代替プロテイン

Forsea Foods、培養うなぎの開発で細胞密度3億個/mL超を達成

 

今年は培養うなぎで大きな進展が相次いだ1年になった。

8月、北里大学の池田大介准教授らの研究チームが、ニホンウナギ(Anguilla japonica)の筋肉組織から自発的に不死化した筋芽細胞株の樹立に成功した

海外では、イスラエルのスタートアップ企業Forsea Foodsが独自のオルガノイド技術を活用し、培養ウナギ生産における細胞密度を大幅に向上させた。Forsea Foodsは今月、最小限の培地を使用しながら、オルガノイド技術で1mLあたり3億個を超える細胞密度を達成したことを発表した

細胞密度は1mL中の細胞の数を示すため、細胞密度が高いほど、効率的に培養肉を生産できることを意味する。Forsea Foodsによると、3億個/mLは、培養肉業界で記録された最高の細胞密度だという。

同社は2026年の上市を目指している。

商業規模での生産に進む準備整う

出典:Forsea Foods

Forsea Foodsは今年1月、世界で初めて培養うなぎの試作品を発表した。6月にはイスラエルで培養うなぎの試食会を開催し、イスラエルに拠点を置く日本の食品メーカーの代表、日本大使館の代表などを含む参加者に培養うなぎの蒲焼きなど3つの料理を提供した

同社は今回、概念実証としての連続収穫プロセスを完了し、商業規模での培養魚生産に進む準備が整ったと報告している。

Forsea Foodsは幹細胞を特別な環境で育てて、小さな臓器や組織を作り出すオルガノイド技術を使用して培養うなぎを開発している。

オルガノイドによる培養魚開発では足場を必要とせず、成長因子への依存を大幅に軽減できる。魚の細胞が脂肪、筋肉、結合組織の自然な構造を持つ三次元構造を自発的に形成するため、従来よりも自然に即したアプローチとして注目されている

うなぎは絶滅危惧種であり供給不足にあるが、完全養殖が難しい。日本では、2023年に世界全体の販売量の約50%に相当する14万トンが販売された。細胞培養によるうなぎ開発は、うなぎ個体数に対する負担を軽減し、うなぎ養殖の環境への影響を軽減することが期待される。

今回の成果について同社創業者兼CEO(最高経営責任者)のRoee Nir​​氏は次のように述べている。

「最小限のリソースでこのレベルの細胞密度を達成したことで、ユニットエコノミクスが大幅に削減され、培養シーフードの生産コストが従来の市場価格を下回ることになります。これは Forseaにとって大きなマイルストーンであり、持続可能で高品質のシーフードを手頃な価格で広く提供するという当社のビジョンを実証しています」

Forsea Foodsは2022年10月にシードラウンドで520万ドルを調達したGreen queenの報道によると、今後シリーズAラウンドを開始し、パイロット工場の建設を目指している。

同社は2026年の上市を目指している。事業開発マネージャーを務める杉崎麻友氏は、「可能であれば日本で最初に販売を開始したい」とCNET Japanによるインタビューで述べている

日本では現在、培養肉・魚を販売するための法整備が整っておらず、この現状を変えようと、約40の企業・アカデミアが参画する細胞農業研究機構(JACA)が法整備の促進を呼びかけている。JACAは先月21日、消費者庁・農林水産省に提言を提出した

2026年の上市に向け、これからの動きが注目される。

 

参考記事

Forsea Achieves Record-Breaking Cell Density for Its Cultivated Seafood(プレスリリース)

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Forsea Foods

 

関連記事

  1. パーフェクトデイ、精密発酵の「biology-as-a-serv…
  2. 代替脂肪としてのオレオゲルの食品応用における課題と認可の事例|F…
  3. ADMが精密発酵スタートアップNew Cultureと戦略的パー…
  4. 韓国企業Zikooinは廃棄される穀物を使って代替肉Unlime…
  5. 2020年の代替タンパク質投資額は31億ドルとGFIが報告、過去…
  6. 中国代替肉企業Hey MaetがプレシリーズAで数百万ドルを資金…
  7. 培養魚のBlueNalu(ブルーナル)がヨーロッパ進出へ向け冷凍…
  8. ImpacFatが世界で初めて培養魚脂肪の試食会を実施

おすすめ記事

米Checkerspot、微細藻類を活用したヒト乳脂肪類似体を開発

アメリカのバイオテック企業Checkerspotは微細藻類の発酵により、ヒト乳脂…

Hyper-Robotics、「箱」の中でロボットがピザを作る完全自動化レストランをローンチ

イスラエルで完全自律型のロボットレストランを開発するHyper-Robotics…

イスラエルのForsea Foodsが世界で初めて培養うなぎの試作品を発表

イスラエルの培養魚企業Forsea Foodsが培養うなぎの開発に成功し、初とな…

スペイン政府がBioTech Foodsの主導する培養肉プロジェクトに約6億5千万円を出資

スペインの培養肉スタートアップBioTech Foodsはスペイン政府から520…

廃水を活用して菌糸体タンパク質を開発するHyfé Foods、スケールアップを前倒しで完了

代替タンパク質などの必需品を持続可能な方法で生産するアメリカの気候テック企業Hy…

NotCoが約95億円を調達、食品業界向けのAIプラットフォーム構築へ

チリのフードテック・ユニコーン企業NotCoは12日、シリーズDラウンドで700…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/20 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP