代替プロテイン

ナイジェリア初の植物肉企業VeggieVictoryに世界の投資家が注目

 

ナイジェリア初の植物ベース代替肉企業VeggieVictoryが投資家の注目を集めている。

VeggieVictoryはこのほど、プレシードでの資金調達完了を発表した。

このラウンドにはサステイナブル・フード・ベンチャー(SFV)、プラントベースのベンチャーキャピタルCapital V、スウェーデンのKale UnitedThrive Worldwideが参加した。

SFVはエンジェルリスト初のローリングファンド(四半期ごとに投資するサブスクリプション型のファンド)で、ビーガンペットブランドWild EarthのCEOライアン・ベザンコート氏と元Finless FoodsのMariliis Holm氏が立ち上げたもの。

 

プレシードでの調達額は明らかにされていないが、VeggieVictoryは昨年の8月にもベザンコート氏、Plant CEO創業者Anant Joshi氏などエンジェル投資家から出資を受けていた。

今回はVeggieVictoryの2回目の資金調達となる。

ナイジェリア初の植物肉フードテック企業VeggieVictory

Vchunks 出典:VeggieVictory

現在、同社の代表商品はVchunksという代替肉で、ナイジェリアの12の州で販売されている。

Vchunksはスープ、シチュー、シャワルマ、めん類、チャーハンなどあらゆる食事で使うことができる。タンパク質を豊富に含み、コレステロールフリーなVchunksはナイジェリアで製造、包装されている。

VeggieVictoryは調達した資金で、プラントベースの代替肉の種類を増やすとし、Vchunksに次いでヴィーガン用ビーフジャーキー「Kilishi」をリリースする予定だ。

出典:VeggieVictory

現在はナイジェリア国内でのみ販売しているが、アフリカのほかの国、さらには米国や欧州への展開も視野にいれている。

共同創業者のHakeem Jimo氏は、今回の資金調達について次のように語っている。

「VeggieVictoryだけでなく、プラントベース運動の次のフロンティアとしてアフリカに対し、著名な投資方の方々からご支援をいただいたことを非常に嬉しく思います」

ナイジェリアのレストランでも提供

VeggieVictoryは1月にナイジェリアの代表的な健康志向レストランNuliと提携、Nuliで100%植物ベースのVchunksを提供している。

レストランで代替肉とは知らずに料理を食べた人の反応を動画で確認できる。

Nuliとの提携のほかに、VeggieVictoryはラゴスでレストランも経営している。

アフリカが秘める代替肉市場の可能性

米シンクタンク・ピュー・リサーチ・センターの報告によると、現在、世界で最も人口の多い10カ国のうち4カ国は2100年の時点でもはやトップ10に含まれなくなる。

かわりに4カ国すべてがアフリカで急成長する国に代わるという。

現在はブラジル、バングラデシュ、ロシア、メキシコが世界で最も人口の多い10カ国に含まれるが、2100年までに、コンゴ民主共和国、エチオピア、タンザニア、エジプトがこれら4カ国を追い抜くと予想される。

さらに2100年に世界の人口トップ10に入る国の5カ国がアフリカとなり、第3位がナイジェリアになることが予想されている。

この予想どおりになると、2100年にはアフリカの人口第1位はナイジェリアとなる。

これは、アフリカの代替肉市場には大きな可能性とチャンスがあることを示しており、VeggieVictoryが狙うのがここだ。

同社は「アフリカトップのプラントベースブランドとなる」ことを目指している。

出典:VeggieVictory

現在、アフリカには植物肉のスタートアップ企業は多くない。よく知られた会社にInfinite Foodsがある。

ボツワナを拠点とするInfinite Foodsはビヨンドミート(代替肉)オータリー(代替ミルク)Good Catch(代替魚)といった有名なプラントベースブランド食品をスーパー、レストラン、ECサイトで販売している。

培養肉では、南アフリカを拠点とするMzansi Meatがある。アフリカ初の培養肉企業は2020年3月に設立された。

Mzansi Meatもまた、ライアン・ベザンコート氏から出資を受けていることは注目に値する。

ほかの培養肉企業にはMogale Meatもある。

昨今の動きをみると、中国で登場する代替肉企業が増え、中国へ進出する海外製も増えているが、次の競争の舞台がアフリカとなるのは間違いなさそうだ

 

参考記事

VeggieVictory: Global Investors Back Nigeria’s First Plant-Based Food Tech In Pre-Seed Round

VeggieVictory Closes Pre-Seed Round, Aims to Bring More Plant-Based Meats to Nigeria and Africa

 

関連記事

 

アイキャッチ画像の出典:VeggieVictory

 

関連記事

  1. Aqua Cultured Foodsが微生物発酵による代替イカ…
  2. The EVERY Companyが約198億円を調達、精密発酵…
  3. 米Algae Cooking Club、微細藻類由来の食用油を発…
  4. Doehlerが代替パーム油を生産する英Clean Food G…
  5. 香港発の植物肉企業TN Meatが代替肉製品の販売をスタート、中…
  6. 培養肉セミナー開催レポート【岡田健成氏講演】-2022年8月-
  7. 動物を殺さずに動物性脂肪を開発する英Hoxton Farmsが約…
  8. シンガポール・イスラーム評議会、特定条件下で培養肉をハラールと認…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods、バイオ3Dプリンターの商用化に向けて加速

イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods(旧称MeaTech)は…

EUが精密発酵・藻類由来食品を開発する企業に約78億円の資金提供を発表

欧州連合(EU)は今月、欧州イノベーション会議(EIC)の「Work Progr…

廃棄大麦から代替タンパク質を開発するEverGrain|世界最大の醸造会社の大麦をアップサイクル

世界で1年間に醸造で使用される大麦は900万トンとされる。使用済みの大麦…

オランダ政府が細胞農業に約82億円の出資を発表、国の成長計画として培養肉産業を支援

オランダ政府は、国家成長基金(National Growth Fund)の一環と…

イスラエル企業Ansāが開発した電波を利用したコーヒー焙煎機e23

イスラエルのスタートアップ企業Ansāが開発したコーヒー焙煎機e23によって、職…

【参加レポート】第1回フードテックジャパン展示会

日本初となる第1回フードテックジャパン展示会が開催された(2020年11月25-…

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,671円(04/26 12:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/26 21:33時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/27 01:03時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/26 18:06時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/26 10:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/26 21:03時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP