代替プロテイン

中国の植物肉ブランドHey Maetが資金調達に成功、中国全土への展開を狙う

 

中国の植物肉ブランドHey MaetはShuangta Food(双塔食品)より資金調達に成功したと発表。このほか、天図資本(Tiantu Capital)、UpHonset Capitalからも資金調達している。

Hey Maetは大豆、えんどう豆、米を主要原料とする植物肉ブランドを開発している中国の植物肉ブランド。「Meet」のスペルを「Maet」と一字変え、より健康的で環境に優しい社会をつくるため、コロナ後に登場したスタートアップだ。

Hey Maetは今回の資金調達を研究開発と上海での研究施設開設に使う予定。同社はMIT、UCバークレー、ヘルシンキ大学より食品専門家を雇用しており、中国全土へ展開を視野にいれ、上海近郊に生産設備を2つ立ち上げることを発表した。

双塔食品は、Hey Maetとビヨンド・ミート(米カリフォルニアを拠点とする植物肉企業)にえんどう豆タンパク(ピープロテイン)を提供している。双塔食品といえば、2020年6月にエンドウ豆由来のタンパク質の生産で世界の約4割を担っていると公表し、すでに中国の植物肉大手になっている企業だ。その双塔食品がビヨンド・ミートに加え、Hey Maetへも投資するという。中国フードテック市場での2社の今後の動向は今後ますます注目を集めるだろう。

ちなみに、中国市場に狙い定めているのはHey Maet、ビヨンド・ミートだけではない。次の3つの企業の動向も見逃せない。

■イート・ジャスト:米国フードテック企業。中国市場に商品をリリース済み。

■グリーンマンデー:香港発の植物由来の豚ひき肉を開発したフードテック企業。中国全土に取り扱い店を急速に展開している。

■ネスレ:北京に植物肉工場の建設を予定。

 

参考記事:Chinese Start-Up Hey Maet Scores Investment And Partnership

アイキャッチ画像の出典:Hey Maet

関連記事

  1. シンガポールのSophie’s Bionutrien…
  2. 米Nepra Foods、製パン用の代替卵白粉末の商用生産を開始…
  3. 動物を殺さずに動物性脂肪を開発する英Hoxton Farmsが約…
  4. Mycorenaのパイロット工場、拡張により欧州最大のマイコプロ…
  5. 米Thrilling Foods、層状の脂肪を含んだビーガンベー…
  6. 韓国企業Zikooinは廃棄される穀物を使って代替肉Unlime…
  7. 米Wild Earth、2023年に細胞培養によるペットフード製…
  8. 培養脂肪を開発するMission Barnsが約26億円を調達、…

おすすめ記事

イスラエルのFuture Meatが培養肉の生産コスト削減に再び成功

イスラエルの培養肉スタートアップFuture Meatが、培養鶏肉の生産コスト削…

Apeel Sciencesが約31億円を資金調達、小規模農家の市場アクセス改善を本格支援

このニュースのポイントApeel Science…

赤い微細藻類で代替肉を「血の滴る肉」に変えるイスラエル企業Yemoja

微細藻類を活用した成分開発に取り組むイスラエル企業Yemojaは、化粧品用の成分…

オランダのビーガンシーフードスタートアップMonkeys by the Seaが約5700万円を調達、ビーガンツナなどの販売へ

オランダのビーガンシーフード企業であるMonkeys by the Seaが、プ…

イスラエルのEver After Foodsが「破壊的な」培養肉生産プラットフォームを発表

費用対効果の良い培養肉生産プラットフォームを開発するイスラエル企業Ever Af…

培養油脂のPeace of Meatと英ENOUGH、マイコプロテインを使った培養ハイブリッド肉の開発で提携

イスラエルの培養肉企業MeaTechは19日、傘下の培養油脂を開発するベルギーの…

次回Foovoセミナーのご案内

精密発酵レポート好評販売中

培養魚企業レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/26 17:26時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/26 21:09時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/26 14:42時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/27 07:37時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/26 17:16時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP