Foovo Deep

培養シーフードのShiok Meatsが生産コスト50ドル/kgを実現、2023年に培養エビ上市へ

 

アジアにおける培養シーフードの先駆けであるシンガポール企業Shiok Meatsは、2023年に培養エビの上市を計画している。

昨年シンガポールにミニ工場を開設し、同国にパイロット工場を建設中の同社は、2023年にシンガポールの高級レストランで世界初の培養エビを提供する予定だ

同社はまた、生産コストを1キログラムあたり50ドルまで削減したことを発表した。

Shiok Meats、2023年にシンガポールで培養エビ上市へ

出典:Shiok Meats

ロブスター、エビ、カニなど甲殻類を細胞培養により開発する同社は、2020年に世界で初めて培養ロブスターの試作品を発表した。2021年には同じく世界に先駆けて培養カニ肉の試食会を実施した。

Shiok Meatsは培養シーフードを開発する背景について、甲殻類を1キログラム生産するのに約188キログラムの二酸化炭素が排出されること、エビ養殖場増加がもたらすマングローブ減少による炭素吸収源の減少、マイクロプラスチックの懸念、エビ1キログラムの漁獲に約20キログラムの混獲を伴うことなど、甲殻類漁業がもたらす直接的・間接的な環境負荷を挙げている

Shiok Meatsは2020年、当時7000ドル/キログラムだった生産コストを、50ドル/キログラムに削減したいとしていた。Foodnavigatorの報道によると、目標だった1キログラム50ドルへの生産コスト削減は成功している。つまり、2年で生産コストの1/140削減を実現した

出典:Shiok Meats

同社共同創業者兼CEOのSandhya Sriram氏はFoodnavigatorのインタビューに対し、「50ドル/キログラムは非常に大きなマイルストーンで、以前の10,000ドルや5,000ドルと比べると大きな勝利です」とコメントしている。

今回達成された1キログラム50ドルはラボスケールとなるが、Sriram氏は来年までに生産スケールでも同じ価格を達成できると見ている。

同社が最初に上市する製品は培養エビになる。現在、スケールアップに取り組んでおり、プロセスを最適化するために、昨年11月、シンガポールのアクセラレーターInnovate 360に「ミニ工場」を設置した。同工場の落成式にはシンガポールのグレース・フー環境・水資源大臣が参加した

ベトナムに培養エビの研究開発施設設置で大手と連携

ミニ工場の落成式に参加したグレース・フー環境・水資源大臣(右) 出典:Shiok Meats

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Shiok Meats

 

関連記事

  1. 香港グリーンマンデーがイギリス飲食店に進出、今年中に本格展開へ
  2. ビヨンドミートが代替鶏肉ビヨンドチキンテンダーを北米で発売
  3. MycorenaとRevo Foodsが3Dプリント用マイコプロ…
  4. 酵母で油脂を開発するMelt&Marbleが約9600…
  5. ゲイツ氏、ベゾス氏が支援するNature’s Fyn…
  6. 細胞培養によるカキを開発するアメリカ企業Pearlita Foo…
  7. 米Aqua Cultured Foodsがシカゴで生産施設の建設…
  8. Remilkがデンマークに世界最大の精密発酵工場建設を発表

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

培養肉企業MeaTechがベルギーに培養脂肪のパイロット工場を建設することを発表

イスラエルの培養肉スタートアップMeaTechが培養脂肪のパイロット工場を建設予…

精密発酵でヘムを開発するPaleoが約17億円を調達、植物性食品に「本物の肉の味」を提供

精密発酵でヘムを開発するベルギー企業Paleoは今月、シリーズAラウンドで120…

米SCiFi Foodsが培養牛肉製品で初のLCAを実施、環境メリットを証明

培養牛肉を開発するアメリカ企業SCiFi Foodsは、培養牛肉製品について初と…

ZIKIがロボットキッチンのBowlton Kitchensを買収

1時間に300の料理が可能な料理ロボットを開発する米スタートアップ企業Bowlt…

Mycorenaが菌類由来の代替脂肪「Mycolein」の発売を発表

スウェーデン企業Mycorenaが菌類由来の代替脂肪「Mycolein(マイコレ…

精密発酵でアニマルフリーなチーズを作るNutropyが約2.8億円を調達

パリを拠点とする精密発酵企業Nutropyは今月、プレシードラウンドで200万ユ…

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/03 10:11時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/02 19:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/02 23:00時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/02 16:19時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(10/03 09:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(10/02 18:52時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP