投稿者の記事一覧
-
カーギルがマイコプロテインの英ENOUGHと販売契約を締結
カーギルは今月、マイコプロテインを開発する英ENOUGHとの提携拡大を発表した。同時に、ENOUGHのシリーズCラウンドに出資し、同社マイコプロテインを使用、販売するための契約を締結したことを発表した。提携拡大に…
-
ユニリーバ、精密発酵アイスクリームをBreyersブランドで発売|パーフェクトデイのホエイを使用
食品・日用品大手のユニリーバが精密発酵に参入した。今月22日、ユニリーバ…
-
韓国が培養肉の申請プロセスを明確に:培養肉企業の参入を促進
今回のニュースの音声配信はこちらから▼韓国の…
-
VowとORF Genetics、アイスランドで欧州初の培養肉試食会を開催
オーストラリアの培養肉企業Vowと、大麦由来の成長因子を開発するアイスランドのO…
-
ポーランドのFresh Insetが開発した鮮度保持シール「Vidre+」: 葉物野菜の鮮度を24日間に延長
24日目のルッコラの比較。右がVidre+使用ほうれん草、ルッコラなど葉物野菜の鮮度を保持できる…
-
Vivici、欧州企業で初となる精密発酵タンパク質のGRAS自己認証ステータスを発表、年内にアメリカで発売へ
-
明治ホールディングス、細胞培養チョコレートの米California Culturedに2回目の出資
-
New Cultureが世界で初めて精密発酵カゼインでGRAS自己認証を発表
-
シンガポール・イスラーム評議会、特定条件下で培養肉をハラールと認定
-
ネスレが精密発酵ホエイを使用したプロテインパウダー製品を発売|2回目の製品販売
-
フィンランド発、Hailiaの挑戦:魚の副産物から人間用のスマートシーフード製品の創出