Foovo Deep

米Ayana Bio、植物細胞培養でカカオなどの生理活性物質の開発を加速

 

アメリカ、ボストンを拠点とするAyana Bioは、カカオレモンバームエキナセアなどの生理活性物質を農業ではなく、植物細胞培養により生産している。

2021年に設立された同社は、バイオテクノロジー企業ギンコ・バイオワークスのスピンオフベンチャーであり、健康、ウェルネス、化粧品などの市場向けに生理活性物質を開発している。

植物細胞培養とは、地面で植物を成長させる代わりに、バイオリアクターの中で植物細胞に栄養を与えて増殖させて、目的成分を収穫する手法を言う。Ayana Bioによると、地面で成長して成熟するまで何年もかかる一部の植物とは異なり、植物細胞はわずか数週間で完全に成長し、原料として収穫されるという。

Ayana Bioは農業ではなく独自の植物細胞培養技術を活用して、健康とウェルネスに役立つ生理活性物質の提供を目指している。

製菓から健康・ウェルネスへとカカオを解き放つ

出典:Ayana Bio

Ayana Bioは今年1月、植物細胞培養によるカカオの生理活性物質生産を加速させるため、300万ドル(約4億円)を投入することを発表した

Ayana Bioによると、カカオには、糖尿病のリスク軽減や、消化、心血管の健康、認知、免疫をサポートする生理活性物質が含まれているが、従来の収穫方法では費用がかかり、持続可能ではない。カカオ生産は、児童労働、農家の貧困、害虫、気候変動、森林伐採などサプライチェーン面の課題をかかえている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Ayana Bio

 

関連記事

  1. DouxMatokが砂糖の使用量を半分に減らしたIncredo …
  2. 青果物の鮮度保持期間を延ばすHazel Technologies…
  3. ソーラーフーズが約13億円を調達、来年前半に商用工場Factor…
  4. 酵母で油脂を開発するMelt&Marbleが約9600…
  5. Those Vegan Cowboysが精密発酵で作成されたチー…
  6. Sophie’s BioNutrientsが微細藻類を活用したチ…
  7. 「代替タンパク質大国」を目指すイスラエルの今をクローズアップ-2…
  8. 香港IXON社が肉を2年間常温保存できるASAP技術を開発

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

コーヒー豆の品質評価を自動化するDemetriaが約3億2千万円を調達

コーヒー豆の品質評価を自動化するDemetriaがシードラウンドで300万ドル(…

Colloが開発した、電磁場を利用して牛乳工場の損失を防ぐ「液体指紋」技術

インフレによるコストの高騰と二酸化炭素排出量削減への関心の高まりを受けて、乳製品…

培養肉企業アレフ・ファームズ、培養コラーゲン事業への参入を発表

※写真はアレフ・ファームズが2024年の上市を目指す培養コラーゲンのプロトタイプ…

フルーツジュースの砂糖を減らすイスラエルのBetter Juiceが約8.8億円を調達

天然ジュースの砂糖を減らす技術を開発するイスラエル企業Better Juiceが…

シンガポールのSophie’s Bionutrientsは微細藻類を原料にした代替パテ肉を発表

シンガポールのSophie's Bionutrientsは微細藻類を使った植物性…

韓国の培養肉企業SeaWithは2022年末までにレストランでのテスト販売を目指す

韓国のスタートアップ企業SeaWithは、2022年末までに培養肉のテスト販売を…

次回Foovoイベントのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,724円(12/01 10:47時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/30 20:06時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/30 23:29時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,100円(11/30 17:00時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(12/01 09:51時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/30 19:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP