代替プロテイン

代替肉の「テスラ」を目指す上海の代替肉企業YouKuaiが約7.9億円を調達

 

「10年前にテスラが登場したとき、テスラは車を持つ人すべてをターゲットにはしていませんでした。しかし、テスラの最終目的はあらゆる車を電気自動車にすることです。

これは私たちがやっていることにとても似ています。

当社の目的はZrouをあらゆるキッチン、食卓に、毎月登場させること。これが持続可能な未来につながるからです」。

こう語るのは中国の植物肉スタートアップYouKuaiの創業者・CEOであるフランクリン・ヤオ氏(Franklin Yao)。

YouKuaiは植物性の代替豚肉製品Zrouを開発する、2019年創業の上海企業。

大豆、ココナッツオイル、コンニャクを原料とするZrouは、100gあたりのタンパク質10gを含む。

Zrouはすでに、中国のホテル、インターナショナルスクール、オフィスの食堂など100箇所で提供されている。

この中には、上海のディズニーランドも含まれ、今後はさらに500店のホテルチェーンと提携し、Zrouを提供していく予定。

フランクリン・ヤオ氏 出典:YouKuai

すでに中国国内で展開しているYouKuaiは、市場参入にあたり効率的なアプローチを採用している。

ミシュラン星付きレストラン、高級リゾート、有名シェフとのコラボは、他社スタートアップの多くも取り入れている戦略だが、YouKuaiはさらにインフルエンサーSNSによるマーケティング戦略も採用。

インフルエンサーやアーリーアダプターから構成されるコミュニティを作り、ブランド認知拡大に力をいれている。こうすることで、プラントベースへの移行に意識の高い若年層へ訴求している。

YouKuaiは今月、シリーズAラウンドで730万ドル(7億9000万円)を調達した。

シンガポールを拠点とする投資会社TRIRECが主導し、個人投資家Thibault Villet氏(Mei.comの共同創業者)が参加した。この調達により、これまでの調達総額は880万ドル(約9億6000万円)となった。

YouKuaiは調達した資金で、中国・海外での展開を拡大するほか、代替肉を使ったインスタント食品も発売したいとしている。

出典:Zrou

YouKuaiは2022年には海外進出を目指している。

ロンドン、マレーシア、香港、マカオ、シンガポール、ニューヨーク、ロサンゼルス、ミラノの販売業者と交渉を開始していることから、来年にはアジア、イギリス、アメリカ、イタリアのいずれの、あるいは複数国でデビューするかもしれない。

中国は世界最大の豚肉消費国で、豚肉消費量は世界の半分を占める。

中国ではアフリカ豚コレラによる豚肉価格の高騰、供給不足、豚の大量殺処分が問題視されており、豚肉のほとんどを国内産でまかなってきた中国にとって代替肉は有望な解決方法となる。

同じ問題意識から、中国では代替肉に取り組むスタートアップが相次いで誕生しており、Hey MaetHero ProteinHaofoodZhenmeatグリーンマンデーなど競争は激しくなっている。

巧みなマーケティング戦略で急速に展開するYouKuaiが「上海発の世界のフードブランド」になれるのか、今後が注目される。

 

参考記事

Shanghai Startup YouKuai Closes US$7.3M Series A To Expand Zrou Plant-Based Pork Brand

Chinese plant-based meat startup bags $7.3m to drive its ‘Tesla of food’ dream

関連記事

 

アイキャッチ画像の出典:Zrou

 

関連記事

  1. 代替母乳のBiomilqがシリーズAで約24億円を調達
  2. ネスレがFuture Meatと協業して培養肉参入に向けて準備
  3. 果物の廃棄物を活用して精密発酵脂肪を開発するZayt Biosc…
  4. AQUA Cultured Foods、シカゴの高級レストランで…
  5. 米Optimized Foods、食品廃棄物と菌糸体を活用した持…
  6. ビーガンペットフードのWild Earthが約25億円を調達、来…
  7. 韓国の培養肉企業SeaWithは2022年末までにレストランでの…
  8. 使用済みビール酵母から代替タンパク質を開発するYeastupが約…

おすすめ記事

精密発酵でアロマを開発するデンマークのEvodiaBioが約11億円を調達

精密発酵でアロマを開発するデンマーク企業EvodiaBioは今月、700万ユーロ…

ダノンが細胞培養母乳を開発するイスラエル企業Wilkに出資

大手乳業メーカーのダノンは今月、細胞培養により代替母乳を開発するイスラエル企業W…

ピザ自販機のカナダ企業PizzaFornoがアメリカへ進出

新型コロナの発生により、自動販売機が新しく生まれ変わろうとしている。日本…

ブラジルの精密発酵企業Future Cow、最初の乳タンパク質試作品を製造

ブラジルのスタートアップ企業Future Cow Technologiesは昨年…

培養肉企業モサミートが約20億円を調達、三菱商事も出資に参加

このニュースのポイント●培養肉パイオニアのモサミ…

植物性代替肉SavorEatがイスラエルでIPO(上場)、2021年夏までに試験販売を開始

このニュースのポイント ●植物性代替肉に取り組むイスラエル企業Sav…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/26 14:33時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/26 00:12時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/26 04:03時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(01/26 20:28時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/26 12:42時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/25 23:27時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP