Foovo Deep

MeaTechが低コストな培養脂肪の生産方法で米国仮出願を提出

 

イスラエルの培養肉企業MeaTechは、米国特許商標庁(USPTO)に植物由来成分のみを使った培養脂肪(油脂)の独自手法について仮出願をした

この特許は、植物成分だけを使って胚性間葉系幹細胞(eMSCs)を脂肪細胞へ分化させる手法に関するもので、これにより、和牛など霜降り肉にみられる筋肉内脂肪を「大幅に低コスト」で再現できるようになる。

関連する成分はすべて植物から供給されるため、動物由来成分への依存を減らしたいMeaTechにとって大きな前進となる。

出典:MeaTech

同社の培養脂肪は、独立した製品または培養肉に組み込むものとして使用される。

「この仮出願がカバーする新しい手法は、100%植物由来成分を使用してeMSCsを脂肪細胞へと分化させます。

私たちは培養脂肪および培養タンパク質を生産する技術開発に取り組んできましたので、低コストな植物を使った細胞培養物(脂肪)をバイオプリント製品とハイブリッド製品に使用できることに感激しています。

私たちの最終目標は、培養肉が従来の肉と同じ味、食感、栄養価を備えるようになることです」(CEOのSharon Fima氏)

MeaTechはこれまでにバイオプリンティングプロセスに関する特許も出願している。同社は今年3月に米国ナスダック市場に上場し、培養肉でアメリカ上場を果たした最初の企業となった。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. 2020年の代替タンパク質投資額は31億ドルとGFIが報告、過去…
  2. Betterland foodsがパーフェクトデイのアニマルフリ…
  3. 韓国の培養肉企業SeaWith、2030年までに培養ステーキ肉を…
  4. 菌糸体由来のブロック肉を開発するMeati FoodsがD2C販…
  5. 菌糸体から代替肉を作るMeati Foodsが約29億円を資金調…
  6. 【現地レポ】シンガポールで培養ウズラ肉を実食|Vowの「Forg…
  7. 菌類由来の熱安定性に優れたビーガン着色料を開発するMichrom…
  8. 培養牛肉を開発する米SCiFi Foodsが資金調達難で事業を停…

おすすめ記事

JBS子会社のBioTech Foods、スペインで南欧最大の培養肉工場を建設開始

世界大手の食肉加工会社JBSの子会社であるスペインの培養肉企業BioTech F…

MISOLA FOODS、日本初のオーツミルク専門メーカーとして『塚越さんがつくったおいしいオーツミルク』を発売

スウェーデンのOATLY、シンガポールのOATSIDEなど海外のオーツミルク製品…

Shiruが「見た目も挙動も動物油脂のような」植物性代替脂肪「OleoPro」を発表 

カリフォルニアを拠点とするフードテック企業Shiruは、最初の製品となる代替脂肪…

スロベニア企業Juicy Marblesは世界初の植物性フィレミニヨンステーキを開発

スロベニアのスタートアップ企業Juicy Marblesは100%植物原料ででき…

Steakholder Foodsが3Dプリンティングによる培養霜降り牛肉を発表

イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods(旧称MeaTech)は…

Pairwiseがゲノム編集野菜を上市するためConscious Foods立ち上げを発表

ゲノム編集技術を活用して農産物を開発するアメリカのPairwise(ペアワイズ)…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(05/08 15:05時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(05/09 00:56時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(05/09 04:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(05/08 21:05時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(05/08 13:11時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(05/09 00:11時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP