アップサイクル

米NovoNutrients、牛タンパク質と同品質のCO2由来タンパク質の生産に成功

 

カリフォルニア、サニーベールを拠点とするNovoNutrientsは、二酸化炭素、水素、微生物を原料に「牛タンパク質と同品質のタンパク質」の生産に成功したことを発表した

米NovoNutrients、牛タンパク質と同品質のCO2由来タンパク質の生産に成功

出典:NovoNutrients

Medallion Labsが実施した試験データによると、NovoNutrientsのタンパク質成分は、代替肉の原料に使用される大豆やえんどう豆などの植物タンパク質成分の公表スコアを上回ることが示された。また、WHOが定めた、体内でのタンパク質の消化性や利用性を判断するPDCAAS(たんぱく質消化性補正アミノ酸スコア)では、牛肉スコアと同等の1.14を達成したという。

この結果は、NovoNutrientsの代替タンパク質が水産飼料から、ヒト用のさまざまなタンパク質製品に活用できることを示している。プレスリリースによると、同社のタンパク質は必須アミノを全て含み、ニュートラルな味でアレルギー誘発性は低い。

同社技術は数億トンの二酸化炭素削減につながるとともに、数億トンの高品質タンパク質を生産する可能性を秘めている。従来のタンパク質生産に必要な土地と水の一部のみを使用するため、サステイナブルな食料生産につながるものとして期待される。

日本企業とも協業、動物試験を日米で実施

出典:NovoNutrients

NovoNutrientsは、大気中に豊富にある二酸化炭素を含有する産業排出物水素を主要原料に、二酸化炭素を栄養源にする水素細菌を作り手として活用する。

水素細菌が二酸化炭素、水素、酸素を取り込んで、完全かつ安全で天然の単細胞タンパク質(SCP)に変換する。収穫されたものを乾燥し、精製して目的のタンパク質濃縮物としている

アメリカと日本で実施された複数の動物試験では一貫して、消化性と嗜好性で高スコアが示されたという。また、アメリカの石油会社と日本の産業会社(社名は非公開)との協業で、さまざまな産業排出物をクリーンなタンパク質に変換できることが確認されている。

NovoNutrientsは世界中のパートナーと協力して、二酸化炭素の回収・有効利用を促進し、タンパク質サンプルを生産している。より多くのパートナーにこの技術への優先的かつ早期のアクセスを提供するために、交渉を続けているという。

公式サイトによると、NovoNutrientsの最初の世界規模の工場は、年間20万トン以上の二酸化炭素をアップサイクルできると試算されている。

バイオサイエンス推進議連、合成生物学への投資強化を提言

Solar Foodsが開発したタンパク質Solein 出典:Solar Foods

西村康稔衆議院議員は今月12日、自身が会長代行を務めるバイオサイエンス推進議連で、「バイオものづくり革命の実現に向けた提言」を岸田総理大臣へ提出した。

提言では、二酸化炭素を活用した生分解性プラスチックなどの合成生物学分野に対し、アメリカ、中国などの国で投資競争が激化していることに言及、日本もバイオものづくり分野に「大胆かつ重点的な投資を行うべきだ」と指摘している。

国内ではCO2資源化研究所(UCDI)が、独自の水素細菌を活用して動物性タンパク質を開発している。

UCDIの水素細菌は高温でも生育できるため、雑菌による汚染リスクを低減できるという特徴がある。また、24時間で1グラムから16トンに増える桁違いの生成スピードを誇り、工業規模のバイオプロセスに使用されるのとほぼ同等の倍加時間を実現している。

海外ではDeep Branchソーラーフーズなども二酸化炭素を原料に代替タンパク質の開発・生産を進めている。

微生物の発酵を活用したタンパク質生産は、少ない資源で効率的にタンパク質を作れる次世代タンパク質として海外では開発も投資も加速している。地政学リスクが特に顕在化した今、さらに導入と投資が求められる分野であり、国内でも政府主導のさらなる取り組みが期待される。

 

参考記事

NovoNutrients Makes Beef-Quality Protein from CO2 Instead of Cattle

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:NovoNutrients

 

関連記事

  1. 精密発酵で母乳タンパク質を開発するHelainaがシリーズAで約…
  2. 細胞農業によるキャビア製造でGeneus Biotechがヴァー…
  3. ビヨンドミートが代替鶏肉ビヨンドチキンテンダーを北米で発売
  4. 海藻由来の代替タンパク質を開発する米Trophic|大豆に代わる…
  5. レタスを活用して乳タンパク質を開発するイスラエル企業Pigmen…
  6. 精密発酵のImagindairy、シードラウンドの資金調達を約3…
  7. スイスの食品大手ジボダン、ビューラー、ミグロスが共同で培養肉の実…
  8. シンガポール展示会(Agri-Food Tech Expo As…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

食品製造で発生する廃糖水で菌糸体粉末を作るHyfé Foodsが約2.6億円を調達

Hyfé Foodsは低炭水化物、高タンパク質の菌糸体粉末の生産を目指す米国イリ…

ソーラーフーズが約13億円を調達、来年前半に商用工場Factory 01を稼働

二酸化炭素と微生物を活用して代替タンパク質ソレインを開発するソーラーフーズ(So…

マクドナルドがアメリカでマックプラントの試験販売を終了

マクドナルドは先月、アメリカで植物性バーガー・マックプラントの試験販売を終了した…

オランダの培養肉企業Meatableが約51億円を調達、来年にシンガポールで販売へ

オランダの培養肉企業Meatableは今月、シリーズBラウンドで3500万ドル(…

中国の培養肉Joes Future Foodが約12億円を調達、実証プラント建設へ

中国の培養肉企業Joes Future Food(中国語名:周子未来)がシリーズ…

牛を手放し「型破り」な転身を実現したイギリス農家と、それを支援するRefarm’d

畜産農家のなかには、古くからのやり方はよくないと思いながらも、ほかに生計を立てる…

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,671円(04/26 12:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/26 21:33時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/26 01:03時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/26 18:06時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/26 10:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/26 21:03時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP