Foovo Deep

微生物発酵でサステイナブルな着色料を開発するデンマーク企業Chromologics

 

植物ベースまたは細胞農業によって肉、魚、乳製品に取り組むフードテック企業は増えているが、この中でニッチな領域を1つ挙げるとすれば、着色料だろう。

天然着色料のほとんどが現在、動物や植物由来成分に依存している。

なかでも、ハムやソーセージ使用される赤色色素のコチニール色素は、別名カルミンとも呼ばれ、サボテンに生息するエンジムシの雌の体から得られる。

カルミンはカルミン酸を主成分とし、欧米では食品の着色料として広く使用されているが、日本では2012年に消費者庁がカルミンの急性アレルギーに関する注意喚起を発表されている。

なかにはアレルギーの原因となるタンパク質をほぼ完全に取り除くなどして対応している企業もあるが、動物由来でない天然着色料を使える方が望ましい。

そんな中、持続可能な着色料を提供するために、デンマークを拠点とするChromologicsはバイオテクノロジーを活用して、動物・植物を使わない天然着色料を開発している。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. Forsea Foods、培養うなぎの開発で細胞密度3億個/mL…
  2. 代替タンパク質を「ニッチ」から「定番」に:業界リーダーが語る普及…
  3. 菌糸体から代替肉を作るMeati Foodsが約29億円を資金調…
  4. 培養魚レポート・販売開始のお知らせ
  5. 海藻由来の代替タンパク質を開発する米Trophic|大豆に代わる…
  6. 【10/16】現地レポート会:フィンランド&シンガポールにおける…
  7. Upside Foodsが業界史上最大の約510億円を調達、年内…
  8. イスラエルのImagindairy、精密発酵乳タンパク質を生産す…

おすすめ記事

オランダ、培養肉の承認前試食の実施を認める 年内に試食会実施へ

オランダ政府は今月5日、限られた条件下において、培養肉・培養シーフードの試食がま…

オーストラリアのVow、南半球最大の培養肉工場をオープン

オーストラリアの培養肉スタートアップVowは、年間30トンの培養肉を生産できる同…

Esco Asterが培養肉の製造承認をシンガポールで取得

シンガポールの医薬品受託製造開発機関(CDMO)であるEsco Asterが、シ…

米イート・ジャストがシンガポール最大の植物性タンパク質工場の建設を開始

アメリカ、カリフォルニアを拠点とするイート・ジャストは、シンガポールで新しい生産…

培養肉でメキシコ初のスタートアップMicro Meatは量産化段階にはいる

細胞農業の進歩により培養肉がスーパーの棚に並ぶ日も近いのかもしれない。M…

MEATOSYS、農家を中心とした培養肉生産システムを開発 – 2028年の市場投入を目指す|創業者インタビュー

試作した培養牛肉 出典:MEATOSYS GmbHドイツの培養肉企業MEATOSYSは、農家が自…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/05 15:26時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/06 01:25時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/05 05:20時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/05 21:29時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/05 13:29時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/06 00:35時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP