代替プロテイン

イスラエルのSuperMeat、培養肉の生産コスト削減を発表-100gあたり約400円で商用化に一歩前進

 

イスラエルの培養肉企業スーパーミート(SuperMeat)は今月、アニマルフリー培地を用いた培養肉生産で、1ポンド(約450g)あたり11.79ドル(約1820円)というコストを達成したことを発表した

同社はこの成果について、「このコストはアメリカの高級な家禽製品に匹敵するものであり、培養肉業界にとって画期的な進歩です」と述べている

これまでの鶏肉生産では42日間かかるところ、スーパーミートの細胞培養プロセスではわずか2日間で鶏1羽分に相当する3ポンド(約1.3kg)の肉を生産可能であり、土地利用を最大80%削減できるという。

生産プロセスの詳細を発表

出典:SuperMeat

スーパーミートは今回のブレイクスルーに伴い、詳細な生産プロセスを公表した。

レポートによると、まず非孵化受精卵から得た胚性幹細胞(ES細胞)を使用して、2Lのバイオリアクターで初期培養を行い、次に10Lのバイオリアクターで細胞を増殖させる。このプロセスで、細胞密度が9日間で8000万個/mLに達する。

その後、連続プロセスへ移行し、日ごとに30-50%の培養物を筋肉用および脂肪用の各10Lの分化バイオリアクターに移して分化を進める。

脂肪は24時間以内、筋肉は4日以内に分化が完了し、9日間の増殖期間と45日間の生産期間を経て、7-8ロットで合計33kgのバイオマスが収穫できるという。このバイオマスは、筋肉85%脂肪15%の100%培養肉で構成される。

コスト削減の成功の鍵の一つとなったのが、同社が開発した動物由来成分を含まない培地だ。従来のウシ胎児血清(FBS)やアルブミンを排除し、1リットルあたり0.5ドル以下のコストで提供されるこの培地は、乳酸やアンモニアといった副産物の生成を最小限に抑えたものとなる。

同社によると、33kgのバイオマス生産には945Lの無血清培地が使用される。つまり、33kgの生産に必要な培地コストは472ドル(約73,000円)以下ということになる。

商業規模での展望

出典:SuperMeat

スーパーミートは、10Lの生産規模で得られたデータをもとに、5つの生産ラインを備えた25,000Lの生産規模に拡張した場合の実現性についても評価している

技術経済分析(TEA)によると、減価償却前の売上原価は1ポンド(約450g)あたり約11.8ドル(約1820円)と算出されており、年間生産量は670万ポンド(約3000トン)に達する見込みだ。これは約270万羽の鶏に相当する。

商用規模では、まず5000Lのバイオリアクターで細胞を増殖させ、その後25,000Lの拡張バイオリアクターへ移行。細胞密度が約8,000万個/mLに達した段階で、45日間の連続プロセスを経て、最終的に25,000Lの分化バイオリアクターで脂肪と筋肉に分化させる計画だ。

味の素、大手小売などとも提携

出典:SuperMeat

2015年設立のスーパーミートは、イスラエルに培養肉試食に特化したレストランThe Chickenを2020年にオープンした。

工場に隣接した同レストランでは、店内から培養肉の製造プロセスが見えるようになっており、新しい技術で生産される食肉に対して透明性を高める狙いがある。植物肉ではPlantedなどが同様の取り組みをしているが(Plantedの場合は有料)、培養肉企業で最初にこうした取り組みを行ったのはスーパーミートとなる。

2022年3月には味の素がスーパーミートに出資し、培地やその原料開発に重点を置いて、培養肉の商用化を支援することを発表した。同年7月にはスイスの小売大手Migrosと基本合意書(MOU)を締結している。

その後、アメリカへの培養肉工場の建設計画が発表したものの、詳細は発表されていない。今回の成果を受けて、25,000L規模での生産施設建設を進めていくものと思われる。

 

参考記事

SuperMeat Achieves Breakthrough in Cost Parity for Cultivated Chicken Production

SuperMeat’s 100% Cultivated Chicken Hits Price Parity with Premium Options at $11.79/lb

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:SuperMeat

 

関連記事

  1. 米Helaina、約65億円の調達で精密発酵ヒトラクトフェリンの…
  2. Oatlyがオーツ麦由来のソフトクリームをイギリスで発売
  3. オーストラリアv2foodが約57億円を資金調達、植物性代替肉で…
  4. 培養肉の法整備を目指す議員連盟が発足、年内に試食実現のための提言…
  5. 大手プロテインブランドMyproteinが精密発酵タンパク質を使…
  6. スペインの食品メーカーGrupo Palacios、精密発酵卵タ…
  7. 3Dプリンター製サーモンを開発するRevo Foodsが約1億9…
  8. オランダのビーガンシーフードスタートアップMonkeys by …

おすすめ記事

精密発酵で乳タンパク質を開発するBon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す

画像はイメージ精密発酵で乳タンパク質を開発するフランス企業Bon Vivantが今月、シードラウ…

ドイツ企業Nosh.Bioがマイコプロテインを工業生産する自社施設を発表

ドイツのマイコプロテイン企業Nosh.bioは今月、ドイツ・ドレスデン近郊にある…

分子農業パイオニアの英Moolec Science、SPAC経由の上場を計画

植物を活用して動物由来と同等のタンパク質を開発するイギリスの分子農業スタートアッ…

トッピングが選べるソフトクリーム自販機iCream、今後はアニマルフリー対応マシンも

アイスクリームを手軽に購入できる自動販売機といえば、セブンティーンアイスがおなじ…

中国初の菌糸体タンパク質スタートアップ70/30、今年後半に全国販売へ

世界的にバイオマス発酵、精密発酵による代替タンパク質の開発が進む中、中国でも最初…

精密発酵で食用コラーゲンを開発するスタートアップ企業3社

コラーゲンは医療、健康、パーソナルケア、美容、素材、食品、飲料業界と幅広く使用さ…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/20 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP