アップサイクル

グリラス、国産食用コオロギを使用したプロテインバー等をコンビニで販売開始

 

日本の徳島大学発ベンチャー企業であるグリラスが、国産の食用コオロギを使用した自社ブランドである「C. TRIA(シートリア)」から、グリラス初となる小売店向け商品「C. TRIA プロテインバー」、「C. TRIA クッキー(大判)」の2種を発売した

今月2日からファミリーマートのストアブランドである「ファミマ!!」13店舗にて販売されている。

コオロギの持つ豊富な栄養素を活かしたお菓子

出典:グリラス

今回発売された2種は、1年間自社ブランドを運営して蓄積したノウハウを活かし、低価格化と味の改良を実現したという。また、コオロギの姿を連想させないパッケージとパウダー化したコオロギ原料の使用を継続し、食べるハードルの低減を図っている。

C. TRIA プロテインバー」は、乳タンパクは不使用でありながら1本で15.6gのタンパク質を摂ることができる。また、コオロギ由来の栄養素であるビオチンや葉酸などのビタミン類、鉄や亜鉛などのミネラル類(ビオチン11.7μg 葉酸30μg 鉄分3.46mg 亜鉛1.17mg)等、不足しがちな栄養素を気軽に美味しく摂ることができる商品となっている。

C. TRIA クッキー(大判)」は、マーガリンを使用せずに作られており、1枚で約18gの食品ロスを削減することができるという。

プロテインバーは1本240円(税込)、クッキーは1枚198円(税込)になる。

なぜ「コオロギ」なのか

出典:グリラス

コオロギなどの昆虫は、既存の畜産と比べて1kgのタンパク質の生成に必要な餌や水の量が圧倒的に少ないため、限りある資源の有効活用が可能だとされる。加えて温室効果ガスの排出量も少ないため、環境負荷の低いタンパク源といわれている。

現在世界では、人口増加に伴う飢餓や栄養不良といった食料問題への対応が緊急の課題となっている。

特に動物性タンパク質の不足は顕著であり、その解決策としてFAO(国際連合食糧農業機関)は昆虫食を推奨している。昆虫は環境負荷の低いタンパク源として、世界から注目を浴びている食材といえる。

そうした中でコオロギが注目されている理由として、飼育難易度が低く雑食で、発育期間が1~1.5カ月と他の昆虫に比べ比較的短いながらも、体のサイズは大きく飼育効率が高いことが挙げられる。コオロギは、フードサイクルを実現することができる循環型の食品であり、持続社会に必要となる「サーキュレーターフード」なのだという。

また栄養価が高く昆虫の中でも優れた味わいを備えていることも、食品としてコオロギが注目されている理由である。

グリラスのコオロギ飼育技術

出典:グリラス

従来のコオロギ飼育方法では、手作業が多く効率が悪いため、産業化しにくいという状況であった。グリラスでは大規模生産化に向け、コオロギ自動飼育システムの開発に取り組んでいる。

給水・給餌の工程と収穫時の分別作業を自動化することで、生産工程を大幅に効率化出来る半自動化飼育システムを導入するなど、全自動飼育システムの開発に力を入れている。

また同社では、徳島大学の30年近くにおよぶフタホシコオロギ研究を通じて確立した、ゲノム編集に関するノウハウ、特許技術を継承したことより、目的形質を有するコオロギ品種を作製することが可能となった。これにより、より食用に適した品種や大量生産に適した品種、機能性成分を有した品種などの「高度な品種改良」を推進していくことが可能だ。

増加するコオロギ食参入企業

出典:グリラス

日本国内をみても、コオロギ食品へ参入する企業は大手も含め増えており、小売店大手の無印良品では「コオロギチョコ」や「コオロギせんべい」を販売している。

ベンチャー企業としても多くの企業が参入しており、高崎経済大学発のFUTURENAUTや、早稲田大学発のエコロギー、今回のグリラスなどが誕生している。また他業界からの参入も見られ、化学品の専門商社であるミヤコ化学がコオロギ粉末の二次加工取り組む等、様々な業界から注目を浴びている。

 

参考記事

食用コオロギ国内生産量No.1のグリラスが小売向け商品2種を新開発!コオロギ使用のプロテインバーとクッキーをコンビニで発売

アイキャッチ画像の出典:グリラス

 

関連記事

  1. 精密発酵で乳タンパク質を開発するBon Vivantが約24億円…
  2. 単細胞タンパク質を開発する独MicroHarvest、ポルトガル…
  3. 奇跡の植物肉「ミラクルミート」を開発したDAIZに国内外から引き…
  4. 大手プロテインブランドMyproteinが精密発酵タンパク質を使…
  5. NotCoが約95億円を調達、食品業界向けのAIプラットフォーム…
  6. クラフト・ハインツがAIを活用するフードテック企業NotCoと合…
  7. マクドナルドが植物肉バーガー「マックプラント」の試験販売をスウェ…
  8. ひよこ豆由来のタンパク質を開発するInnovoProが約3億円を…

おすすめ記事

モサミート、牛脂肪細胞を培養する無血清培地に関する論文を発表

オランダの培養肉企業モサミートは、ウシ胎児血清(FBS)を使用せずに脂肪を培養す…

Mirai Foodsが厚さ1.5cm以上の培養テンダーロインステーキ肉の作製を発表

スイスの培養肉企業Mirai Foodsは今月、厚さ1.5cm以上の培養テンダー…

【10/16】現地レポート会:フィンランド&シンガポールにおけるフードテックの現状をご紹介

本セミナーは終了しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!!セミナー動画はこちらか…

ユニリーバが精密発酵によるアイスクリーム発売計画を発表

食品・日用品大手のユニリーバが、精密発酵により作成したアイスクリームを約1年以内…

アメリカで広がるスムージー自販機Bleni Blends|サラダからピザまで:次世代自販機の成功と撤退

国内でオレンジを搾ってジュースにしてくれる自動販売機が登場する中、アメリカではス…

米Omeatがロサンゼルスで培養肉のパイロット工場を開設

ロサンゼルスを拠点とする培養肉企業Omeatは今月、パイロット工場の完成、開設を…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(12/05 14:11時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(12/05 23:53時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(12/05 03:34時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(12/05 20:06時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(12/05 12:21時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(12/05 23:07時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP