アップサイクル

デンマークのMATR Foods、欧州投資銀行から約31億円の融資で菌類由来代替肉の工場建設へ

 

菌糸体を活用した代替肉を開発するデンマークのMATR Foodsは今月、欧州投資銀行(EIB)と2,000万ユーロ(約31億円)の融資契約を締結した

欧州委員会のInvestEUによる支援を受けたEIBの資金により、MATRは自社の代替肉を大規模生産する工場を建設し、研究開発をさらに進める予定だ。MATRによると、EIBから支援を受けた代替肉企業はMATRが初だという

MATRはオーツ麦、スプリットピー(乾燥させて皮をむき、分割したエンドウ豆)、ルピナス、ビートルート、ジャガイモの5つの原料に天然の菌類胞子を加え、固体発酵により「MATR」を開発している。

原料には、食品廃棄物を使用。菌糸体が成長すると5つの原料の栄養素を分解し、アミノ酸やデンプンを生成し、調理すると茶色に変化する。菌糸体が結合剤としても機能し、ジューシーな食感を生み出しているという

出典:MATR Foods

同社の代替肉は、デンマーク国内のハンバーガーショップ、レストラン、寿司チェーンなどで広く使用されている

これまでMATRの生産能力は、デンマーク、ノードハウンにある施設で年産30トンに限られていた。今回のEIBの支援により、目標としてきた年産3,000トンを超える規模での生産が可能となり、スケールアップを実現できる見通しだ。

出典:MATR Foods

EIB副総裁のIoannis Tsakiris氏は、植物肉は成長の可能性が高いだけでなく、環境面や健康面でもメリットがあると言及。「グリーン移行への資金提供では、農業とともにイノベーションが重要な役割を果たします。MATRはこの2つの優先分野を結びつけており、その取り組みを支援できることを嬉しく思います」と述べた。

EIBは、EUの政策目標に沿った事業に資金を提供している。MATRへの支援は、同社の食品廃棄物と菌糸体を活用した代替肉が、資源消費を増やさない経済成長の実現、2050年までの温室効果ガス排出量実質ゼロにするという欧州グリーンディールの目標達成に寄与する可能性があるとEIBが判断した結果だといえる。

今年になり、欧州の発酵タンパク質への投資は増加しており、今年上半期の時点で昨年を上回る資金が投じられた。特に、資金調達を受けたバイオマス発酵企業の多くは、菌糸体を使用している企業や自社原料をマイコプロテインと呼称している企業であり、MATRも7月にNovo  Holdingsから出資を受けていた

今回のEIBの支援は、食品廃棄物と菌類を活用する他の企業にも融資が広がる可能性を示している。

 

参考記事

Denmark: Foodtech start-up MATR gets €20 million EIB loan to expand production of its clean label meat-alternatives

MATR Foods Secures €20M From European Investment Bank to Construct First Full-Scale Facility

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:EIB

 

関連記事

  1. Avant Meatsが中国バイオ医薬品企業QuaCellと提携…
  2. ネスレが精密発酵ホエイを使用したプロテインパウダー製品を発売|2…
  3. 【2024年】培養魚企業レポート販売開始のお知らせ
  4. 農作物の残り物を有用成分にアップサイクルするComet Bioが…
  5. 植物性卵・培養鶏肉を開発するイート・ジャストが新たに約219億円…
  6. 細胞シート工学で培養肉を開発するEvolved Meatsが約2…
  7. 酵母で油脂を開発するMelt&Marbleが約9600…
  8. スペイン政府がBioTech Foodsの主導する培養肉プロジェ…

おすすめ記事

【2024年】マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート発売のお知らせ

2024年7月16日 更新7月12日に発売しました。目次・サンプルページ…

トッピングが選べるソフトクリーム自販機iCream、今後はアニマルフリー対応マシンも

アイスクリームを手軽に購入できる自動販売機といえば、セブンティーンアイスがおなじ…

アレフ・ファームズがスイス当局に培養肉の申請を提出、欧州で初

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズ(Aleph Farms)は欧州連合(E…

スイスのPlanted、発酵技術を使用した植物性ステーキを欧州3カ国で発売

欧州の代表的な植物肉企業であるスイスのPlantedは先月、独自の発酵プロセスを…

MeaTechの子会社Peace of Meat、培養肉の実証プラント建設を年内に開始

イスラエルの培養肉企業MeaTechは、子会社のPeace of Meatが新た…

二酸化炭素、水素から脂肪を開発する米Savorがバター試作品を開発

2025年6月26日更新カリフォルニア州サンノゼに拠点を置くSavorはこれまでと異なるアプ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/18 15:28時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/19 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/19 05:25時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/18 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/18 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/19 00:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP