Foovo Deep

コーヒー副産物のアップサイクルに取り組むKaffe Bueno、約1億3千万円を調達

 

このニュースのポイント

 

●コーヒーの副産物を有効活用するKaffe Buenoが約1億3千万円を調達

●2021年~2022年に新素材リリースへ

●コーヒー粕から化粧品、機能性食品、機能性飲料を開発

●Kaffe Buenoはコロンビアの起業家3名が立ち上げたデンマークのスタートアップ

 

コーヒーの副産物を有効利用するKaffe Buenoがシードラウンドで130万ドル(約1億3千万円)を資金調達した。

Kaffe Buenoはコーヒーかすのアップサイクルに取り組むデンマークのスタートアップ

アップサイクルとは、単なるリサイクルではなく、古くなったもの・廃棄されるものに新たな付加価値を持たせ、価値の高い、別のモノに生まれ変わらせること。

 

同社はコーヒーかすなどのコーヒー副産物から化粧品、機能性食品、機能性飲料を開発している。

同社の理念は、コーヒーに対する人々の認識を変えること。コーヒーを単なるカフェイン飲料から、サステイナブルで健康に良い「万能品」に変革させたいと考えている

出典:Kaffe Bueno

Kaffe Buenoの主力製品は次の3つ。

Kaffe Bueno Oil コーヒー副産物由来の化粧品原料。アンチエイジング、紫外線対策、保湿といったスキンケアのほか、食品・飲料の香料、保存料として活用できる。
Kafflour 使用済みコーヒーかす由来のグルテンフリー粉末パン、菓子、ピザ、パスタなどに活用できる。
Kaffibre コーヒー副産物由来の化粧品原料スクラブ、マスク、洗顔料、メイク落としとして活用できる。

KAFFLOURで作ったピザ 出典:Kaffe Bueno

今回調達した資金は、既存商品の量産化、新商品の開発、チーム拡充、知的財産権の保護に使われる予定。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

  1. マイコプロテイン由来の代替肉を開発するMycorenaが約30億…
  2. ソーラーフーズ、CO2由来の微生物タンパク質「ソレイン」で米国G…
  3. イスラエルのWilk、研究室でヒトラクトフェリンの生産に成功
  4. 培養肉企業21社の生産工場・稼働状況まとめ-2022年11月時点…
  5. Index Biosystemsが開発したバイオ由来の微細バーコ…
  6. 蜜蜂を使わずにハチミツを作る米MeliBioがプレシードで約94…
  7. 米イート・ジャスト、新しい培養鶏肉製品で再びシンガポール当局の販…
  8. ZIKIがロボットキッチンのBowlton Kitchensを買…

おすすめ記事

動物を殺さずにコラーゲン・ゼラチンを開発するJellatechが約2億1000万円を調達

動物を殺さずにコラーゲン・ゼラチンを開発するJellatechが、プレシードラウ…

マイコプロテインを開発するフィンランド企業Eniferが約19億円を調達、2025年末までの商用工場建設を目指す

食品・飼料用の代替タンパク質源としてマイコプロテインを開発するフィンランド企業E…

800DegreesとPiestroが提携し完全自動のピザ自販機製作を開始

自動ピザ製造販売機を製作しているPiestroは昨年8月、大手ピザレストランの8…

分子農業パイオニアの英Moolec Science、SPAC経由の上場を計画

植物を活用して動物由来と同等のタンパク質を開発するイギリスの分子農業スタートアッ…

コーヒーかすを油脂に変換|英Revive Eco、廃棄物から持続可能な代替油脂を開発

廃棄されるコーヒーかすをアップサイクルする取り組みが増えている。イギリス…

精密発酵でアロマを開発するEvodiaBioが約8.6億円を調達

デンマークのスタートアップ企業EvodiaBioは、食品・飲料業界に向けた持続可…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/18 16:15時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/18 02:54時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/18 06:24時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/17 22:15時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/18 14:16時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/18 01:33時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP