Foovo Deep

独Cultimate Foods、培養脂肪を使用したハイブリッドバーガーを発表

 

ドイツの培養脂肪企業Cultimate Foodsは先月、アクセラレーターProVeg Incubatorが主催した試食イベントで、培養脂肪「CultiFat」を使用したハイブリッドバーガーを発表した

「CultiFat」は植物肉に使用されるココナッツオイル、メチルセルロースに代わる脂肪成分であり、動物細胞から培養されたものとなる。

Cultimate Foods共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のGeorge Zheleznyi氏は、「私たちの培養成分を使用したハイブリッドバーガーを発表できて嬉しく思います。これは、ラボから食卓へと製品を移行させた私たちにとって大きなマイルストーンです。培養脂肪を活用することで、肉好きな方が望むジューシーな味と食感を再現することができました」と述べている

出典:Cultimate Foods

Protendirectoryの報道によると、Cultimate Foodsは独自の細胞農業技術により、 脂肪酸組成を正確にコントロールして肉らしい味を再現している。

「CultiFat」を試食したProVeg IncubatorのJulia Martin氏は、「何年も食べていなかった正真正銘のビーフバーガーの味がしました」と述べている。

Martin氏はさらに、調理されたパティには幼少期の記憶を呼び起こす豊富な風味があり、より本物に近い味わいの植物肉を作るというCultimate Foodsの使命を支持していると述べた

食品大手との協業も視野に

出典:Cultimate Foods

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Cultimate Foods

 

関連記事

  1. New Cultureが世界で初めて精密発酵カゼインでGRAS自…
  2. 植物ステーキ肉のChunk Foodsが約20億円のシード資金を…
  3. JACA、培養肉など細胞性食品のリスク評価案を消費者庁に提出|行…
  4. Umami Bioworks、韓国に培養シーフード工場設置へ―2…
  5. イスラエルのFuture Meatが培養肉の生産コスト削減に再び…
  6. 雪国まいたけ、新製品「キノコのお肉」を発売|海外で拡大するキノコ…
  7. The EVERY Companyが約198億円を調達、精密発酵…
  8. 米Apeel Sciencesがアボカドの熟度を即座に把握する新…

おすすめ記事

米ビヨンドミート、初の菌糸体ステーキ「Beyond Steak Filet」をレストラン限定で提供開始

ビヨンドミートが菌糸体ステーキ肉の発売計画を発表してから約10ヵ月。販売動向の行…

農業に塩水を活用するRed Sea Farmsが約17億円を調達、北米展開も視野に

作物の栽培に塩水を活用するRed Sea FarmsがシリーズAで600万ドル(…

ベルギーの精密発酵企業Paleoが約2.5億円のシード資金を調達

ベルギーのフードテック企業Paleoはシードラウンドで200万ユーロ(約2億57…

代替タンパク質を「ニッチ」から「定番」に:業界リーダーが語る普及戦略|欧州セミナーレポート

Foovo(佐藤)撮影プラントベース食品(植物由来食品)が一般消費者の「新しい常識」として根付く…

培養油脂のPeace of Meatと英ENOUGH、マイコプロテインを使った培養ハイブリッド肉の開発で提携

イスラエルの培養肉企業MeaTechは19日、傘下の培養油脂を開発するベルギーの…

豆を使わない代替コーヒーを開発するオランダのNorthern Wonder|「森を守るコーヒー」への挑戦【創業者インタビュー】

オランダ発のスタートアップ、Northern Wonderが開発した豆を使用しな…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/15 15:53時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/16 02:15時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/16 05:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/15 21:54時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/16 13:52時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/16 01:11時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP