代替プロテイン

アレフ・ファームズ、タイ初の培養肉工場建設でBBGI、Fermbox Bioと提携|慎重なスケールアップ戦略で持続可能な市場進出へ

 

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズは先月、タイに培養肉工場を建設することを発表した。これはタイに建設される最初の培養肉工場となる。

工場建設にあたり、アレフ・ファームズはバイオ由来製品製造を専門とするBBGIFermbox Bioと提携した。二社との提携では、コストの最適化・運営のスケールアップなど生産の強化に焦点を置く。

AgFunderの報道によると、この工場は2024年後半に着工し、完成まで18-24ヵ月かかる見込みとなる。年産1,000トンで、2,000-5,000Lのバイオリアクターが設置される予定だという。

慎重なスケールアップ戦略

出典:Aleph Farms

アレフ・ファームズはプレスリリースの中で、二社との提携は、アセットライト戦略に基づくことに言及。アセットライトとは、資産の保有を抑え、財務を軽くする経営手法をいう。

大規模なバイオ製造の設計・運営で豊富な経験を持つBBGIFermbox Bioとの提携というバリューチェーンパートナーとの協力は、アセットライト戦略において「極めて重要な要素だ」と同社は強調。

共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のDidier Toubia氏は、「慎重で資本効率の高いスケールアップにより、インフラ投資を慎重に進めることができ、これにより主要地域への持続可能な進出が可能になります」と述べている。

「この戦略は、急激で大規模な設備投資を回避し、責任を持ってスケールアップするという当社の取り組みと一致しています」(Didier Toubia氏)

培養肉大手の方針転換、アレフのアセットライト戦略

出典:Aleph Farms

アレフ・ファームズは近年、多額のインフラ投資を回避して事業拡大するアセットライト戦略をとってきた。

2023年3月にはバイオテック企業VBL Therapeuticsからイスラエル、モディインにある同社の製造施設と関連資産を買収したことを発表。VBL Therapeutics資産の買収には、イスラエルでの生産量を増やす狙いがあった。

アレフ・ファームズはまた、2025年のシンガポールでの生産開始に向けて、シンガポールの培養肉受託製造施設ESCO Asterとも提携している。

こうした動きは、自社で大規模な培養肉工場の建設を進めるBELIEVER Meatsとは対照的だ。

最近では、昨年9月にイリノイ州グレンビューに商用規模の培養肉工場の建設を発表したUpside Foodsが、同工場の計画を一時停止し、カルフォルニア州にある既存工場の拡張に方針転換したことが報じられた

Big Idear Ventures創業者のAndrew Ive氏は、設備投資の効率性の向上に慎重を期し、培養肉の生産量を増やすために既存施設の拡張を優先させたUpside Foodsの決定は賢明だと述べている。

業界最多の多額の資金調達を実現した培養肉大手のUpside Foodsの方針転換をふまえると、アレフの慎重なスケールアップ戦略は、新興市場への過度の期待を回避し、着実に培養肉を社会実装する狙いがあるといえる。

タイ政府が指定する新Sカーブ産業の1つはFuture Food

出典:IEAT

アレフ・ファームズは今年1月、イスラエルで培養肉の承認を取得した世界初の企業となった。

シンガポール、イスラエルでの販売が期待されるが、今回のプレスリリースによると、同社は昨年バンコクで開催されたイベントでタイの食品当局と協議を開始している。

タイ政府は新たな育成の対象となる産業を「新Sカーブ産業」とし、5分野を指定している。その1つがFuture Food(未来の食)だ。タイは2027年までにASEANの食品生産ハブとなり、食品輸出で世界10位にランクインすることを目指している

BBGIのCEOであるKittiphong Limsuwannarot氏は、今回の3社の提携は新Sカーブに焦点を当てており、タイ政府からの支援を期待できると述べている。

 

参考記事

Aleph Farms Partners with BBGI and Fermbox Bio to Increase Production Capabilities in Southeast Asia

Aleph Farms Partners with Biomanufacturing Experts to Build Large-Scale Cultivated Meat Facility in Thailand

Aleph Farms partners with BBGI, Fermbox Bio in Thailand as part of ‘step-by-step de-risking process’ for cultivated meat

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Aleph Farms

 

関連記事

  1. 韓国が培養肉特区を創設、商用化の鍵となる細胞供給で特例を設ける
  2. 植物食品のゲームチェンジ:Motif FoodWorksが植物性…
  3. 魚の培養脂肪を開発するインパクファット|日本人研究者がシンガポー…
  4. 英Hoxton Farmsがロンドンに培養脂肪のパイロット工場を…
  5. モサミートがEUから助成金を授与、Nutrecoと共同で培地コス…
  6. GOOD Meat、世界最大の培養肉用バイオリアクターの製造へ
  7. ポーランド企業NapiFeryn Biotech、菜種油粕由来の…
  8. 古細菌の力で二酸化炭素をタンパク質に変換|オーストリア企業Ark…

おすすめ記事

米Jellatech、細胞培養によるⅠ型コラーゲンの生産に成功|動物を犠牲にしない「本物のコラーゲン」

アメリカ、ノースカロライナ州を拠点とするJellatechは、独自の細胞株の培養…

イート・ジャスト(Eat Just)の培養肉が世界で初めてシンガポールで販売承認を取得

このニュースのポイント●イート・ジャスト(Eat…

鮮度延長コンテナを開発した米RipeLocker、エクアドル進出に向けて物流業者AgroIdeasと提携

農産物や花の鮮度期間を延長する独自コンテナを開発した米RipeLockerは先月…

世界初|MeliBioがミツバチを使わない「本物のハチミツ」を試食会で発表

ミツバチを使わずに代替ハチミツを開発するMeliBioが、世界初となる代替ハチミ…

イスラエル企業SimpliiGood、スピルリナ由来のビーガンスモークサーモンを2025年第1半期に上市へ

スピルリナ由来の代替サーモンを開発するイスラエル企業SimpliiGoodは、2…

「代替タンパク質大国」を目指すイスラエルの今をクローズアップ-2022年2月-|市場動向・新規スタートアップ企業・研究者・政府の動き

イスラエルの代替タンパク質企業は100社以上に上り、うち40%がブレイクスルー技…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(03/24 14:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/24 00:37時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/24 04:30時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/23 20:49時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/24 12:59時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/23 23:49時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP