Foovo Deep

オーストラリアの培養羊肉企業Magic Valley、アニマルフリーな「骨付きラムチョップ」の開発も視野に

 

現在、世界には60社ほどの培養肉企業があるが、スタートアップの多くは、牛肉、豚肉、鶏肉の開発に注力している。

このリストに新たにオーストラリアのMagic Valleyが加わった。

しかし、Magic Valleyは他社とは異なり、羊肉の開発に特化する。

世界初の羊肉に特化する培養肉企業となる同社は、今後1~2年以内に最初の培養羊肉を市場に投入したいと考えている。

羊肉消費量世界2位のオーストラリアで登場したMagic Valley

なぜ、羊肉に特化するのか?

それはオーストラリア独自の肉消費事情が関係している。

オーストラリアは羊肉の飼育頭数で世界第2位。輸出数では世界1位となる。

1人あたりの年間羊肉消費量は2020年には約5.87キログラム

出典:OECD

OECDによると、オーストラリアの1人あたりの羊肉消費量は世界2位となる。日本の年間羊肉消費量が1人あたり100gであることを考えると、羊肉の輸出需要、国内需要ともに非常に高いことがわかる。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. TurtleTreeが精密発酵によるアニマルフリーなラクトフェリ…
  2. TurtleTreeが精密発酵によるラクトフェリン生産を発表、2…
  3. 微生物発酵でシーフードを開発するAqua Cultured Fo…
  4. 「食べられる」食品包装用フィルムをインド・ロシア研究チームが開発…
  5. 牛を使わずに乳製品を開発するDe Novo Dairy|南アフリ…
  6. iPS細胞で培養肉を開発するオランダ企業Meatableがシリー…
  7. 植物性チキンナゲットのNowadaysが事業を停止
  8. 細胞農業で脱カカオを進めるフィンランドのチョコレートメーカーFa…

おすすめ記事

コロラド州の植物肉バーガー企業が米MeliBioの代替ハチミツをメニューに採用

アメリカ、コロラド州の主要な植物肉バーガーチェーンMeta Burgerは先月、…

菌類タンパク質の業界団体「菌類タンパク質協会(FPA)」が発足

菌類由来のタンパク質を開発・製造するスタートアップ企業による、新たな業界団体「菌…

Calystaの単細胞タンパク質FeedKind、水産養殖への使用で米国GRASステータスを取得

動物飼料や食品向けの微生物タンパク質を開発・製造する米Calystaは、同社の主…

フランスのピザロボットレストランPazziが操業停止

フランス、パリに設置されていたピザロボットレストランPazziが操業を停止した。…

二酸化炭素からタンパク質を作る米NovoNutrientsが約28億円を調達、新たにペットフード市場も視野に

2024年9月29日更新:当初の記事で、会社名を旧称Oakbioと記載しておりましたが、Oakbio…

スイスのPlanetary、菌糸体スタートアップLibre Foodsの中核資産を買収──マイコプロテイン市場での存在感を強化

スイスのフードテック企業Planetaryが、スペインの菌糸体スタートアップLi…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/23 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/24 02:57時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/24 06:29時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/23 22:19時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/23 14:18時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/24 01:36時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP