アップサイクル

食品製造で発生する廃糖水で菌糸体粉末を作るHyfé Foodsが約2.6億円を調達

 

Hyfé Foodsは低炭水化物、高タンパク質の菌糸体粉末の生産を目指す米国イリノイ州を拠点とする企業で、先月、プレシードラウンドで募集を上回る200万ドル(約2億6000万円)の資金調達をおこなった。

今回のラウンドは、MITからスピンアウトしたThe Engineが主導した。The EngineタフテックTough Tech:世界の最重要課題を、科学、工学、リーダーシップのブレイクスルーを融合することで解決しようとする変革的技術)のアーリーステージ企業に対し出資を行うベンチャーとされる。

このほか、Blue HorizonCaffeinated CapitalSupply Change CapitalLifelyGaingelsHack Venturesなどが参加した。Hyfé Foodsはまた、米国アルゴンヌ国立研究所のChain Reaction Innovations(CRI)のアクセラレータープログラムを通じて米国エネルギー省から助成金も獲得している。

この資金により製品化に向けたスケールアップが加速されるだろう。

環境問題と食料問題の解決に寄与する菌糸体タンパク質

共同創業者・CEOのMichelle Ruiz氏 出典:Hyfé Foods

Hyfé Foodsは、食品や飲料の製造で発生する廃糖水をアップサイクルし、様々な食品に利用できる菌糸体粉末を生産している。

独自に開発したカーボンニュートラルの手法により、高タンパク質、低炭水化物でアレルギーフリーの粉末を手頃な価格で生産するという。この技術は食料供給に貢献するだけでなく、水の保全や食料問題など社会全体の環境問題にも広く貢献することができる。

現在の食料システムは、世界の淡水の70%を使用し、温室効果ガスの25%を排出している。水をアップサイクルして使用することにより発酵に要する水を減らせるだけでなく、大量のメタンガスを発生する排水処理施設に回す処理水を原料に変換できる。

二酸化炭素の何倍の温室効果があるかを示す地球温暖化係数(GWP)で、メタンは二酸化炭素の84~86倍の温暖化効果があるとされていることから、メタンガスの発生原因となる排水をアップサイクルできる環境メリットは大きい。

精製炭水化物に伴う健康面の不安をなくす

共同創業者・CTOのAndrea Schoen氏 出典:Hyfé Foods

世界中で広く食されている小麦は高度に精製された炭水化物を含み、長年、慢性疾患の要因とされてきた。Hyfé Foodsは未来の食は持続可能であるだけでなく、体にも良いものであるべきだと考えている。

共同創業者兼CEOのMichelle Ruiz氏は、「Hyféのパスタは鶏胸肉と同じレベルのタンパク質を含み、食物繊維も豊富ですが精製した炭水化物は含んでいません。ヒトにも地球にもやさしい食品つくりが当社の理念です。Hyféの菌糸体粉末は味や作用が小麦粉に似ていて健康に対する好ましくない効果もなく楽しむことができます。バイオテクノロジーを活用することにより、この素材をカーボンニュートラルでありながら、安価に生産することを目指しています」と述べている。

健康面での利点に加えて、菌糸体を地域で工業的に生産できるようなれば、遠隔地や農業に適さない地域でも生産できるようになり、人類の食料不足に対する対策としてもメリットがある。

多様化しつつある菌類由来タンパク質

出典:Mycorena

菌類を代替タンパク質として用いている食品としてはQuornがよく知られている。1985年に英国で製品化されて代替肉として欧州や英国で普及したQuornは、2002年に市場参入した米国でも普及を目指している。

このほか食料問題や環境面でのニーズを背景に、近年、菌類を代替タンパク質として活用する企業が増えている。スウェーデンのMycorena、米国のMeati FoodsNature’s Fynd、そしてAqua Cultured Foodsなどのスタートアップが菌類由来タンパク質の製品化を進めており、未来の代替タンパク質候補の一つのカテゴリーになりつつあるように思われる。

 

参考記事

Hyfé Foods Turns Wasted Sugar Water into Flour Amidst a Supply Chain Crunch

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Hyfé Foods

 

関連記事

  1. Oshiのホールカットの植物サーモン、ニューヨークで発売
  2. JBS子会社のBioTech Foods、スペインで南欧最大の培…
  3. 【現地レポ】Quornのマイコプロテインを食べてみた@シンガポー…
  4. 米Bond Pet Foods、精密発酵由来の動物タンパク質2ト…
  5. デンマーク議会、炭素税・植物性食品・森林拡大を推進する協定に合意…
  6. ソーラーフーズ、微生物タンパク質を使用したアイスクリームをシンガ…
  7. エリンギ由来のジャーキーを作るハワイ発のMoku Foods
  8. ベルギーのPaleoがペットフード業界に参入|精密発酵ミオグロビ…

おすすめ記事

米パーフェクトデイ、インドで精密発酵タンパク質の認可を取得、インドの工場を買収

精密発酵によるタンパク質開発で世界をリードする米パーフェクトデイが、インドで認可…

卵黄・卵白に分かれた植物ベースの全卵を開発するFloat Foodsが約1億8000万円を調達

シンガポールを拠点とするフードテック企業Float Foodsが、シードラウンド…

韓国の培養肉スタートアップSpace Fらが政府から助成金を獲得

韓国の培養肉スタートアップ企業であるSpace Fは、パートナー企業の4社ととも…

韓国企業Zikooinは廃棄される穀物を使って代替肉Unlimeatを開発

韓国のスタートアップ企業Zikooinは、ユニークな方法で代替牛肉Unlimea…

DICがスピルリナ由来ヘムを開発する米BYASに出資を発表

DICは、藻類由来製品の事業拡大のために米Back of the Yards A…

Colloが開発した、電磁場を利用して牛乳工場の損失を防ぐ「液体指紋」技術

インフレによるコストの高騰と二酸化炭素排出量削減への関心の高まりを受けて、乳製品…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/18 14:27時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/18 00:10時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/18 03:58時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
2,156円(01/17 20:26時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/18 12:39時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/17 23:23時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP