Foovo Deep

米Checkerspot、微細藻類を活用したヒト乳脂肪類似体を開発

 

アメリカのバイオテック企業Checkerspotは微細藻類の発酵により、ヒト乳脂肪を模倣した成分開発における「画期的な成果」を「Frontiers in Nutrition」に発表した

論文は、「微細藻類の発酵によるヒト乳脂肪類似体の開発と大量生産(Development and large-scale production of human milk fat analog by fermentation of microalgae)」というタイトルで発表された

Checkerspotが開発したのは、OPO1,3-ジオレオイル-2-パルミトイルグリセロール)というヒト乳脂肪に存在する重要なトリアシルグリセロールの類似体だ。これを、独自に開発した微細藻類株で生成することに成功した。

Checkerspotの研究成果を理解する前に、まず脂肪であるトリアシルグリセロール(TAG)母乳におけるTAGの独自構造について見てみよう。

ヒト乳脂肪の構造の再現が難しい理由:sn-2

出典:Checkerspot

TAGはシンプルにいうと脂肪だ。体脂肪の主成分であり、エネルギー貯蔵や、体温の維持、外部からの衝撃に対し体を守る役割を果たしている。

TAGはもちろん母乳中にも存在し、トリグリセリド、トリアシルグリセロールとも呼ばれる。

TAGは、グリセロールという化合物に3つの脂肪酸が結合した構造をとっている。3つの脂肪酸が結合する場所は下記の通り、sn-1(α位)sn-2(β位)sn-3(α位)と呼ばれる。

Foovo作成

今回のニュースのポイントは、β位(sn-2)だ。

私たちの生体内には、脂肪酸が結合するα位(sn-1、sn-3)、β位(sn-2)を区別する働きがある。例えば、α位に結合している脂肪酸は吸収されにくいのに対し、β位(sn-2)に結合している脂肪酸は吸収されやすいというように。つまり生体には、TAGに結合する脂肪酸の位置を区別して、一部の脂肪酸のみを分解するという特徴がある。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Checkerspot

 

関連記事

  1. ドイツのFormo、麹菌由来のビーガンチーズを発売|約86億円の…
  2. 米Pairwise、アメリカ初のCRISPR編集食品を発売
  3. 細胞由来のウナギ、マグロ、タイを開発するUmami Meatsが…
  4. イスラエル発のChunk Foods、代替ステーキ肉で米国小売市…
  5. Esco Asterが培養肉の製造承認をシンガポールで取得
  6. Steakholder Foodsが台湾進出に向け、台湾の工業技…
  7. 培養油脂のPeace of Meatと英ENOUGH、マイコプロ…
  8. 【9/7】培養うなぎセミナー開催のお知らせ【池田大介先生ご講演】…

おすすめ記事

誰もが食べられるグルテンを開発するUkko、食品アレルギーにパラダイムシフトを起こす

Beyond Celiacによると、1800万人のアメリカ人がグルテンアレルギー…

動物を使わないチーズを作るChange Foodsが約9100万円を資金調達、生乳市場の破壊へ乗り出す

このニュースのポイント ●Change Foodsがプレシードで約9…

機能性成分としての培養タンパク質粉末を開発する韓国のSimple Planet、年内に北米支店を設立

韓国の培養肉企業Simple Planetは今年後半に北米に支店を設立し、商品化…

発酵タンパク質投資が復調:欧州での上半期投資額が前年超え

欧州の微生物発酵企業に対する資金調達が増加している。GFIによると、20…

【2024年】マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート発売のお知らせ

2024年7月16日 更新7月12日に発売しました。目次・サンプルページ…

Shiok Meatsが細胞由来の培養ロブスター試作品を発表、2022年までの商品化を目指す

このニュースのポイント ●シンガポールのShiok Meatsが培養…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/20 14:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/20 00:11時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/20 04:00時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(01/20 20:27時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/20 12:40時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/19 23:25時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP