代替プロテイン

中国の培養肉スタートアップ南京周子未来食品が約3億円を資金調達

 

 

このニュースのポイント

 

南京周子未来食品が約3億円を資金調達

●2019年、中国で最初に培養肉開発に成功

●細胞から豚ひき肉の開発に取り組む

●中国イノベーションエリア南京国家農高区を拠点とする

 

 

↓音声はこちらから↓

 

中国で初めて培養肉の開発に成功した南京周子未来食品が20日、Matrix Partners Chinaから2000万元(約3憶円)の出資を受けた

調達した資金は、培養肉の開発、生産のスケールアップ、製品のアプリケーション拡大にあてるとしている。

 

※GFIの報道では社名が「Joes Future Food」となっているが、中国の報道では「南京周子未来食品」となっているため、この記事では後者の表記としている。

 

イノベーションが集結する南京国家農高区を拠点とするスタートアップ

出典:南京農業大学

南京周子未来食品は2019に設立された培養肉スタートアップ。

同社は江蘇省の南京国家農高区を拠点とする。

南京国家農高区は2019年に中国国務院が建設を認可した産業モデルエリアで、ここに集まるプロジェクトの投資額は約802億円に達し、中国屈指のイノベーションが集結するエリアとなっている。

その主な取り組みの1つが代替タンパク質だ。

このイノベーションハブに入居する機関の中に南京農業大学がある。同大学の研究センターは2019年に中国で初めて培養豚肉を開発して話題を呼んだ。

南京周子未来食品は南京農業大学研究チームによるスピンオフベンチャーであり、その中核にいるのが、周光宏教授だ。

同社は現在、豚ひき肉の開発に取り組んでいる。

食べられる状態にするには、着色と香料のプロセスが必要だという。最終製品の栄養プロファイルと食感は、消費者の好みに応じてカスタマイズする。

1年で生産効率が10倍に

研究チームは、2019年11月、中国で初めて5gの培養肉の開発に成功した。

豚の筋肉幹細胞を採取し、体外で培養して培養肉を生産した。

周光宏教授は当時、「数個の細胞がどうやって5gの培養肉になるかというと、幹細胞のおかげです。しかし、高純度な幹細胞を取り出し、増殖能力を維持するのが難しいのです」と語っていた。

その後の2年で、研究チームは牛、豚の幹細胞の増殖能力を維持する手法を研究。

ついに、幹細胞の増殖を制御するうえで重要なシグナル伝達経路と抑制因子を発見し、生体内の環境を模倣することに成功した。

こうして「生産効率は著しく改善」し、1年前には5gの培養肉を生産するのに20日かかっていたが、現在では20日で50g生産できるようになった。

生産効率は10倍に向上したものの、周光宏教授は、「実験室で作る培養肉開発を0から1にするフェーズが終わったところ」と語り、いかにして1を100にするかが、今後の研究開発の重点だと語る。

課題はコスト

出典:中国生物科技網

課題の1つとして、次のように生産コストの高さをあげている。

「培養肉の製造では、コストの70%が培地に使う血清となります。牛血清は500mLで数千元(1元=約16円)もしますので、血清フリーの培地の開発が必要です」

11月に中国で初めて開催された中国培養肉サミットで、周光宏教授は培養肉が食卓に並ぶまで、1gあたり現在の300元(約480円)から、3元(約48円)あるいは0.3元(約5円)までのコストダウンが必要だと指摘している。

この実現にあと5-10年かかるとの見解を示していたが、シンガポールで今月、レストランで培養肉の販売が開始されるなど、培養肉を取り巻く状況は刻々と変化している。

中国は培養肉の次の主流になるのか?

周光宏教授が培養肉開発をスタートしたのは2009年。

中国は人口が多いが資源が十分ではなく、抜本的な食肉生産技術が必要だと考え、培養肉開発に取り組んできた。

中国には南京周子未来食品のほかに、培養肉に取り組む企業が2社ある。

CellXSiCellだ。

いずれも杭州を拠点とし、SiCellは培養肉用の培地の開発に特化している。

CellXバイオ3Dプリンターによる培養肉を開発している。今月資金調達を実施したばかり。2021年第2四半期までに最初の試作品を公開するとしている。

 

参考記事

PROGRESS: Startup Secures China’s Largest Cultivated Meat Investment Yet

国内首家“细胞培养肉”生产研发平台:南京周子未来食品获两千万融资

细胞培养肉走上餐桌,还要5到10年

南京国家農業ハイテク産業モデルエリア:エコスマート農業「百花園」構築

 

関連記事

 

アイキャッチ画像の出典:GFI

 

関連記事

  1. 代替肉のネクストミーツが新潟に代替肉の自社工場を建設、2022年…
  2. 発酵技術で代替シーフードに挑むAqua Cultured Foo…
  3. イギリスのマクドナルドがマックプラントを導入、2022年に全国導…
  4. 培養肉はどんな産業を生み出すのか?|SKSJ2020参加レポート…
  5. 米The Every Company、精密発酵で作られた史上初の…
  6. シンガポール発、Fattastic Technologiesのオ…
  7. DAIZが植物性代替卵「ミラクルエッグ」の開発に成功、ハイブリッ…
  8. カナダのTerra Bioindustries、使用済み穀物由来…

おすすめ記事

二酸化炭素、水素、微生物からタンパク質を作る米NovoNutrientsが約5.1億円を調達

工業的に排出された二酸化炭素、水素、微生物を活用して代替タンパク質を開発するNo…

菌糸体で代替ステーキ肉を開発する英Adamo Foodsが約2.7億円を調達

菌糸体から代替肉を作るイギリスのスタートアップ企業Adamo Foodsは先月、…

幅広い植物肉製品を開発するHungry Planetが約27億円を調達

植物性の代替肉を開発するHungry PlanetがシリーズAラウンドで2500…

FDAがSensientのチョウマメ由来の青色着色料を承認

FDAがSensientのチョウマメ由来の抽出物を着色料として承認した。Sens…

アレフ・ファームズがスイス当局に培養肉の申請を提出、欧州で初

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズ(Aleph Farms)は欧州連合(E…

米イート・ジャスト、年内または2022年に30億ドルのIPOを目指す

植物卵・培養肉を開発するアメリカのイート・ジャストが、今年第4四半期から2022…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/21 14:06時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/20 23:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/21 03:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/20 20:01時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/21 12:17時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(11/20 23:02時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP