おいしい水分補給の実現を目指すCirkulが約32億円を調達

 

美味しい水分補給の実現を目指すCirkulが、シリーズBラウンドで3000万ドル(約32億円)を調達した。このラウンドはAF Venturesが主導し、SC.HoldingsSiddhi Capitalなどが参加した。

Cirkulは水にフレーバーを追加することで、美味しく、楽しい水分補給の実現を目指している。

商品は、専用ボトルとセットで使用するフレーバーカートリッジから構成される。専用ボトルに「Sip」と呼ばれるカートリッジを挿入すると、ユーザーは飲料中に追加されるフレーバーを調整することができる。

出典:Cirkul

アメリカ人の75%が慢性的な脱水状態にあると言われ、水にフレーバーを加えることで、美味しい水分補給の実現を目指している。

フレーバーは、ココナッツ、ブルーベリー、レモン、スイカなど40種類以上あり、すべて天然由来で無糖・カロリーゼロ。人工着色料は使用していない。

甘味はスクラロース(FDAによって安全と認められたカロリーフリーな甘味料)、ステビア、純粋なフレーバーエッセンスのいずれかによるもの。

ボトルに水を入れて、カートリッジをセットし、ダイヤルを回してフレーバーの量を調整するだけで、自分オリジナルのドリンクができあがる

出典:Cirkul

水分補給が美味しくなれば、多くの水を摂取できるようになる。1つのSipでボトル6杯分のドリンクを作ることができる。

Cirkulはさまざまなフレーバーの水分補給を提供するほか、ドリンクに使用される材料、輸送にかかるコスト削減も目指している。

Cirkulによると、専用ボトルを使うことで、プラスチックの使用量を84%減らし、輸送による二酸化炭素排出量を99%減らすことができる。ボトルはプラスチックタイプとステンレスタイプの2種類あり、洗浄して繰り返し使える。

出典:Cirkul

販売モデルは、1回限りの購入と、定期購入プランの2プランが用意されている。

プラスチックボトルは12ドルから、ステンレスボトルは24ドルから。定期購入プランでは、最低購入カートリッジ数は8本、27ドル(約3000円)からで、専用ボトルが無料でついてくる。

Cirkulは調達した資金で成長計画を加速し、商品のイノベーションを図る。

Cirkulは2015年に設立されたフロリダを拠点とするスタートアップで、これまでの調達総額は4160万ドル(約45億円)となる。

 

参考記事

Beverage Tech Company Cirkul Raises $30M in Series B Funding

 

おすすめ記事

アイキャッチ画像の出典:Cirkul

 

関連記事

  1. 自動殺菌機能付きウォーターボトルのLARQが約10億円を資金調達…

おすすめ記事

コンタクトレスなキオスク型スムージーロボットBlendid、株式投資型クラウドファンディングを開始

新型コロナウイルスの発生で、急速な変化を求められている分野の1つがフードロボット…

米Plantible Foods、ウキクサ由来ルビスコの商用施設を本格稼働、FDA GRASの回答待ち

出典:Plantible米フードテック企業Plantible Foodsが先月、アメリカ、テキサ…

JACA、培養肉など細胞性食品のリスク評価案を消費者庁に提出|行政審議が進む中、「共通の専門知見」形成を後押し

Vowの培養ウズラ(2024年4月 Foovo佐藤撮影)培養肉など細胞性食品の制度整備に向けた動…

トッピングから焼き上げまで3分で完成するピザ自販機Piestro

新型コロナウイルスの影響により、人との接触を減らせる「次世代自販機」が海外では注…

3Dプリンター製サーモンを開発するRevo Foodsが約1億9000万円を調達

3Dプリンターで植物性サーモンを開発するRevo Foodsが150万ユーロ(約…

イスラエルのImagindairy、精密発酵乳タンパク質を生産する工業規模の自社生産ラインを発表

イスラエルの精密発酵企業Imagindairyが、アメリカでのGRAS認証取得に…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/30 16:12時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/31 02:43時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/30 06:18時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/30 22:10時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(10/30 14:11時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/31 01:29時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP