イギリスの培養肉スタートアップ3D Bio-Tissuesは、100%の培養ステーキ豚肉の開発に成功したことを発表した。
イスラエルのアレフ・ファームズなどこれまでにも培養ステーキ肉の開発を発表した企業は確認されているが、3D Bio-Tissuesは、生産プロセスで植物性の足場を使用しないことが他社との違いだと主張している。
3D Bio-Tissuesによると、培養豚肉に取り組む企業は多数登場しているものの、その多くはひき肉を開発しており、培養豚ヒレ肉を開発したのは同社が初になるという。
植物性足場を使用しない構造化された培養ステーキ豚肉
ニューカッスル大学からスピンオフされた3D Bio-Tissuesは、2019年にChe Connon教授とRicardo Gouveia博士によって設立された。
同社は昨年11月、特許取得済みの無血清培地City-mixを使用して、植物性足場を使用せずに3つの小さな培養肉プロトタイプの開発に成功した。
そして今回、植物性足場を使用せずに、豚細胞を使用して「世界初」の100%培養ステーキ豚肉が開発された。
再生医療技術を横展開した培養肉開発
Connon教授はFoodnavigatorのインタビューに対し、ミートボールやミンチ肉のように構造化されていない培養肉とは対照的に、3D Bio-Tissuesの培養肉は、切り身全体を作製できる「構造化された製品」である点が異なると主張している。
このブレイクスルーを可能とした背景として、3D Bio-Tissuesが角膜を生産する組織工学の技術基盤を有していることがあげられる。同社は、角膜など人間の器官を作るのと同じプロセスで、足場を使用しない構造化された培養肉を作製できたとしている。
今回発表された培養ステーキ豚肉は幅9cm、長さ4cm、高さ1cmのサイズで、「まさに従来のポークステーキ」のようだという。
培養肉に加え皮革の開発も
同社によると、培養豚ヒレ肉は生の状態で肉繊維を確認でき、弾力性、色では構造的に従来の肉と同様だったという。焼く過程では、従来の豚肉と同様の風味、収縮、焦げ目、カリカリ感などが確認されたという。
Foodnavigatorの報道によると、3D Bio-Tissuesの培養豚ヒレ肉の生産期間は1ヶ月となる。
3D Bio-Tissuesは培養肉の販売に関心のある食品メーカーやスーパーマーケットとの協業に向けて取り組んでいる。ブランド製品の展開に注力するのではなく、培養肉企業に向けて技術や培地を提供したいと考えている。
同社はまた、皮膚細胞を使用することで、ファッション業界に向けた皮革も開発できるとしている。
参考記事
3DBT Says it Has Developed the First Truly 100% Cultivated Meat Steak. Here’s Why.
Behind the ‘world’s first 100% cultivated pork steak’
The First Cultivated Pork Filet Debuts In the U.K.
関連記事
アイキャッチ画像の出典:3D Bio-Tissues