/…

xRoboticsのピザロボットがピザ店での試験運用を完了、800の予約注文を受注

ピザロボットを開発するxRobotics(エックスロボティクス)が、オックスフォ…

Upside Foodsが業界史上最大の約510億円を調達、年内の培養肉市販化を目指してスケールアップを加速

アメリカの培養肉企業Upside Foods(アップサイド・フーズ)がシリーズC…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/09 15:27時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/10 01:26時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/10 05:24時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/09 21:30時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/09 13:30時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/10 00:36時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP