Foovo Deep

菌糸体由来のブロック肉を開発するMeati FoodsがD2C販売をスタート、24時間で完売に

 

菌糸体由来のブロック肉を開発するアメリカ企業Meati Foodsは14日、自社ECサイトを通じて予約注文の受付を開始した

メールマガジン読者に限定したアナウンスにも関わらず、菌糸体由来の代替肉製品は24時間で完売となった。

24時間で完売した菌糸体由来カツレツ

出典:Meati Foods

Meati Foods公式サイトで販売されたのは「サクサクカツレツ」と「チキンカツレツ」の2製品。いずれもキノコの根に相当する菌糸体に栄養を与え、成長させた栄養価の高いタンパク質を使っている。

販売開始から1時間で1100個の予約注文があり、24時間以内に完売した。3つ目の製品「ステーキフィレ肉」は近日販売される。

Meati Foodsは菌株を独自プロセスで成長させて、自然な繊維質の食感を持つブロック肉を開発する企業として2019年に設立された。

同社が開発する代替肉は、植物肉、培養肉に次ぐ、代替肉の第3の柱として注目される「微生物発酵」に分類される。微生物発酵には精密発酵とバイオマス発酵があるが、Meati Foodsは後者に属する。

菌糸体由来の代替肉は、菌糸体がもつ天然の繊維構造、成長の早さ、土地利用率の点で、大豆などの植物原料を使う植物肉よりも将来性が見込める。

出典:Meati Foods

2022年初頭に市場に投入するとの計画通り、アメリカ在住者は今月より、オンラインストアを通じてMeati Foodsの代替肉を注文できるようになった。同社は今後1年間で小売店で販売する

現在、公式サイトで販売される製品は、コロラド州ボルダーにある小規模生産施設で製造されたもの。量産を実現するまでは、公式サイトを通じて毎月、小ロットを販売するという。

今年後半には同社が「Urban Ranch(都市型大農場)」と呼ぶ80,000平方フィート(約7432㎡)の生産施設が稼働する予定。この施設はサッカーコートほどの広さに相当し、稼働すると、1日に4500頭の牛に相当する量の代替肉を生産できるようになる

現在の生産施設は、地元の外食サービスや小売での販売量を生産するが、「都市型大農場」が稼働すると、大量生産が可能となり、同社が目指す全国展開が実現する。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Meati Foods

 

関連記事

  1. 培養フォアグラを開発する仏Gourmeyが約11億円のシード資金…
  2. ミシュラン星付きシェフと再生医療研究者が立ち上げた培養肉企業ダイ…
  3. スウェーデンHookedが約6200万円を調達、2021年春にス…
  4. 家庭用調理ロボットのNymbleが予約注文を受付中
  5. DAIZが海外進出を本格化、タイの植物肉企業へミラクルミートの提…
  6. Better Dairyはアニマルフリーチーズの最前線で約25.…
  7. 味の素がイスラエルの培養肉企業スーパーミートに出資、培養肉の商用…
  8. グリラス、国産食用コオロギを使用したプロテインバー等をコンビニで…

おすすめ記事

青果物の鮮度保持期間を延ばすHazel Technologiesが約76億円を調達

アメリカ農務省(USDA)によると、アメリカでは供給される食料の30-40%が廃…

イスラエル政府が培養肉コンソーシアムに約23億円の助成金を提供

イスラエル経済産業省傘下のイスラエル・イノベーション庁(Israel Innov…

Amazonで圧倒的な高評価を誇る家庭用カクテルロボットのBartesianが約21億円を調達

家庭用カクテルロボットを開発するBartesianがシリーズAラウンドで2000…

アニマルフリーなチーズを作るChange Foodsが約2.3憶円のシード資金を調達

精密発酵でアニマルフリーなチーズを開発するChange Foodsが、シードラウ…

英Ivy Farm、欧州最大の培養肉パイロット工場をオープン

イギリスの培養肉スタートアップIvy Farmが、培養肉のパイロット工場を正式に…

精密発酵でカカオバターを開発する米Seminal Biosciences

カカオ豆を使用せずカカオバターを開発する新たな企業が登場した。カリフォルニア州サ…

精密発酵レポート予約注文受付中

培養魚企業レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(06/08 18:06時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(06/08 21:46時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(06/08 15:17時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(06/08 08:26時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(06/08 17:47時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP