3Dプリンター

アレフ・ファームズ、イギリスで培養肉の申請書類を提出

 

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズは今月、イギリスで培養ステーキ肉を販売するための申請書類を英国食品基準局(FSA)に提出したことを発表した。これは同社がスイス当局へ培養肉の申請を行ったわずか数日後の発表となった。

これまでに培養肉が販売されたのはシンガポール(2020年12月)アメリカ(2023年7月)に限定される。欧州地域で申請を行ったのはアレフ・ファームズが初となる。

マーク・ポスト教授が世界に向けて初めて培養肉を発表した2013年8月5日から10周年のタイミングで、欧州2ヵ国での申請完了が発表されたことは培養肉業界における新たなマイルストーンになるだろう。

Just Foodの報道によると、イギリスでの審査プロセスには最大2年かかる可能性がある。FSAは申請が公開される「規制製品申請の登録(register of regulated product applications)」に記載されるまで、受領したこと以上のコメントはできないと述べているという。

出典:Aleph Farms

アレフ・ファームズが欧米の消費者に実施した調査によると、Z世代(1990年代半ば~2010年代序盤の出生)の88%、ミレニアル世代(1981年~1997年出生)の85%、X世代(1965年~1981年出生)の77%、ベビーブーマー世代(1946年~1964年出生)の72%が、少なくともある程度は培養肉を試すことに意欲的だったという結果が得られている

イギリス政府は今年4月、バース大学が主導する細胞農業製造ハブ(CARMA)に1200万ポンド(約21億円)を投じることを発表した。CARMAは7年間運営され、培養肉や精密発酵などに向けた研究エコシステムの構築を目指している。

出典:Aleph Farms

今年1月にはイギリスの国家機関Innovate UKが、持続可能な新規食品開発を支援するために1600万ポンド(当時約25億円)の投資も発表するなど、培養肉の社会実装を後押しする動きがイギリスで確認されている。

昨今、イギリス政府が新規食品規制の修正を検討するなど、培養肉を受け入れる姿勢が以前よりオープンになっている兆候が確認されていた中、初の培養肉申請が行われたことは、先行する市場を検討せざるを得なかったイギリスの培養肉企業にとって追い風となる動きになるだろう。

イギリスの培養肉企業には、Uncommon3D Bio-TissuesHoxton Farms(脂肪に特化)、Ivy Farmが確認されている。

 

参考記事

Aleph Farms Submits Dossier to Launch Cultivated Beef Steaks in the UK

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Aleph Farms

 

関連記事

  1. ビーガンペットフードのWild Earthが約25億円を調達、来…
  2. ScaleUp Bio 、食品用途の2つの精密発酵施設を来年シン…
  3. 代替卵イート・ジャストが欧州進出へ向けて加速、EUの承認待ち
  4. Yコンビネーターが支援する米培養肉企業Orbillion Bio…
  5. 植物肉企業Plantedが約100億円を調達、植物由来の鶏胸肉を…
  6. オーストラリアのVow、南半球最大の培養肉工場をオープン
  7. 塩生植物からルビスコタンパク質を抽出するThe Leaf Pro…
  8. 米BIOMILQ、創業者の元夫との知財紛争で破産申請

おすすめ記事

Motif FoodWorks、精密発酵による代替タンパク質開発で新たな提携

植物由来食品の味・栄養の改良を目指す米フードテック企業Motif FoodWor…

タピオカティーロボットで未開拓市場を狙うBobacinoが約2.9億円を調達

完全に自動化されたタピオカティーロボットを開発する米スタートアップBobacin…

精密発酵企業Formoがバイオテック企業Brain Biotechと提携、アニマルフリーな乳タンパク質の生産を強化

精密発酵によりアニマルフリーな乳タンパク質を開発するFormoは、バイオテクノロ…

Wilk、細胞培養乳脂肪を使った「世界初」のヨーグルトを開発するプロジェクトを始動

細胞培養による代替母乳・ミルクを開発するイスラエルのWilk(旧称Bio Mil…

二酸化炭素、水素から脂肪を開発する米Savorがバター試作品を開発

カリフォルニア州サンノゼに拠点を置くSavorはこれまでと異なるアプローチで代替…

Steakholder Foodsが3Dプリンティングによる培養霜降り牛肉を発表

イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods(旧称MeaTech)は…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(02/21 14:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(02/22 00:24時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(02/22 04:19時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(02/21 20:41時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(02/21 12:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(02/21 23:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP