アグテック

フードテックの祭典Smart Kitchen Summit 2020が13日から3日間オンライン開催

 

2020年10月13日―15日にSmart Kitchen Summit 2020(SKS2020、スマートキッチンサミット2020)が開催される。

SKSとは、フードテック専門米メディアThe Spoonが毎年10月に主催するフードテックの展示会。

今年は初のオンライン開催となる。

参加費用は次のとおり。

General Admission:395ドル すべてのセッション、展示エリアに参加可能。
Startup Exhibitor Pass:895ドル 参加に加え、出展費用を含む。プレシード/エンジェル/シードラウンドのスタートアップであれば自社の商品を展示できる。

 

登壇するゲストは、

インポッシブル・フーズのPat Brown

Eat JUST(植物性代替卵)のJosh Tetrick

サイドシェフ(料理アプリ)のKevin Yu

Pairwise(Crisprを使った食品改良)のTom Adams

Wild Type(細胞培養による寿司用サーモン)のJustin Kolbeck

NOVAMEAT(3Dプリントによるステーキ)のGiuseppe Scionti

Motif Foodworks(代替肉)のMike Leonard

Higher Steaks(細胞培養によるベーコン、豚バラ肉)のBenjamina Bolag

Tovala(スマートオーブン)のDavid Rabie

DishCraft(皿洗いロボット)のLinda Pouliot

など多数。

 

今年のSKSで見られるものには、

などがあり、選りすぐりのスタートアップ10社の展示は要チェックだ。

また、参加しているフードテック各社と商談もできる。

参加費395ドルには、The Spoonの有料情報「Plus」の購読料金も含まれており、SKS2020に参加すると、無料版では得られない有料情報にも1年間アクセスできる。

海外からの参加で動画を見られなくても、The Spoonで動画をオンデマンドで見られるという。

SKS2020の申込はこちらから。

 

関連記事

  1. アレフ・ファームズがスイス当局に培養肉の申請を提出、欧州で初
  2. Oshiのホールカットの植物サーモン、ニューヨークで発売
  3. スーパーミート、システムのオープンソース化で培養肉の商用化を加速…
  4. シンガポールのSEADLING、発酵海藻ペットフードで北米進出を…
  5. Better Dairyはアニマルフリーチーズの最前線で約25.…
  6. ドイツのBettaF!sh、海藻と植物を使用した代替サーモンSA…
  7. 植物肉企業Plantedが約100億円を調達、植物由来の鶏胸肉を…
  8. MeatableがTruMeatと提携、2025年後半にシンガポ…

おすすめ記事

チョコレート大手のBarry Callebaut、ドイツの代替カカオスタートアップPlanet A Foodsと長期提携|細胞性・植物性・精密発酵の3技術をカバー

出典:Planet A Foodsチョコレート大手のBarry Callebaut(バリーカレボ…

EFISHient Proteinが目指す持続可能な魚生産:培養ティラピアの切り身開発に成功

細胞培養によるティラピアを開発するイスラエル企業EFISHient Protei…

800DegreesとPiestroが提携し完全自動のピザ自販機製作を開始

自動ピザ製造販売機を製作しているPiestroは昨年8月、大手ピザレストランの8…

酵母由来の代替パーム油を開発するオランダのNoPalm Ingredientsが植物性ヨーグルトを生成

精密発酵で代替パーム油を開発するオランダ企業NoPalm Ingredients…

BiomeMega、革新的な細菌由来のオメガ3と持続可能な脂肪酸で2027年までに米国市場への進出を計画【創業者インタビュー】

写真はイメージ2022年に設立されたオーストラリアのスタートアップ企業BiomeMegaは、食品…

シンガポール・イスラーム評議会、特定条件下で培養肉をハラールと認定

シンガポールで唯一、ハラール認証を発行する権限を有するシンガポール・イスラーム評…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/20 16:15時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 02:56時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/20 06:25時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/19 22:16時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/20 14:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/20 01:34時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP