代替プロテイン

菌類タンパク質の業界団体「菌類タンパク質協会(FPA)」が発足

 

菌類由来のタンパク質を開発・製造するスタートアップ企業による、新たな業界団体「菌類タンパク質協会the Fungi Protein Association:FPA)」が結成された。

FPAの創設メンバーは、QuornNature’s FyndENOUGHThe Better Meat Co.MyForest FoodsThe Protein BreweryPrime RootsMycotechnologyMycorenaAqua Cultured FoodsMush FoodsBosque Foodsのスタートアップ企業のほか、ProVegThe Good Food Instituteが含まれている。

FPAは消費者、公共政策の両面で菌類タンパク質を提唱するほか、この分野における消費者調査も実施するとしている。

菌類タンパク質の業界団体「菌類タンパク質協会(FPA)」が発足

出典:Meati Foods

微生物発酵は大きく精密発酵とバイオマス発酵に分類される。微生物を「生産工場」として特定成分を生成させる精密発酵に対し、微生物を成長させたものを食用タンパク質とする技術はバイオマス発酵となる。今回結成されたFPAに参画する企業の大部分はバイオマス発酵企業となる。

大豆やえんどう豆など穀物を原料とするプラントベース食品に対し、菌類タンパク質はバイオリアクターやトレーなどで独自の発酵プロセスで成長し、数日で収穫される。

収穫されるタンパク質そのものは必須アミノ酸などの栄養を豊富に含んでおり、室内農場のように施設内で効率的に成長させることが可能なため、土地利用の点で効率が良い

出典:Nature’s Fynd

代表格はイギリスのQuornで、1985年に英国で製品化された。長い間、菌類タンパク質分野ではQuornが唯一のブランドとなっていたが、この数年、Meati FoodsMyForest FoodsNature’s Fyndなど新しいプレーヤーによる上市が実現している。最近では二酸化炭素を原料とするソーラーフーズがシンガポールでタンパク質粉末「ソレイン」の販売認可を取得した。

QuornでCEOを務めるMarco Bertacca氏は、「世界はより多くのタンパク質を必要としており、菌類発酵はそれを可能とする美味しくて持続可能な方法を提供します。菌類に情熱を持つ仲間と協力して、菌類が人間の健康と地球環境の改善にもたらす素晴らしい方法について認識と評価を高められることを嬉しく思います」とコメントしている。

FPAに参画する主なバイオマス発酵企業

出典:Aqua Cultured Foods

Nature’s Fynd:アメリカのイエローストーン国立公園の熱水泉に生息する極限環境微生物を使用し、Fyプロテインを作成。今年ホールフーズで代替肉パテを発売したほか、昨年にはクリームチーズを限定発売した。昨年、3億5000万ドル(当時約385億円)を調達

Mycorena:スウェーデン企業で、マイコプロテインを使った代替肉、脂肪、バターを開発している。スウェーデン、ヨーテボリにパイロット工場を有しており、最近、マイコプロテインを使った3Dプリンティングによる代替シーフード開発でRevo Foodsと提携した。

The Better Meat Co.:菌糸体由来のマイコプロテイン「Rhiza(リザ)」を開発。「Rhiza」は卵よりも多くのタンパク質、牛肉より多くの鉄分、バナナより多くのカリウムを含む、アレルゲンを含有しない「完全なタンパク質」だとしている。今年、リンクトイン本社でマイコプロテイン由来のフォアグラ、ターキーハムを限定提供した。

Aqua Cultured Foods:バイオマス発酵で代替シーフードを開発する数少ない企業の1つ。マイコプロテイン由来のシーフードを開発しており、先月ホテル経営を行うスイスのSV Groupとの提携を発表した。スイスの小売大手ミグロスとも提携している。

 

参考記事

Fungi Protein Association founded to advocate for ‘mushrooming’ new sector

Fermentation leaders form Fungi Protein Association

https://gfieurope.org/wp-content/uploads/2022/04/2021-Fermentation-State-of-the-Industry-Report.pdf

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:The Better Meat Co.

 

関連記事

  1. 【世界初】米The Every Companyがアニマルフリーな…
  2. スペインNovameatが3Dプリンター製培養肉の試作品を発表
  3. DSM・フォンテラが設立した精密発酵企業Vivici、資金調達を…
  4. GOOD Meat、シンガポールでアジア最大の培養肉工場を着工
  5. 3Dプリント肉のSavorEatがアメリカの大学への試験導入でソ…
  6. EUが出資するFEASTSが発足:欧州における培養肉・培養シーフ…
  7. そら豆を原料に代替卵を開発するPerfeggtが約4.9億円を調…
  8. 韓国が培養肉特区を創設、商用化の鍵となる細胞供給で特例を設ける

おすすめ記事

独GoodBytzが開発した1日3,000食を調理できるロボットキッチン

ドイツのスタートアップ企業GoodBytzは、1日最大3,000食を調理できるロ…

牛を使わずにモッツアレラチーズを開発する米New Cultureが約28億円を調達

アニマルフリーなモッツアレラチーズを開発する米New CultureはシリーズA…

培養魚レポート・販売開始のお知らせ

2024年最新版は3月13日に発売しました。培養…

イングレディオンが砂糖削減ソリューションのBetter Juiceと提携

砂糖を削減する酵素技術を開発したイスラエル企業Better Juiceが、世界的…

韓国の培養肉企業CellMEATが約4億7千万円を調達、培養肉の量産とコストダウンを目指す

韓国の培養肉企業CellMEATがプレシリーズAで450万ドル(約4億7千万円)…

QuornとPrime Rootsが菌糸体由来肉の市場拡大に向けて提携

Quornと米Prime Rootsは、アメリカ市場における菌糸体由来の代替肉の…

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・予約注文開始のお知らせ

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(09/15 13:37時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/15 23:07時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,940円(09/16 02:48時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
2,156円(09/15 19:29時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(09/15 11:51時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(09/15 22:27時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP