包装

コカ・コーラが紙ボトル試作品を発表、廃棄物のない世界を目指す

 

コカ・コーラがペーパーボトルの試作品を発表した。

今回発表された第一世代の試作品は、コカ・コーラがパートナーPabocoと開発中のもの。このペーパーボトルはすべて紙でできているのではなく、一部プラスチックを含んでいる。

現在、ベルギーにあるコカ・コーラのイノベーションラボで開発中だ。

開発担当のStijn Franssenによると、初代ペーパーボトルは、ペットボトルのクロージャ―(蓋、キャップを指す専門用語)ライナー(キャップの内側に貼り付ける密封剤を指す専門用語)プラスチックを使っている。

クロージャ―、ライナーとは要するにペットボトルの蓋部分のことで、ライナーは蓋を閉めたときにドリンクがもれないように密封する役割を持つ

ペットボトルのクロージャ―のイメージ図(tecnocap社HPから引用、一部追記)

使用するプラスチックは100%リサイクル可能なものだが、コカ・コーラの最終目標はプラスチックを使わずに、紙だけでできたペットボトルを開発すること

現在、冷蔵庫に保管したときの状態、強度、ドリンクを入れたときの状態などを試験している。

課題の1つは、キャップ内側を密封するためのライナーだ

ペットボトルに使われるライナーは、液体や空気の漏洩を防ぐために使われる。ライナーには「密封性(漏れなさ)」とともに「開封性(開けやすさ)」も求められる。そのため、柔軟性、すべり性、弾性、強度などが要求される。

現在はプラスチックを使用しているが、ライナーの特性を保持しつつ、紙で代替するためには新しい技術が必要になるという。パートナーPabocoの腕の見せ所だろう。

出典:Coca-Cola

今回発表されたペーパーボトルはまだ試作段階にあり、量産化のフェーズにはない。開発のため限定的なトライアルも視野にいれているという。

プラスチックの分解にかかる時間は450年

マイクロプラスチックの分布を示したもの 出典:Issue of micro plastics in the coastal and marine environment and 3R solutions

プラスチック汚染問題は国際的に問題となっている。

プラスチックは紫外線、熱、波の力などによって細かな破片になっていき、微細化してもプラスチックであることに変わりはない。プラスチック破片は約5兆にもおよぶ。さらにPOCKET GUIDE to MARINE DEBRISによると、プラスチック破片が分解されるまで450年もかかる

「地球の敵」となったペットボトルを使わない方向へ舵を切るのは当然の流れといえる。コカ・コーラをはじめとする大手食品・飲料メーカーは、サステイナブルな包装材料を開発する必要性に迫られている。

コカ・コーラの100%紙でできたペーパーボトルが店頭に並ぶ時期は不明だが、同社の取り組みはプラスチック汚染問題の解決に一石を投じることは間違いない。

地球の敵・プラスチックに取り組むメーカーたち

コカ・コーラの試作品発表に先立ち、スピリッツで有名なディアジオは7月、100%紙でできたペーパーボトルを発表した。2021年初頭に紙ボトルを使ったジョニー・ウォーカー(世界的に有名なスコッチ・ウイスキーのブランド)をリリースする予定だ。

100%紙でできたスピリッツボトル 出典:Diageo

プラスチックを使わない選択肢とは対照的に、プラスチックを分解されるプラスチックに変身させることに焦点をあてるプレーヤーがいる

米国のNewlightだ。

同社は微生物を利用して、温室効果ガスをプラスチックに変換。AirCarbonと呼ばれるプラスチックは、環境で自然に分解される特性を持つため、プラスチック汚染問題の解決に寄与すると同時に、排出される温室効果ガスを相殺できる

プラスチック汚染問題と地球温化問題を同時に解決する試みだ。すでにストローやスプーン、椅子などに応用しており、Newlightと協業する飲料メーカーがでてくるかもしれない。

 

参考記事

Coca-Cola reveals paper bottle prototype

Coca-Cola Unveils a Prototype for Paper Bottles

日本包装コンサルタント協会 容器・包装の基礎と応用 基礎編(4)クロージャ―(Closure)

アイキャッチ画像の出典:コカ・コーラ

 

関連記事

  1. シンガポール展示会(Agri-Food Tech Expo As…
  2. コカ・コーラ、ペットボトルなど容器を回収するリバース自販機を発表…
  3. Index Biosystemsが開発したバイオ由来の微細バーコ…
  4. 「食べられる」食品包装用フィルムをインド・ロシア研究チームが開発…
  5. 米Newlightの生分解性プラスチックAirCarbon、プラ…
  6. Impact Snacksが世界初のカーボンポジティブな植物性ス…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

携帯可能なアレルギーセンサーを開発するAllergy Amuletが約4億5000万円を調達

食品のアレルギー物質を調べるポータブルデバイスを開発するAllergy Amul…

イスラエルのImagindairy、アニマルフリーな精密発酵乳タンパク質に対し米国FDAのGRAS認証を取得

イスラエルの精密発酵企業Imagindairyが、精密発酵による乳タンパク質につ…

植物性刺身を開発するOcean Hugger Foodsが復活|タイ企業Nove Foodsと提携して今年後半に海外展開へ

コロナウイルスにより一時は操業停止に追い込まれた植物性代替魚企業Ocean Hu…

NewFishが微細藻類由来のタンパク質粉末を開発、米国スポーツ栄養市場進出を目指す

微細藻類を活用した代替タンパク質を開発するニュージーランドのNewFishは今月…

イート・ジャスト(Eat Just)の培養肉が世界で初めてシンガポールで販売承認を取得

このニュースのポイント●イート・ジャスト(Eat…

カンガルーの培養肉を開発するオーストラリア企業Vow、食の変革に挑む

培養肉といえば、牛、豚、鶏、魚を思い浮かべることが多いが、オーストラリアのフード…

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,671円(04/24 12:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/24 21:31時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/25 01:02時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/24 18:04時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/25 10:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/24 21:01時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP