テキサスを拠点とするBioBQはこれまでと違う培養肉に挑戦している。
培養肉といえば、ハンバーガー用バーガーのモサミート、ミートボールやチキンのメンフィス・ミーツ、ベーコンのMission Barnsなどがあるが、BioBQが提供したい「肉」は他社にはまだない。
ブリスケットとジャーキーだ。
2018年に設立されたBioBQは、2023年までの試作品開発を目指している。
同社の培養肉は他社と同じく、足場を用いて細胞を脂肪、筋肉、コラーゲンに成長させる。他社にはない難しさは、ブリスケットの「サシ」を再現することだという。BioBQは特許技術を使って細胞シートを積層させ、サシとなる層を作り出している。
もう1つの課題は、FBS(ウシ胎児血清)を含有しない安価な培地を見つけることだ。
FBSは出生前の子牛を使うため、高価なのはもちろん、倫理的に問題がある。自身がヴィーガンでもあるKatie Kamは、FBSは使わず、ほかの代替手段を見つけたいと考えている。
培地コストの高さは培養肉開発の課題の1つで、他社のなかには独自の手法でコスト削減に成功している事例がある。
モサミートは9月に約58億円を調達したばかり。すでに培地からFBSを除去し、大幅なコスト削減に成功している。
日本発の培養肉スタートアップとして注目されるインテグリカルチャーは、高コストな血清成分と成長因子を外部からもってくるのではなく、内部で生産するバイオリアクタ「CulNet System」を開発することで、コストダウンを図っている。
アイスランドのORF Geneticsはネックとなる高額な成長因子を大麦から安価に開発することに成功。大量生産を視野に、2021年に試験を開始予定だ。
BioBQの最優先課題は、開発を加速させるために資金を調達することだ。
すでにアメリカ国立科学財団(NSF)のプログラムに申請しており、年末までに結果がわかる。NSFから資金調達できれば2021年に研究施設を持つ予定。それより早く資金を調達できれば、今年中に研究施設開設に踏み切るという。
参考記事
In Texas, BioBQ is Betting on Brisket as the Next Big Thing for Cell-Based Meat
Lab-grown Texas BBQ? Austin startup BioBQ is working on it
アイキャッチ画像はイメージ