投稿者の記事一覧
-
動物油脂のようにふるまう植物油脂を開発するLypid、約4.7億円のシード資金で年内に市場投入へ
代替肉の開発をめぐり、熱い分野が代替油脂だ。植物成分を使う代替肉に欠ける本物らしい動物性風味を添加する成分として、細胞培養油脂、遺伝子組換え微生物を活用した油脂、菌類由来の油脂などの開発が進んでいる。これ…
-
味の素がイスラエルの培養肉企業スーパーミートに出資、培養肉の商用化を支援
味の素は9日、コーポレートベンチャーキャピタルを通じて培養肉の開発・製造を手掛け…
-
南アフリカの培養肉企業Mzansi Meatが来月、アフリカ発の培養肉バーガーを発表
南アフリカ、ケープタウンを拠点とする培養肉企業Mzansi Meatは2年の研究…
-
マイコプロテイン由来の代替肉を開発するMycorenaが約30億円を調達
マイコプロテイン由来の代替肉を開発するスウェーデン企業Mycorenaが先月、シ…
-
Better Juiceの砂糖削減技術を使用したフルーツジュースが今年市販化へ
フルーツジュースの砂糖を減らす技術を開発するBetter Juice(ベタージュ…
-
精密発酵で天然着色料を開発するPhytolonがギンコ・バイオワークスと提携
-
細胞由来のウナギ、マグロ、タイを開発するUmami Meatsが約2.7億円を調達
-
パーフェクトデイの精密発酵由来の乳タンパク質を使った牛乳が今夏、ついに市販化
-
培養ウナギ肉の開発に取り組む北里大学・池田大介准教授にインタビュー
-
ソーラーフーズがフィンランド薬局年金基金から約13億円を調達
-
鶏を使わずに卵白タンパク質を開発するフィンランド企業Onego Bioが約12億円のシード資金を調達