ロボット

食品業界の共通課題に挑む 「未来型食品工場コンソーシアム」、原料秤量工程自動化プロジェクトを始動

 

ロボットスタートアップ企業テックマジックが食品メーカー5社と立ち上げた「未来型食品工場コンソーシアム」の最初のプロジェクト、「原料秤量工程自動化プロジェクト」が始動した

「未来型食品工場コンソーシアム」は、競争関係にある食品メーカー間では協業が難しいものの、非競争領域ならばオープンイノベーションの形で協力できるとの考えから、昨年7月に結成されたカゴメキユーピー永谷園ニチレイフーズ日清製粉グループ本社が参画し、食品業界における共通課題の解決を目指す。

本コンソーシアムは、各社の共通課題を洗い出し、原料の荷受けや秤量といった上流工程において、自動化が進んでいない実態に着目。現在、搬送、梱包、在庫管理システム、パレタイジング(梱包済みの完成品をパレットに積載する作業)などの下流工程では一定の自動化が進んでいる一方で、開梱、秤量などの上流工程では手作業に依存しているのが現状だ。

原料秤量や原料投入などの工程では、商品ごとに異なる作業が求められ多種多様な原料に柔軟に対応する必要があるため、投資対効果の観点から自動化が進みにくかった。

そこで、コンソーシアムは最初の取り組みとして「原料秤量工程自動化プロジェクト」を始動。各社の専門知識をいかし、原料の荷受けから秤量、投入までを自動化するロボットソリューションの開発に取り組む。

出典:テックマジック

食品メーカー5社と、調理ロボットや業務ロボットを手がけるテックマジックが協力することで、開発コストの分散、ソリューションの汎用化、専門的な技術やノウハウの共有、市場導入のスピードアップなどを図る。

2018年創業のテックマジックは、調理ロボット「I-Robo2」、惣菜盛り付けロボット「M-Robo」など、食品工場の効率化を支えるロボット製品を開発してきた。

2022年6月には、世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」を、東京・丸ビルでプロントコーポレーションが運営する実店舗「エビノスパゲッティ」で稼働した。2023年2月には、日本ケンタッキー・フライド・チキンとフライドポテト調理ロボットの共同開発に着手し、来月開催の第53回国際ホテル・レストランショーでは、フライドポテト自動調理ロボット「F-Robo」を初公開する予定だ

食品工場が抱える共通課題に対し、企業の枠を超えた協力とロボット技術の活用で解決を目指す本プロジェクト。コンソーシアムの取り組みが、持続可能な食インフラの構築へとつながることが期待される。

 

参考記事(プレスリリース)

「未来型食品工場コンソーシアム」原料秤量工程自動化プロジェクト始動

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:テックマジック

 

関連記事

  1. Simbe Roboticsが在庫管理ロボットTally3.0を…
  2. 最短30秒で調理する自律調理ロボットを開発したRoboEatz、…
  3. オランダのEatch、1日最大5000食を調理できるロボットキッ…
  4. 全自動のパン製造ロボットBreadBot、昨年より米スーパーに本…
  5. 未来のバーテンダーはロボット?Rotenderはドリンクを大量に…
  6. ラーメン自販機のYo-Kai Expressが家庭用調理機『Ta…
  7. 自律型サービスロボットを開発したBear Roboticsがシリ…
  8. インド発!ドーサ、ロティ、ビリヤニを作るMukunda Food…

おすすめ記事

とうもろこしから作られる砂糖|植物繊維のアップサイクルで砂糖を開発する英The Supplant Company(サプラント)

代替品でもなく、人工的に合成されたものでもなく、自然由来で健康に優しい砂糖が登場…

Fazerがソレインを使用した世界初のチョコレートバーをシンガポールで発売

フィンランドの食品メーカーFazerが、代替タンパク質ソレイン(Solein)を…

空気と電気からタンパク質を作るSolar Foodsが約5億4千万円を調達、2022年までに生産工場稼働へ

このニュースのポイント●フィンランドSolar …

培養母乳を開発するイスラエル企業Bio Milk、2022年にサンプルを発表予定

1Lの牛乳を生産するには900Lの水が必要とされ、牛乳を生産するために地球のかな…

エストニアのÄIO、林業廃棄物を活用した代替油脂の生産拡大|10,000リットル規模へスケールアップ

おがくずなどの林業廃棄物から持続可能な代替油脂を開発するエストニア企業ÄIOは先…

イスラエル企業SimpliiGood、スピルリナ由来のビーガンスモークサーモンを2025年第1半期に上市へ

スピルリナ由来の代替サーモンを開発するイスラエル企業SimpliiGoodは、2…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/28 15:47時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/29 02:01時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/29 05:42時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/28 21:46時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(08/28 13:42時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/29 00:59時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP