代替プロテイン

Oatlyがオーツ麦由来のソフトクリームをイギリスで発売

 

オーツミルクで有名なスウェーデン企業Oatlyは今月、イギリスでソフトクリームの発売を発表した。

Oatly Vanilla Soft Serve」はオーツ麦をベースとした液体製品で、ソフトクリームマシンに注いで使用する。Oatly Vanilla Soft Serveソフトクリームは今年4月、ロンドンコーヒーフェスティバルで初めて発表された。Oatlyによると、オーツ麦由来のソフトクリームは、「冷たくクリーミーな食感」で、大豆や動物成分は含まれていない。

現在、The Breakfast ClubFortnum & Masonなどで販売されているほか、ルイス・ハミルトン氏やレオナルド・ディカプリオ氏が支援するプラントベースバーガーショップNeat Burgerや抹茶バーのJENKIでも使用されるという。

Oatlyは今年5月、「他の地域での取り組み、マーケティング、製品イノベーションを優先する」ため、イギリスにおけるアイスクリーム容器から撤退することを発表した際、今年後半にソフトクリームを発売することを発表していた。

Vegconomistの報道によると、Oatlyは今年夏、新製品をイギリス全国へ展開する計画を立てているようだ。

オーツ麦由来のクリームチーズを全米で発売

出典:Oatly

Oatlyは今月、オーツ麦をベースとしたクリームチーズをアメリカで発売した。乳製品を一切使用せずに、「従来のクリームチーズの風味と際立つ美味しさを備えている」とOatlyはプレスリリースで述べている。

アメリカの研究開発チームが1年以上かけて開発したもので、本物のクリームチーズを可能な限り模倣した植物性クリームチーズとなる。

Oatlyクリームチーズは今月から今年後半にかけて、全米の小売店で販売される。

「Oatlyは常に、美味しいプラントベース食品を提供する最前線に立っており、今回の新製品も例外ではありません。アメリカで新しいクリームチーズを発売できたことを非常に嬉しく思います。アメリカは、より多くのプラントベース食品を食べる機会を消費者に提供するという当社の目標を拡大するだけでなく、オーツ麦製品の多様性とチャンスを証明しつづけています」

(Oatly北米代表のMike Messersmith氏)

 

参考記事

Oatly Launches Oatly Vanilla Soft Serve Ice Cream Into UK Food Service

Oatly Launches New Plant-Based Cream Cheese in the US

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Oatly

 

関連記事

  1. 【参加レポート】第34回食品開発展2023年10月@東京
  2. 仏Nutriearth、ミールワーム由来ビタミンD3の商用工場を…
  3. 3Dプリンターを活用した培養肉の自動生産を目指して大阪大学・島津…
  4. アレフ・ファームズ、タイ初の培養肉工場建設でBBGI、Fermb…
  5. Oobli、精密発酵による甘味タンパク質を使用した初製品の予約販…
  6. 米Meati Foodsが菌糸体由来の代替肉を製造する生産工場「…
  7. 二酸化炭素、電気から乳タンパク質の生成へ|ソーラーフーズの新たな…
  8. 細胞培養によるカキを開発するアメリカ企業Pearlita Foo…

おすすめ記事

イスラエルのWanda Fish、初となる培養マグロの試作品を発表、2025年に承認申請へ

イスラエルの培養魚企業Wanda Fishは、同社初となる培養マグロによる刺身・…

Moolec Science、ウシミオグロビンを生成するエンドウ豆で米国農務省の承認を取得

ルクセンブルクに拠点を置く植物分子農業企業Moolec Scienceは今月、米…

インテグリカルチャーが培養フォアグラの開発に成功、官能評価会を実施

2025年11月20日:記事修正培養肉を開発する日本のインテグリカルチャーは今月、アヒル肝臓…

トッピングから焼き上げまで3分で完成するピザ自販機Piestro

新型コロナウイルスの影響により、人との接触を減らせる「次世代自販機」が海外では注…

精密発酵食品の現在地──卵白タンパク質・乳タンパク質・ラクトフェリン・甘味タンパク質の販売状況【Foovo独自レポート/2025年9月】

出典:Strive FREEMILK2025年9月30日情報追記アメリカのスーパーマーケ…

EFISHient Proteinが目指す持続可能な魚生産:培養ティラピアの切り身開発に成功

細胞培養によるティラピアを開発するイスラエル企業EFISHient Protei…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/26 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/27 02:58時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/26 06:31時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/26 22:20時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/26 14:19時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/27 01:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP