Foovo Deep

アジア初の精密発酵CDMO企業ScaleUp Bioが間もなく施設をオープン|CEO Francisco Codoner氏にインタビュー

 

今年、シンガポールで食品に特化した精密発酵施設が2施設オープンする。

食品成分を開発する精密発酵企業が近年急増しているが、スタートアップの多くは食品向けではない環境で、製薬業界向けなど高価な実験設備に頼らなければならない状況にある。

アイディアを製品にして、市場投入まで導くための理解、知見、インフラが不足していることに着目したシンガポール企業ScaleUp Bioは、食品グレードの専用施設を開設することで、シンガポールに限らず世界中の精密発酵企業を支援したいと考えている。

同社はまもなく、最大100リットルのバイオリアクターを備えた研究開発施設と、最大10,000リットルのバイオリアクターを備えた施設を開設する予定だ。9月末に研究開発施設を、10月初旬には10,000リットルの大型施設を開設する。

ScaleUp BioのCEO(最高経営責任者)Francisco Codoner氏は、「これらの量は大きくありませんが、企業がテストを行い、一方から見た市場の受容性を確認するには十分な容量です。また、製品の反復性、再現性、安全性に基づいて規制当局の承認を得るのに十分な量になります」と語る。

Francisco Codoner氏 出典:ScaleUp Bio

アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)とNurasaによる合弁会社であるScaleUp Bioは、食品用途の精密発酵業界が抱えるギャップを埋めようとしている。

「通常、企業は資金を調達しますが、ベンチャーキャピタルはアセット・ライトを意識します。つまり、アイディアは面白いので投資はしますが、成功するまでは大きな施設や大容量は作りたがらないということです。このような状況下で、ADMと(テマセクが完全所有する)NURASAは共同でこのギャップを埋めようとしています」

第5回細胞農業会議への登壇で来日したCodoner氏に話を聞いた。

第1段階はシンガポール、第2段階は国外

10,000リットルの施設 出典:ScaleUp Bio

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:ScaleUp Bio

 

関連記事

  1. Forsea Foods、培養うなぎの開発で細胞密度3億個/mL…
  2. 米Pairwise、アメリカ初のCRISPR編集食品を発売
  3. アレフ・ファームズがアジアへの培養肉導入加速に向けてタイ・ユニオ…
  4. GEAが代替タンパク質の技術センターをドイツに開設
  5. 米Pairwise、CRISPR技術により世界初の種なしブラック…
  6. Redefine Meatが3Dプリントされた植物ステーキ肉を欧…
  7. 精密発酵の米パーフェクトデイ、約130億円の資金調達とともに創業…
  8. オーストリアのFermify、精密発酵カゼインで米国GRAS自己…

おすすめ記事

イスラエルのWilk、研究室でヒトラクトフェリンの生産に成功

イスラエルのスタートアップ企業Wilk(旧称Bio Milk)は今月、ヒトラクト…

天然には存在しない「新しい酵素」を開発するEnzymitが約6.3億円を調達

イスラエルを拠点とする合成生物プラットフォーマーのEnzymitは先月、シードラ…

Umami BioworksとShiok Meatsが合併計画を発表

シンガポールの培養シーフード企業Umami BioworksとShiok Mea…

テックマジック、炒め調理ロボット「I-Robo2」を駅構内に初導入|一風堂 神田店に設置

2024年のフードテックweekで展示されたI-Robo2 Foovo佐藤撮影…

デンマークのMATR Foods、欧州投資銀行から約31億円の融資で菌類由来代替肉の工場建設へ

菌糸体を活用した代替肉を開発するデンマークのMATR Foodsは今月、欧州投資…

じゃがいもを原料に代替チーズソースを開発したLoca Foodとは

現在、プラントベースの代替チーズの原料は、カシュー、アーモンド、ココナッツ、大豆…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/26 15:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/26 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/26 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/25 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/26 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/26 00:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP