代替プロテイン

ChickPがひよこ豆由来のクリームチーズ、チェダーチーズを開発

 

イスラエルのフードテック企業ChickPは、ひよこ豆タンパク質粉末からクリームチーズ、チェダーチーズの開発に成功したことを発表した

ChickPによると、ひよこ豆由来のチェダーチーズとクリーム チーズの試作品は栄養価が高く、見た目も味も本物に匹敵するものだという。従来の発酵法を使用して作成されたクリームチーズは、ひよこ豆単離物、水、ココナッツオイル、デンプンなどシンプルな成分を使用している。

ChickPの特許取得済みのひよこ豆単離物は、タンパク質含有率が90%と高い。同社はひよこ豆単離物を使用してこれまでに、アイスクリームマヨネーズコーヒークリーマーなどの試作品を開発している。

同社は現在、エメンタール、パルメザン、モッツァレラなど人気のあるチーズの代替品を開発するため、代替乳製品企業や乳業メーカーにChickPの原料、レシピ、技術的支援を提供している。

ChickPでCEO(最高経営責任者)を務めるLiat Lachish Levy氏は、代替乳製品市場で鍵となるのがフレキシタリアンだと考えている。

同氏は、「彼らは、代替品が本物の乳製品と感覚的、栄養的に匹敵していれば、代替品を食べたいと考えています。これがまさに、業界が埋めようとしているギャップです。一部の代替チーズ企業は官能的な側面では成功していますが、多くの場合、求めている栄養バランスを犠牲にしており、逆もまた然りです」と述べている。

昨今、精密発酵によるチーズ開発を目指すスタートアップが増えているが、ChickPは代替チーズの開発において、従来の発酵法を使用することを重視したとしている。

 

参考記事

ChickP Protein stars in compelling dairy cheese analog

ChickP Develops Cream & Cheddar Cheeses With Traditional Fermentation Methods

Cream-cheese-and-cheddar-cheese-made-from-chickpeas

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Nimrod Genisher氏

 

関連記事

  1. 「チキンのテスラ」で知られる植物肉の米SIMULATEが約55億…
  2. 【8/9】培養肉動向セミナー開催延期のお知らせ
  3. 細胞由来のウナギ、マグロ、タイを開発するUmami Meatsが…
  4. 代替母乳のBiomilqがシリーズAで約24億円を調達
  5. イート・ジャストがカタールへの培養肉工場の建設でQatar Fr…
  6. 食品製造で発生する廃糖水で菌糸体粉末を作るHyfé Foodsが…
  7. EUから出資を受けるドイツの微細藻類スタートアップQuazy F…
  8. スウェーデン企業Mycorenaが世界初となる菌類由来の代替油脂…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

培養肉はどんな産業を生み出すのか?|SKSJ2020参加レポート

培養肉が社会・環境にもたらすインパクトは大きい。動物を殺さずに肉を作れる…

そら豆を原料に代替卵を開発するPerfeggtが約4.9億円を調達

ドイツの代替卵スタートアップ企業Perfeggtは先月、プレシードラウンドの調達…

Steakholder FoodsとUmami Meatsが培養シーフード製品開発のための助成金を獲得

イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods(旧称MeaTech)と…

オランダの培養肉企業Meatableが約51億円を調達、来年にシンガポールで販売へ

オランダの培養肉企業Meatableは今月、シリーズBラウンドで3500万ドル(…

培養フォアグラを開発する仏Gourmeyが約11億円のシード資金を調達、仏政府も支援

培養フォアグラを開発するフランス企業Gourmeyが1000万ドル(約11億円)…

キッチンOSのイニットがGoogleクラウドと提携、食料品購入のパーソナライズ化を強化

パーソナライズ化された食品購入ソフトを提供する米イニット(Innit)がGoog…

次回Foovoイベントのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,724円(12/09 10:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(12/08 20:09時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(12/08 23:32時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(12/09 17:03時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(12/09 09:55時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(12/08 19:40時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP