代替プロテイン

植物性ペットフードV-planetが日本、韓国で発売を開始

 

このニュースのポイント

 

●ヴィーガンペットフード大手のV-planetが日本で発売開始

●販売商品は小型犬・中~大型犬向けの2つ

●V-planetは韓国進出も発表

 

 

サンフランシスコ発のヴィーガンペットフードを開発するV-planetが日本でも販売を開始した。

日本でV-planetのペットフードが販売されるのは今回が初めてとなる 。

100%ヴィーガン・植物性のペットフードはホールフーズ株式会社で販売される。販売される商品は、小型犬向けの小粒タイプと、中型~大型犬向けの大粒タイプ。

V-planetのペットフードはGMOフリーなペットフード。大豆、トウモロコシ、小麦、グルテンも含まない。主な成分は、えんどう豆、オーツ麦、玄米などで、100%ヴィーガンだ。

ネット通販と店頭販売(京都、愛知のみ)どちらでも購入できる。

V-planet副社長のLindsay Rubinによると、900万の日本人が犬を飼っているにも関わらず、日本での植物性ペットフードの選択肢はまだ少ない。今回の販売開始は、ヴィーガン志向の飼い主に嬉しいニュースだ。

出典:V-Planet

V-planetの日本進出の発表の1週間後、今度は韓国での発売開始が発表された。 韓国のペットフード産業の代表格Dream Pet Foodsとの提携となる。

日本、韓国での相次ぐ発売開始によって、V-planetのアジア、世界での展開に弾みがつくだろう。

2005年の設立からこれまでに、日本、韓国、香港、シンガポール、タイ、オーストラリア、ニュージーランド、イスラエル、カナダ、パナマ、米国で展開している。

V-planetのほかにもペットフード代替品に取り組む企業はいる。

Bond Pet Foodsだ。米国コロラドを拠点にする同社はすでに、アニマルフリーなペットフードを開発している。微生物発酵技術と酵母により開発したチキンそっくりな動物タンパク質を、犬・猫向けのペットフードに使っている。8月には資金調達に成功しており(金額は非公開)、クランチベースによるとこれまでに120万ドル(約1億2千万円)を調達している。

Wild Earthは麹で作られたタンパク質を原料にしたドッグフードを販売している。2017年の設立で、これまでに1220万ドル(約12億円)を調達している。

ペットフード代替食の日本発売をきっかけに、「ヒト用」代替食の日本進出がさらに加速することを期待したい。

 

参考記事

V-planet to launch vegan dog food products in Japan

V-planet launches plant-powered dog food in South Korea

Asia Expansion: Plant-Based Dog Food Brand V-Planet Launches In Japan

アイキャッチ画像の出典:V-Planet

 

関連記事

  1. Formoが微生物発酵によるアニマルフリーなクリームチーズを発表…
  2. オーストラリアのBoldly Foods、植物性サーモン・マグロ…
  3. おがくずから代替油脂を開発するÄIOが約9.9億円を調達、デモプ…
  4. 培養魚を開発するAvant MeatsがシンガポールのA*STA…
  5. 中国の培養肉スタートアップ南京周子未来食品が約3億円を資金調達
  6. ドイツのVeganz、シート状のオーツミルク製品「Mililk」…
  7. 米Thrilling Foods、層状の脂肪を含んだビーガンベー…
  8. 代替肉ビヨンドミートが初の海外工場となる中国生産施設をオープン

おすすめ記事

精密発酵ヒトラクトフェリン、米国で複数ブランドが販売・予約注文開始──Helainaの量産、Eclipse IngredientsとPFx Biotechの資金調達も追い風

出典:Kroma Wellness母乳に微量しか含まれない希少なタンパク質であるヒトラクトフェリ…

Next Prime Food発足: 大企業とスタートアップの“共創の壁”を越えるエコシステム構築へ

フードテック分野で大企業とスタートアップの事業共創を加速する一般社団法人「Nex…

ドイツのBluu Seafoodが欧州で初めて培養魚製品を発表、2023年にアジア上市を目指す

ドイツの培養魚企業Bluu Seafood(旧称Bluu Biosciences…

アサヒ、日本初の酵母由来ミルク「LIKE MILK」を発売|海外でも進む酵母タンパク質開発

アサヒグループジャパンは4月16日、独自の酵母技術を活用したアニマルフリーミルク…

米Meati Foodsが菌糸体由来の代替肉を製造する生産工場「メガランチ」を開設

菌糸体からブロックタイプの代替肉を開発する米Meati Foodsは今月、コロラ…

Yali Bioが植物由来の培養脂肪生産のためにシードラウンドで約4.5億円を調達

カリフォルニアを拠点として植物代替肉や乳製品向けにデザインした脂肪の生産に取り組…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/12 15:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/12 02:14時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/12 05:55時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/11 21:52時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/12 13:50時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/12 01:08時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP