Foovo Deep

オーストラリアのVow、南半球最大の培養肉工場をオープン

 

オーストラリアの培養肉スタートアップVowは、年間30トンの培養肉を生産できる同社初の工場を開設した。「Factory 1」と名付けられたこの工場はオーストラリア、ニューサウスウェールズ州シドニー郊外のアレクサンドリアに位置する。

Vowは100倍の培養肉を生産できる「Factory 2」の建設準備も進めており、「Factory 2」は2024年に稼働する予定だという。

Vow、南半球最大の培養肉工場をオープン

「Factory 1」のオープニングにはニューサウスウェールズ州財務相のMatt Kean氏が参加した。Vowによると、この工場は南半球では最大規模の培養肉工場になる。

畜産による温室効果ガス排出や土地利用がもたらす環境負荷を軽減するため、国内外で培養肉の開発が進んでいる。多くの培養肉企業は、牛肉、豚肉、鶏肉を開発対象としているが、Vowはカンガルー、アルパカ、ヤギ、スイギュウなど一般には食されない種の培養肉を開発している点で他社と一線を画している。

同社は一般に食される畜産肉が動物全体の0.02%に過ぎないことに着目し、これ以外の動物でもベストな食体験を実現できる可能性があると考えている。これまでに、ヤギ、豚、カンガルー、ウサギ、子羊、アルパカを使った料理のデモンストレーションを実施している。

Vowの共同創業者Tim Noakesmith氏は、「当チームは非常に美味しい最初の製品を開発しました。今、それを大規模に生産する能力があります。1ヵ月後に世界に向けて発表できるのが楽しみです」とコメントしている。

最初の製品は培養ウズラ肉か

カンガルー肉をつかったシュウマイ 出典:Vow

Vowの最初の製品は培養ウズラ肉になる可能性がある。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Vow

 

関連記事

  1. テキサスのBioBQ、世界初となる培養肉ブリスケット開発に挑戦
  2. イスラエル農務省が設立した培養ティラピアを開発する培養魚企業E-…
  3. チリのNotCoが米国進出、全米のホールフーズで代替ミルクの販売…
  4. ビヨンドミートとペプシコがジョイントベンチャーThe PLANe…
  5. 細胞培養により牛乳を開発するBrown Foodsが約3.2億円…
  6. 培養肉セミナー開催レポート【岡田健成氏講演】-2022年8月-
  7. SuperMeatの培養肉試食に特化したレストランがオープン|顧…
  8. 菌糸体由来のブロック肉を開発するMeati FoodsがD2C販…

おすすめ記事

培養サーモンの米Wildtype、レストラン・小売との提携を発表

細胞培養による培養サーモンを開発するアメリカのWildtype(ワイルドタイプ)…

TurtleTree Scientificが商用規模での細胞培養培地の開発でJSBiosciencesと提携

細胞農業に取り組むTurtleTree Scientificが、商用規模での細胞…

英Jack & Bryがジャックフルーツを使った代替切り身魚を発表

イギリスを拠点とするスタートアップJack & Bryは今月、ジャックフ…

Evigence Sensorsが約23億円を調達、食品鮮度をリアルタイムに測定するセンサーシールの商用化を拡大

イスラエル・アメリカを拠点に、リアルタイムの食品鮮度検知センサーを開発するEvi…

培養肉企業インテグリカルチャーによる 「CulNetコンソーシアム」が本格始動、細胞農業の社会実装を目指す

日本を代表する培養肉企業インテグリカルチャーによる細胞農業オープンイノベーション…

自律型サービスロボットを開発したBear RoboticsがシリーズBで約100億円を調達

接客ロボットと人工知能を活用したソリューション領域での先駆者であるBear Ro…

次回Foovoセミナーのご案内

精密発酵レポート好評販売中

培養魚企業レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/26 17:26時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/26 21:09時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/26 14:42時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/27 07:37時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/26 17:16時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP