菌糸体由来のブロック肉を開発するアメリカ企業Meati Foodsは14日、自社ECサイトを通じて予約注文の受付を開始した。
メールマガジン読者に限定したアナウンスにも関わらず、菌糸体由来の代替肉製品は24時間で完売となった。
24時間で完売した菌糸体由来カツレツ

出典:Meati Foods
Meati Foods公式サイトで販売されたのは「サクサクカツレツ」と「チキンカツレツ」の2製品。いずれもキノコの根に相当する菌糸体に栄養を与え、成長させた栄養価の高いタンパク質を使っている。
販売開始から1時間で1100個の予約注文があり、24時間以内に完売した。3つ目の製品「ステーキフィレ肉」は近日販売される。
Meati Foodsは菌株を独自プロセスで成長させて、自然な繊維質の食感を持つブロック肉を開発する企業として2019年に設立された。
同社が開発する代替肉は、植物肉、培養肉に次ぐ、代替肉の第3の柱として注目される「微生物発酵」に分類される。微生物発酵には精密発酵とバイオマス発酵があるが、Meati Foodsは後者に属する。
菌糸体由来の代替肉は、菌糸体がもつ天然の繊維構造、成長の早さ、土地利用率の点で、大豆などの植物原料を使う植物肉よりも将来性が見込める。

出典:Meati Foods
2022年初頭に市場に投入するとの計画通り、アメリカ在住者は今月より、オンラインストアを通じてMeati Foodsの代替肉を注文できるようになった。同社は今後1年間で小売店で販売する。
現在、公式サイトで販売される製品は、コロラド州ボルダーにある小規模生産施設で製造されたもの。量産を実現するまでは、公式サイトを通じて毎月、小ロットを販売するという。
今年後半には同社が「Urban Ranch(都市型大農場)」と呼ぶ80,000平方フィート(約7432㎡)の生産施設が稼働する予定。この施設はサッカーコートほどの広さに相当し、稼働すると、1日に4500頭の牛に相当する量の代替肉を生産できるようになる。
現在の生産施設は、地元の外食サービスや小売での販売量を生産するが、「都市型大農場」が稼働すると、大量生産が可能となり、同社が目指す全国展開が実現する。
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Meati Foods