Foovo Deep

微生物発酵でサステイナブルな着色料を開発するデンマーク企業Chromologics

 

植物ベースまたは細胞農業によって肉、魚、乳製品に取り組むフードテック企業は増えているが、この中でニッチな領域を1つ挙げるとすれば、着色料だろう。

天然着色料のほとんどが現在、動物や植物由来成分に依存している。

なかでも、ハムやソーセージ使用される赤色色素のコチニール色素は、別名カルミンとも呼ばれ、サボテンに生息するエンジムシの雌の体から得られる。

カルミンはカルミン酸を主成分とし、欧米では食品の着色料として広く使用されているが、日本では2012年に消費者庁がカルミンの急性アレルギーに関する注意喚起を発表されている。

なかにはアレルギーの原因となるタンパク質をほぼ完全に取り除くなどして対応している企業もあるが、動物由来でない天然着色料を使える方が望ましい。

そんな中、持続可能な着色料を提供するために、デンマークを拠点とするChromologicsはバイオテクノロジーを活用して、動物・植物を使わない天然着色料を開発している。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. VenHubが開発する完全自律型のスマートコンビニ
  2. 韓国企業Zikooinは廃棄される穀物を使って代替肉Unlime…
  3. 高級培養肉を開発するOrbillion Bioが約5億4000万…
  4. 二酸化炭素を使用して代替脂肪を開発するスウェーデンのGreen-…
  5. 植物ステーキ肉のChunk Foodsが約20億円のシード資金を…
  6. 植物性チキンナゲットのNowadaysが事業を停止
  7. Redefine Meatが3Dプリントされた植物ステーキ肉を欧…
  8. 全自動のパン製造ロボットBreadBot、昨年より米スーパーに本…

おすすめ記事

バイオミメティクスに着想を得た代替肉企業Plantedが約19億円を調達

スイスの代替肉企業Plantedが今月、シリーズAラウンドで1700万フラン(1…

オーストラリアのVow、香港で培養肉販売認可を取得|シンガポールに続き2例目

オーストラリアの培養肉企業Vowが香港で培養肉の販売認可を取得した。香港で培養肉…

ヘンプシードとかぼちゃの種から生まれた植物性チーズ: Seeductive Foodsによる主要アレルゲン不使用のビーガンオプション

Good Food Institute(GFI)によると、アメリカで植物チーズを…

Moolec Science、ウシミオグロビンを生成するエンドウ豆で米国農務省の承認を取得

ルクセンブルクに拠点を置く植物分子農業企業Moolec Scienceは今月、米…

食品ロスに取り組むToo Good To Goが約31億円を調達、米国での進出拡大へ

フードロスに取り組むデンマーク企業Too Good To Goが2570万ユーロ…

米ColdSnap、常温ポッドから2分で作れるソフトクリームマシンを年末に発売へ

カフェや観光地のお土産ショップなどで販売されるソフトクリームには、カップを専用マ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

次回Foovoセミナーのご案内

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/03 14:55時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/04 00:41時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/04 04:40時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/03 20:53時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/03 13:02時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/03 23:56時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP